ようこそDr.町田のホームページへ
平成26年ミニコラム

■平成26年6月23日 初心に帰るのなら、議員辞職でしょ
−ウソつきは辞任の始まり
都議会:「品のないヤジよくない」一転認めた鈴木章浩都議
(毎日新聞 2014年06月23日 13時49分)


 東京都議会で塩村文夏(あやか)都議(35)に女性蔑視のヤジを浴びせたことを認めた自民党の鈴木章浩(あきひろ)議員(51)は、20日に都議会内で報道陣の取材に応じた際は「寝耳に水でびっくりしている」とヤジへの関与を否定していた。主なやり取りは次の通り。
 
−−周囲からヤジは聞こえたのか?
 
◆よく分からない。ただ、品のないヤジは良くない。同じことが起きないようにしないといけない。
 −−自身がヤジを飛ばしたのではないか?
 
私はない。寝耳に水でびっくりしている。
 
−−塩村都議が涙する姿をどう感じた?
 
◆後で気づいた。(議場を)出て。「声に詰まったな」とは感じた。どういうヤジでどうなったかは、あの場では分からなかった。
 
−−自民党所属議員への聞き取りには、どう答えたのか?
 
◆今のような話を。人ごとではないので、しっかりと受け止め、まず、私たちからそういうことがないようにしないといけない。
 
−−議場で笑い声も聞こえた。記憶は?
 
◆騒がしいのは感じた。議会でこういうことが起きていること自体が申し訳ない。
 
−−(今回は)議員辞職に匹敵するか?
 
◆女性の心を傷つけたのは、重く受け止めるべきだ。議員辞職する、しないは、本人がどう受け止めるかの結果。犯人が特定されても、「辞めた方がいいよ」とか、その人に言うことはない。
 
◇鈴木章浩都義、3期目51歳
 鈴木章浩氏(51)は大田区議を経て、2007年の都議選で初当選し現在3期目。都議会では、総務委員会副委員長や自民党政調会長代行を務めている。

 ヤジへの関与が取りざたされたことについて20日、報道陣に問われた際は「寝耳に水でびっくりしている」と完全否定し、「議員辞職する、しないは、本人がそのこと(ヤジ)をどう受け止めるかだ」と話していた。

 鈴木氏は、妊娠・出産を巡る都の支援体制について、塩村氏が質問中に「早く結婚した方がいいんじゃないか」とヤジを飛ばした。

 一方、鈴木氏は自身のホームページで、ヤジの内容とは裏腹に「子育て支援の充実」「女性が働きやすい社会の実現」を重点施策に掲げていた。

 また、12年8月には石原慎太郎知事(当時)の下で都が進めていた尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入計画に同調。「調査」を目的に無許可のまま船から泳いで魚釣島に上陸し、沖縄県警に軽犯罪法違反容疑で事情聴取を受けた。【竹内良和

とりあえず、”犯人”が出てきて謝罪したが、なぜもっと早く出てこなかったのか。品格が疑われる。さらには、この都議、前日には自らへの疑義を否定している。

私は、この野次問題で、すぐに新約聖書の「ペテロの否認」を思い出した。少し長いが、引用してみよう。

マタイによる福音書第26章
33.するとペテロはイエスに答えて言った、「たとい、みんなの者があなたにつまずいても、わたしは決してつまずきません」。

34.イエスは言われた、「よくあなたに言っておく。今夜、鶏が鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言うだろう」。

35.ペテロは言った、「たといあなたと一緒に死なねばならなくなっても、あなたを知らないなどとは、決して申しません」。弟子(でし)たちもみな同じように言った。

その後、イエスはユダの裏切りにより、人々に捕縛された

58.ペテロは遠くからイエスについて、大祭司の中庭まで行き、そのなりゆきを見とどけるために、中にはいって下役どもと一緒にすわっていた。

69.ペテロは外で中庭にすわっていた。するとひとりの女中が彼のところにきて、「あなたもあのガリラヤ人(びと)イエスと一緒だった」と言った。

70.するとペテロは、みんなの前でそれを打ち消して言った、「あなたが何を言っているのか、わからない」。
71.そう言って入口の方に出て行くと、ほかの女中が彼を見て、そこにいる人々にむかって、「この人はナザレ人(びと)イエスと一緒だった」と言った。

