民主党は海江田万里代表が辞任表明したことで、新しい代表選びに入った。次のリーダーの課題は「1強自民」に対峙(たいじ)する野党の軸をどう作っていくかだ。民主中心の自主再建か、新党を含めた他の野党勢力との再編か――。その道筋が代表選の焦点になる。
【写真】辞任表明の会見をする民主党の海江田万里代表=15日午後、東京・永田町の党本部、関田航撮影
■後任には岡田氏や細野氏の名前
2年前、「粉骨砕身」と揮毫(きごう)した色紙を掲げて代表に就任した海江田氏。15日の辞任の記者会見では、「議席を失うことが確定した時点で代表を辞めることを決意した」と力なく語った。
現職党首の落選は異例のこと。衆院選での民主伸び悩みの象徴となってしまった。海江田氏の辞任を受け、民主党は新しい代表選びに着手。だが、15日夜の緊急役員会では、代表選日程について結論はでなかった。代表選の日程をめぐる思惑の違いがあるからだ。
朝日新聞社
産経新聞 12月15日(月)20時47分配信
「すべての選挙区で一人1票でないのがおかしい。今回の選挙は低い投票率で民主主義の危機だと叫ばれるが、それ以前にこの選挙は許されない」
提訴後に東京・霞が関の司法記者クラブで会見した伊藤真弁護士は、衆院選で初めて全選挙区で一斉に無効訴訟を起こした意義を述べた。
選挙区ごとに、主婦や学生などさまざまな人が原告として参加したという。「最高裁で『違憲状態』が出ているにもかかわらず、政治は抜本的解決をしない。『違憲・無効』の判決を待ち構える覚悟をしないといけない」と警告した。
升永英俊弁護士は仮に全選挙区で無効判決が出たとしても「他に比例選出の議員が180人もおり、衆院の運営に支障はないので社会的混乱はない」と指摘。その上で、公職選挙法で規定されている提訴から100日以内に判決を出すよう、迅速な審理を裁判所に求めた。
タイの総選挙に無効判決 反政府派の妨害で憲法違反(テレ朝ニュース03/21 18:20)
反政府派の妨害で大混乱した2月のタイの総選挙に無効判決が言い渡されました。
憲法裁判所・広報担当者:「『総選挙は同日にタイ全土で実施する』という憲法に違反しており、無効である。憲法108条2項の規定に違反しており、無効である」
先月2日の総選挙では、反政府派の妨害により、28の選挙区で立候補がゼロの状態になるなど、一部の地域で選挙が行われませんでした。反政府派は、インラック政権のまま再選挙をしても再び妨害するとしています。
しかし、そもそも人の命だって、平等とはいえない。
日本の医療は保険でまかなわれており、確かに経済力の差異によって診療内容に差がつくことはほとんどない。しかし、急病になったのが診療時間内か時間外かにおいて、明らかに受けられる診療水準には差がであるし、どこの病院へ搬送されたかによって、生死の差が出ることもある。まさに、”地獄の沙汰も医者次第”である。
また人は、生まれた環境が不平等であるのが当たり前だ。安倍晋三は簡単に代議士となれただろうが、野田佳彦は大いに苦労したに違いない。
このように、何でもかんでもすべて平等などということは、世の中はあり得ないのである。ある程度の不平等はやはり是認していかないと・・・
選挙に関して言えば、本当に一票の価値を平等にしようと思えば、昔の参議院のような全国区にするか、すべて比例制にするしかないだろう。だがしかし、それでは、地方の声がまったく反映されなくなり、有名人ばかりが当選することになってしまう。
小選挙区制を維持する限り、ある程度の不平等が出るのはやむを得ないわけであり、だからこそ区割り審設置法も、2倍までの格差なら容認しているのである。
要は、格差があるのが悪いのではなく、格差が大きすぎるのが問題なわけである。
さらに言えば、格差が大きかったからといって、過去の選挙まで無効であるとすることは、あまりに世の中に対する影響が大きすぎる、と言えよう。
今年3月、タイにおいては、最高裁が1か月前に行われた総選挙を無効とする判決を言い渡した。これにより、タイには大きな混乱が起きた。
あまりに司法が強すぎるとこのように国が混乱し、収拾がつかなくなってしまう。いくら三権分立が民主主義の基本とはいえ、限度というものがある。
一部とはいえ、司法の専門家である弁護士は、なぜこのように国を混乱させようとするのか、理解不能。
こうした弁護士はもう、法匪としか言いようがない。あまりに法を限定的に解釈し、その社会への影響などはまるで考えない。
こうした、頭が硬い連中がなぜ法の専門家でござい、などと言っているのか。わけがわからない。
本来法律とは、国民生活を守るために生まれたものだろう。それを大切にしようとするあまり、かえって国民生活を混乱させてしまう。まさに、”ヘボ将棋、王より飛車をかわいがり”。
おそらくこうした弁護士連中は、日本をわざとタイのように混乱させようとしているのだろう。日本という国をなくし、インターナショナルを夢見ているのだろうか。昔の共産主義者のように。