古賀茂明氏が直言「改革せず戦争する安倍政権止める勢力必要」(日刊ゲンダイ1月2日)
90年代以降、失われた二十数年、日本は正しい道筋を見いだせないできました。国民の誰もが変わらなきゃダメだというのは分かっていて、だからほぼ全ての政党が「改革」を旗印にしたが、民主党政権は官僚主導にのみ込まれ、第三極もコケた。「改革」できないままズルズルきたんですね。
そこに安倍首相が戻ってきて「アベノミクス」を打ち出した。今、国民は大いなる錯覚に陥っています。「何か新しいことが始まった」とみんな思い込んでいる。だけど、安倍首相がやっていることは伝統的な自民党政治です。第1の矢は「円のバラマキ」。日銀総裁を交代させて、思い切りやらせた。第2の矢は「公共事業のバラマキ」。「改革」の柱は第3の矢の成長戦略ですが、成果はほぼゼロ。失われた二十数年と何も変わっていないのです。
円安で日本の輸出品が安くなり、逆に外から買う物は高くなる。賃金は国際的に安くなっていますから、日本人の生活は苦しくなって当然です。株高で金持ちは浮かれているけれど、ドル換算ではマイナス成長。このままでは、日本の国力はどんどん低下していきます。
■日本の“平和ブランド”をなくす安倍首相
外交安全保障でも今年は分岐点です。安倍首相は、軍事力によって、日本の利益を守るという考え方です。しかし、俯瞰して世界を見てみると、中国に対する抑止力は軍事力よりもビジネスなんです。中国は国際世論によって非難され、ビジネスができなくなることをむしろ恐れている。
欧米は中国が世界中を
そんな中で、安倍首相は日本の“平和ブランド”をなくそうとしている。集団的自衛権の行使を容認するための安全保障法制の見直しなど、15年春以降、そうした方向性を決定的にしていく。その先には憲法改正です。
「改革はしないけど戦争はする」安倍政権の暴走を止めるためには、「改革はするけど戦争はしない」新たな政治勢力が必要だと思います。
産経新聞 1月6日(火)14時8分配信
制服姿で大阪市消防出初式の会場に入る橋下徹市長=6日午前9時58分、大阪市住之江区(安元雄太撮影)(写真:産経新聞)
新春恒例の大阪市消防出初め式が6日、同市住之江区のアジア太平洋トレードセンター(ATC)周辺で開かれ、市消防局職員ら約1300人が救助訓練やパレードを行った。
消防礼服姿の橋下徹市長は式典で、危険と隣り合わせで救助、消火活動に臨む職員に「いつ命を落とすか分からないので、子供と奥さんを大切に」と訴えた上で、「ばかな政治家のために命を落とす必要はないが、市民のためには命を落としてほしい。消防隊を心から尊敬する」と独特の言い回しで激励した。
あいにくの雨だったが、2隻の消防艇が赤や黄などの色水を放って海上に「扇」や「フェニックス(不死鳥)」を描くと、傘をさしたり、レインコートを着たりした市民から歓声が上がった。
出初め式は昭和24年に初めて開催され、今回で66回目。
日露戦争のときでさえ、危険を伴う旅順閉塞作戦は、きちんと逃げ道を確保できてからやっと裁可された。明治時代の戦時でさえ、最初から100%助からない作戦は取られなかったのだ。(もっとも、太平洋戦争では、特攻作戦が裁可されたが)
それなのに、70年も平和が続いている今日の日本で、いくら仕事とはいえ「命を落として」でも頑張って欲しいなどと行政の長が要請できるはずはないではないか。
一部では、橋下市長は「命を落として(いのちをおとして)」ではなく「命を賭して(いのちをとして)」と話したのではないか、としている。
おそらくそうであろう。そういえば、このように報道しているのは産経新聞だけのようである。つまり、産経の記者が、聞き違えてこのような記事を書き、上司もロクにチェックをしないまま、記事にしてしまったのだろう。
産経新聞は、その主張はよいのだが、どこか最後のツメが甘いところがある。この点は改善すべきである。