72.そこで彼は再びそれを打ち消して、「そんな人は知らない」と誓って言った。

73.しばらくして、そこに立っていた人々が近寄ってきて、ペテロに言った、「確かにあなたも彼らの仲間だ。言葉づかいであなたのことがわかる」。

74.彼は、「その人のことは何も知らない」と言って、激しく誓いはじめた。するとすぐ鶏が鳴いた。

75.ペテロは「鶏が鳴く前に、三度わたしを知らないと言うであろう」と言われたイエスの言葉を思い出し、外に出て激しく泣いた。


この議員も、ペテロと同様、自己保身のために、当初はウソをついた。しかし、問題が大きくなり、隠し通せなくなるとわかった時点で、自らの罪を白状した。

どうして白を切ったんだ。塩村議員がツィッターで自らの辛い境地を訴えた時点で、すぐに罪を告白し、謝罪すれば良かったものを。

やはり人間とは弱いものだ、とつくづく思う。日頃大言壮語をしていても、イザ、自分の問題となると、とたんに自己保身の塊になる。

鈴木議員はあまりに普通の人間だった。

都議は選ばれた人間である。だから、やはり普通レベル以上の倫理感を求められるのは仕方がない。これが、たとえば塩村議員が街頭演説をしていて、一般人が同じ野次を飛ばしたのなら、何ら問題にはならなかったはずなのだから。

選ばれた人間である以上、ノブレスオブリージュが伴うことは当然である。鈴木議員は、初心に帰る、と話しているが、そうであれば、議員となる前の状態にまで戻らなければならない。

すなわち、議員辞職だ。自民党離党だけで済ますのでは、自民党に対する責任しか取れないだろう。

野次はともかく、その後の逃げ惑った情けない言動が、議員失格なのだ

次の選挙ではどうせ落選なんだから、またいろいろ周囲から言われて議員辞職するより、すぱっとやめてしまいなさい。

なお、ペテロの名誉のためにその後を書いておくと、言うまでもなくペテロはイエスの死後は別人のように布教に励み、最期はイエスと同じ処刑では申し訳ないと言い、逆さ磔で殉教した。

鈴木議員も、ペテロに負けずに、心を入れかえて、やり直せ!
■平成26年6月25日 問題は、野次よりその後の言動
−外国メディアは的外れ
「彼と別れるとき慰謝料1500万円貰いました」塩村文夏都議のバラエティ番組での発言で議論に
2014年06月21日13時00分

昨日6月20日、ガジェット通信でお伝えした都議会でのヤジ「早く結婚すればいい」「産めないのか」 発言した議員を特定し厳正な処分を求めるオンライン署名活動という記事。

21日の11時現在、署名した人は6万人を突破しているようだ。

一方、ヤジを受けたみんなの党の塩村文夏議員は、明石家さんまさんが司会をつとめていた日本テレビ系列のトークバラエティ番組「恋のから騒ぎ」に出演していたのだが、現在ネットではそのときの発言が掘り起こされ大変話題になっている模様。

元ミスコン6冠で、ミスヤングマガジンという華々しい経歴をもつ塩村議員。

2007年5月19日にオンエアされた番組では、「今まで付き合った人は(別れるときに)慰謝料をくれた」

と発言。さんまさんが「一番くれた人で、どれぐらいの金額を渡しはったんや?」と尋ねると、にっこり笑いながら「1500万円」と答え、他の出演者から「えーっ!?」という驚嘆の声があがる。

ゲストの泉谷しげるさんからは「おまえ詐欺師だな」と言われていた次第。

ネット上にはそれ以外にもなかなか過激な言動の動画がアップされているようだ。

そして、そういった過去のバラエティ番組での発言は今回切り離して考えるべきだと言う人と、そういった過去があるからヤジを飛ばされてもある程度は仕方ないといったような考えの人とで現在議論がなされているようである。

この騒ぎ、海外でもかなりとりあげられているようだが、結局問題は、以下のふたつに集約される。

@そもそも野次自体が悪い、女性差別だ
Aいや、野次はともかく、その後の往生際が悪かったことの方が問題

海外メディアなどは主として@を問題としているようだ。つまり、こういう発言がなされた背景に問題がある、日本は基本的に男女差別の国なのだ、ということ。

だが私は、個人的には、@の問題はほとんどない、と考える。つまり、この野次が鈴木議員の個人的思いであったとしても、それはそれはかまわない、と思う。なぜなら、私もホンネは鈴木議員と同じ考えだから。

そもそも、塩村氏は、少なくともその美貌に関する限り、結婚できない、ということは、男から見てあり得ない。要するに、簡単に彼氏はできるが、結婚まで行き着かなかっただけなのだ。

要するに、選り好みをしていて結婚しなかっただけ。(本人はそんなことない、と否定するかもしれないが、そう取られても仕方がない言動をとってきたことはまちがいない)

こういう人と、真剣に婚活をしてもさっぱり相手が見つからない、あるいは、不妊治療をしてもなかなか子宝が授からない、といった人たちとを、同列に扱ってもよいのだろうか。

私は、野田聖子の妊娠騒動の時にも、悪いけど、あまり良い印象は持たなかった。

あそこまでして子どもが欲しいと思うのなら、なぜもっと若い時期に、積極的に子作りをしようとしなかったのか。

医療が進んでいるから、高齢出産でも問題ないと思っていたそうだが、それなら知的エリートとしてあまりに無知、としか言いようがない。

あそこまでの知性のある女性が、このような簡単なことを知らないことなど、ありえない。

要は、若いうちに真剣に子どもを持つことを考えていなかっただけのことなのだ。関心がないから知識がない。タイムリミットが近づいて初めて、真実を知って、カネにあかせて不自然なほどの不妊治療をする。

確かに女性側の言い分もわかる。今の世の中では、女性のキャリア形成と出産がちょうどぶつかってしまう。だから、キャリア形成を優先すると、どうしても、結婚・出産の時期が遅くなってしまう、ということ。

そして、男社会が、女性のキャリア形成の邪魔をする、という。

しかし、社会の側から見れば、女性だから特別扱いする、とするにはやはり限界がある。たとえば、子どもが熱を出したといってしょっちゅう休みを取る人に、大事な商談など任せられないだろう。

やはり男女には役割の分担がある。いくら古いと言われようと、私はそう思う。普通の能力の女性なら、やはり早めに結婚し、早めに子育てをした方がよい。男に頼っていい。その代わり、男は、女から頼られるよう能力を磨く。女はそういう男を見つける。女の幸せはやはり、幸せな結婚と子育てなのだ。

無論、何事にも例外はあるので、男に伍して働く能力のある女はそうすればよい。しかしその場合、子育てはまず不可能だ。子どもは諦めろ。子どもが欲しいのなら、男に伍して働く女はある時期でスパッとやめろ。

仕事もずっと第一線でバリバリ、子供も欲しい、というなら、これはもう、スーパーウーマンにしかできないことで、社会制度がどうのこうの、の問題ではない。実際、均等法だの参画法だのができても、社会はあまり変わっていない。


したがって私は、塩村氏のこれまでの言動を見れば、こうした野次が飛ぶのもやむを得ない、と思っている。

無論、だからといって、野次を容認できるわけではなく、「早く結婚しろ」だとか「産めないのか」などといった野次を聞いて、塩村議員が傷ついたと感じた以上は、速やかな謝罪が必要であると思う。

言い換えれば、塩村議員が太っ腹で、「まあこんな野次受けるのもしゃーないか。私だって結婚しようと思えば選り取りみどりだったのにしなかったわけだし。産もうと思ったら産んでたのかもしれないんだし」で割り切れれば、特にこの野次が問題視されることもなく終わっていたわけで、謝罪云々などもあり得なかった。

だから問題はやはり、Aなのだ。つまり、相手を傷つけてしまった以上は、そしてその理由がやむを得ないものである以上は、とにかく可及的速やかに謝罪をする。

鈴木議員はそれをせず、逃げた。そこが、いけない。

外国メディアなどの、@のような批判は、的外れなのである。

繰り返し言う。鈴木議員の言動で問題なのは、野次ではない。その後の対応なのだ。
■平成26年6月26日 トカゲの尻尾きりでお茶を濁すな
<東京都議会>ヤジ巡る決議案三つ 最終日に幕引き?

毎日新聞 6月25日(水)0時20分配信

 東京都議会でみんなの党会派の塩村文夏議員(35)が女性蔑視のヤジを浴びた問題で、都議会は24日の議会運営委員会で、信頼回復を目指す決議を25日の定例会最終日の本会議で採択することを決めた。決議は全会一致を原則とするが、会派間で内容や表現の調整がつかず、三つの案が提出され、最大会派の自民党など5会派が共同提出する決議案が可決される見通し。「早く結婚した方がいい」というヤジを認めた鈴木章浩議員(51)=都議会自民党を離脱=以外の発言者の特定は求めない内容で、真相解明に至らないまま幕引きを図る。

 可決される見通しの決議案には、▽公明▽民主▽結いと維新▽みんな−−の4会派が同調。「女性議員に対し、人権侵害と言われかねない不規則発言が発せられ、都民の信頼を損ねるなど、重大な影響が生じた」と指摘し、「再発防止に努める」としている。

 一方、民主とみんなは共同で「出産に関する不規則発言」をした議員に「潔く名乗り出ることを求める」との決議案も提出するが、否決の見通し。2案を提出するみんなの党会派の両角穣幹事長は、記者団に「明日(25日)総括して話す」と、理由は語らなかった。

 共産は、「自分が産んでから」とのヤジもあったとしてこの発言者と鈴木氏に議員辞職を求める内容で、やはり否決の見通しだ。

 民主、みんなは議会改革を目指すための検討会の設置を求めたが、具体的な議論に至らなかったという。【川口裕之、竹内良和】


少し整理してみよう

自民、公明、
民主、結い・維新、みんな
・やべーよ、もうこの辺で幕引きにしないと。鈴木には悪いが、あいつだけ犠牲になってもらって、他の議員は守ろう。それがオ・ト・ナ・の対応だ。世の中、綺麗事では動かないのさ


民主みんな
・いや、それではダメだ。特にあとの野次、「産めないのか」はひどい。このまま幕引きは許されない。必ず他に野次を飛ばした議員がいるのだから、きちんと発言者は特定すべきだ。


共産
・鈴木議員や野次を飛ばした他の議員は辞職すべきだ

要するに、自民党はこれで幕引きにしたいと思う。野党も追従、しかし、民主、みんなには一部だろうが硬骨漢がいて、自民案に反逆している、という構図。

わたしは無論、民主・みんな案に賛成。普段は自民党支持だけどね。

そもそも、鈴木議員にだけ罪をおっかぶせて、もっと悪質な野次を飛ばした議員を守るなんて、こんなこと、子どもに説明できるか?

いいかい、何かやばいことが起きた時には、それほど悪いことしたわけでもないやつに身代わりになってもらって、本当に悪いやつは、かばってあげなきゃいけないんだよ

こんなこと、あんたたち、自分の子どもに言えるか?

私しゃあ言えないね。

あとからよりひどい野次を飛ばした議員はきちんと名乗り出て、雁首ならべて塩村議員に謝罪をしなければいけないよ。

こんなひどい幕引きでは、国民は絶対に納得しない。おそらくは、どこかの週刊誌が、隠れ野次議員の名前を暴くことだろう。それを期待する。

正義は必ず勝つ。不正は必ず明るみに出る。

’23年9月、尖閣諸島で中国船がぶつかってきた映像を当時の菅内閣は隠した。しかし、正義漢が真実をバラした。

ところで、問題はさらに複雑だ。

不思議なことに、幕引き案と徹底追及案の双方を、なんと民主党とみんなの党が支持しているのだ。

つまりこの両党は、事件の徹底追及と幕引きをともに追及するという、矛盾した形になっている

特に、みんなの党のこうした状況は異常である。なにせ、当事者の塩村議員が同党所属であり、しかも塩村氏は、徹底処分を強く訴えているのだから。

それなのに、なぜみんなの党は、あいまい案にも賛成しているのか。理解に苦しむ。

それにしても、こんな状況を見ると、必ずしも多数派が正しいというわけではない、ということがよくわかる。

また、こういう時になると、共産党が光る。共産党さん、その思想には賛同しないけど、頑張ってね!


■平成26年6月26日 学校にエアコンは不要
−つけるなら夏休みなくせ

千葉市、小中学校エアコン却下 議会「耐える能力必要」

上田学

朝日新聞2014年6月26日11時37分

 千葉市議会は25日、市立小中学校と特別支援学校の教室にエアコンの設置を求める請願について、「耐える能力も必要」「トイレ改修が先」などとして不採択にした。首都圏3県の政令指定都市では、相模原市が今年度から設置を進めており、教室にエアコンがないのは千葉市のみとなる。

 請願書は「扇風機では限界を超えた暑さに太刀打ちできない。学習環境を整え、学習に集中できるように」などと、熱中症予防策としてエアコン設置を求めていた。

 千葉市教委の試算では、対象となる計175校の教室に必要なクーラーは2800台分で約76億円。本会議に先立って請願を審査した12日の教育未来委員会では、自民党議員が「環境への適応能力をつけるにはある程度、耐える能力を鍛えることも必要だ」と発言。共産党を除く全会派が「老朽化したトイレの改修を優先すべきだ」などを理由に反対に回っていた。

 請願は市民団体「新日本婦人の会千葉支部」が6月定例市議会に提出。市民の署名活動を続け、現在、約1千人分が集まっている。小中学生の親で請願手続きにかかわった楠本三佳さん(39)は「昔と今では環境が全く違い、暑さが教室にこもりやすい。子どもが熱中症になってから設置を検討しても遅い」と話している。(上田学)

私は、この自民党議員の意見には賛成だ。小中学校に、エアコンは要らない。

理由も同じだ。子どもには、我慢する力をつけさせたいから。”やせ”がつこうと、我慢は長い人生において、必要なことだ。

暑くてたまらなかったら、涼しくなる工夫をする。扇風機をガンガン回す、水を張った洗面器に足をつける、何でもいい、教師と生徒とで、少しでも涼しくなるようアイディアを出し合う。それが教育なのだ。暑さがこもるのなら、大型扇風機を設置して、がばーっと暖気を排出すればよい。それでもエアコンよりははるかに安く済むはずだ。

確かに暑くて、勉強の能率も上がらないだろう。でも、それでも頑張るのだ。苦労するのも教育だ。

私はその昔、一人暮らしで部屋に暖房がなく、寒くてどうしょうもなかったので、布団をかぶって、裸電球をつけて医学部入試の勉強した。裸電球は熱をたくさん発するので、照明と暖房と一石二鳥なのだ。

今はどうか知らないが、私が昔、公務員試験や資格試験を受けた(なぜかこういう試験は真夏の暑いさなかに行われる)とき、教室にエアコンはなかった。暑い中、必死で問題を解いた。暑さに耐えるのも、ひとつの試験だったんだと思う。

無論、我が家でも、可能な限り、エアコンはつけない。子どもの寝る部屋にはエアコン自体設置していない。そのかわり、少しでも部屋が涼しくなるよう、子ども達が熱中症にならないよう、親は気を配っている。子供たちはそうした親の気遣いを理解しているから、今まで、我が子から、「寝る部屋にエアコンをつけて欲しい」と言われたことはない。みんな耐えている。

先日、読売新聞の「発言小町」で、子供部屋にエアコンを入れたいのだが夫が反対する、どうしたものか、という相談があった。(子供部屋にエアコン(私は付けてあげる派)贅沢ですか

当然私は、「夫の言うとおり、エアコンは入れない方がよい」とレスをした。ところが、そんなレスはほぼ皆無で、ほとんどのレスが、「夫はひどい、ちゃんとエアコンを入れてあげなさい」というものばかりで、驚いた。

今の親はなんてまあ、子どもに甘いのか、と思った。

学校のエアコンは、校長室、職員室と保健室にあればいい。教師と生徒の環境の差を子ども達には見せつけるべきだ。そして体調が悪い子、どうしても暑さにがまんできない子(多分に家庭環境に問題があると思うが)は、保健室で涼めばよい。エアコンのありがたさがわかるだろう。

「発言小町」のレスにもあったが、親だけ涼しい思いをしてはいけない、だとか、教師だけ涼しい思いをさせてはいけない、だとかいう、変な悪平等意見がある。

それはまちがいだ。

親や教師と生徒とは、差別化されねばならない。親や教師は、文字通り汗水流して働いてカネを稼いでいる。生徒はそのおかげで勉強や生活ができる。だからこそ、親や教師にはよい環境を与え、子供には過酷な環境を与えるのだ。

将来よい環境で過ごしたかったら一生懸命勉強せよ、ということだ。私はいつも子ども達にこのようなことを話している。

そもそも日本の夏は昔より暑くなったと言われていいるが、統計的に見ればそれほどのものではない。(下図参照)


いくら暑いからといっても、日本の夏は、一部例外を除き、アラブのように40度にも50度にもなるわけではないのだから、「昔と比べて・・・」はエアコンを積極的に導入する理由にはならないのである。

それでもエアコンを導入したいのなら、それによって大義名分がなくなる夏休みをなくすか、短縮すべきであろう。実際、北海道などは、短めなのだし。

エアコンを取るか、夏休みを取るか、子供たちに選択させればよい。両方欲しい、は贅沢なのだ、と大人は声を大にして言おう!

「もうアウト、東京都の自民は最低」橋下市長、セクハラやじをばっさり

産経新聞 6月23日(月)19時15分配信

 東京都議会の塩村文夏都議の一般質問中に自民党の鈴木章浩都議がセクハラととれるヤジを飛ばした問題で、橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)は23日、「もうアウト。本人も最低だが、(これまで)誰が言ったか分からない形にして、ごまかしていこうと思っていた東京都の自民党は最低」と批判した。市役所で記者団の質問に答えた。

 橋下市長は今回の騒動について「政治家の感覚が世間の非常識だということが露呈した」と指摘。議場でのやじ全般についても「一般社会では普通の会議でやじを飛ばしたら社会人失格。『やじが良き文化』ということ自体が時代遅れだ」と述べた。(以下略)

この件について、自民党を批判する人が多いが、それは違う。

まず、野次ったのが自民党議員だから、自民党が女性蔑視だとか時代錯誤だとか言う人がいるが、たまたま都議会で自民党議員が多かったから自民党議員が野次ったわけで、以前のように民主党が多かったら、それは民主党議員だった可能性もある。

つまり、野次の内容が悪い、というのなら、その責任は自民党だけではなく都議会全体にある、いうこと。

さらに、都議会自体に女性蔑視が蔓延しているのなら、そうした都議を選んだ都民の責任も、否定はできない。結局、東京都民に返ってくる。

次に、問題の処理の仕方。

橋下氏が、「誰が言ったか分からない形にして、ごまかしていこうと思っていた」と憤慨するのはもっともなんだけど、実は、
橋下氏が代表を務める維新の会、さらには再婚予定の結いの党もまた、このごまかし決議に賛成しているんですよ!

つまり、橋下氏もまた、ごまかし自民党と同じ狢なわけ。

橋下氏は、だから、こんなことは言ってはいけなかったんだ。言うんならちゃんと、維新の会ならびに結いの党が、少なくとも別案すなわち、発言者徹底追及案に賛成しておく必要があった。

そうしておいて、ごまかし案はおかしい、というのなら、あなたの発言は正当性を持つんだよ。

橋下氏は、今後自民党という巨大な敵に立ち向かうにあたり、思わず口が滑ったのだろう。

結局、野次の内容はさておいても、そのあとの処理の仕方で問題があったのは自民党だけ、ではなくて、少なくともごまかし案に賛成した、自民、公明、民主、みんな、維新・結いはすべて同じ責任を負う、ということ。

だから今後、今頃心の中で舌を出している野次議員の名前が週刊誌なんかですっぱ抜かれてこの問題が長引いたとしても、残念ながら、批判の矛先は自民党には向かわない。幕引き案に賛成したすべての政党に向かう。

徹底追及案を出した民主、みんなは、同時に幕引き案にも賛成しているから結局、共産党以外すべてが連帯責任を負うことになり、これまでの構図は変わらず、何ら政界には痛手にはならない、ということだ。

だから私は、結局野党はここで大チョンボをしたと思っている。野党で結束して、徹底追及案だけに賛成していれば、後にこの問題が尾を引いた時に、国政において絶好の与党攻撃の材料にできたのにねえ。

野党はそのチャンスを、自ら潰してしまったのだ。


■平成26年6月29日 日本人は賢い
日本のマスコミは明らかに左寄りである。

新聞では、朝日・毎日は強い。両氏で公称1000万部を超える。読売は単体で公称1000万部だが、地方新聞は軒並み左寄り論調なので、全体からすれば、過半数の新聞は左寄りであろう。

たとえば、原発や特定秘密保護法の問題の時には、新聞の全般の論調としては、脱原発、特定秘密保護法反対が目立った。最近では、集団的自衛権がやはり、反対論調が強い。

もう一つの大マスコミ、テレビとなるとこれはもう、左寄り一色である。

たとえば国民がよく見るであろう朝のワイドショー、私も時々見ているが、上記で取り上げた社会問題に関しては、まさに左翼論調一色である。

私は、ある女性コメンテーターが、小泉純一郎氏が脱原発を打ち出した時、「私、小泉さんを初めて支持したくなりました」と話していたのをよく覚えている。彼女はつまり、小泉政権と原発の両方の批判を、この一言でやってのけたわけで、その頭の良さには脱帽したが、同時に、視聴率が高い公共放送で、ここまで主観的な意見を垂れ流してよいのか、と感じたものだ。

また忘れもしない、昨年7月21日参院選投票日、この時、日曜日のワイドショーで関口宏が、「ねじれだってあった方がいい時があるんですよね」とぬけぬけと言っていた。投票日にですよ! しかもこれから多くの人が投票に出かけるであろう昼間に! これなんか明らかに、テレビ局側の悪質な世論誘導としか、考えられない。


夜の報道番組、「報道ステーション」もまた、ひどい左翼体質である。朝日だか毎日の人しかコメンテーターとして出ないから、原発には反対する、特定機密保護法には反対する、集団的自衛権には反対する、で、ひどい内容になっている。

そういえば、以前、自民党総裁選の時に、石原伸晃氏を呼んだら、古舘伊知郎が石原氏に原発に関して曖昧なことをしゃべらせてしまい、結果的に総裁選には不利になってしまった。

52秒〜5分20秒

テレビ番組の中には、たかじんのそこまで言って委員会とか、安倍政権寄りのものもあるが、毎日の放送ではないし、関東地方で見られないとか、いろいろ制約があり、左寄りの番組と比較すると、その影響力は圧倒的に弱い、と言わざるを得ない。

さて、ところが、である。

これほどに日本のマスコミは、左寄りずっぽりにもかかわらず、日本人は安倍政権を誕生させ、それを維持し続けている。

昨年参院選は、関口宏に「ねじれはそのままで」と言わせたにもかかわらず、圧倒的勝利により、ねじれはモノの見事に解消された。特定秘密保護法の時には、朝日らがあれほどに反対キャンペーンを張ったにもかかわらず、粛々と可決された。原発にしても、これほど反原発勢力が強いにもかかわらず、粛々と輸出を進め、再稼働を進めつつある。

もしも日本人がマスコミに騙されていたら、安倍政権が特定機密保護法を持ち出してきたり、集団的自衛権を持ち出した時点で、アウトだっただろう。

私は結局、日本人は、民主党の失敗で、何が正しいかを学習したのだと思う。

近隣諸国が騒がしい、左寄り政権では、うっかりすると戦争になる、頼りない、やはり安定した保守政権が必要だ、と潜在的に理解している。だから、いくらマスコミが中韓と結託して日本を滅ぼそうと思っても、その悪の誘いには乗らない。

池田信夫氏によれば、日本人はその民度の高さは世界一級なのだという。(民度の高すぎる日本参照)

日本は近代において、二度失敗した。一度目は大東亜戦争、二度目は民主党政権。ともに4年弱続き、日本は荒廃したが、立ち直った。

正直、今後の日本は、高度成長は望めない。人口が減るから、縮小再生産との戦いになる。国内市場の縮小はやむを得ないから、輸出に活路を見出すしかない。そのためには、円安、原発再稼働が必須である。

残念ながら、今の日本人は、まだまだ原発アレルギーが抜けきれていない。早く日本人全体が、原発の必要性に気づく必要がある。

■平成26年6月30日 親の死は悲しい、叔母の死はさみしい

先日、子供の頃よりとても親しくしていた叔母が亡くなった。80歳。昔なら十分長生きだが、女性の平均年齢86歳、80代でピンピンしている人も多い現代なら、まだまだ長生きして欲しかったと思う。

私自身は、30代で両親を亡くし、特に母は50代の若死にで、すでに他界して20数年も経っているので、親に関しては、もう居ないのだ、仕方がないのだ、と割と諦めもついている。

しかし、その後、子どもの時に親しくしていた父側の伯父、伯母が相次いで亡くなった時には、「ああ、もうこれであのおじさん、おばさんにも会えないんだなぁ」と妙に寂しく思った。親が亡くなった時とはまた違う感情であった。

父母の死は、ひたすら悲しかった。そりゃそうだよ、自分の親だもの。親が死んで悲しくない奴は、特殊条件で育った人以外は皆無だろ。人間は本能的に親を慕うようにできてるんだから。(じゃないと生きていけないから。逆に、子を思う気持ちは本能というより、学習だと思う)

しかし、おじ、おば、はそうではない。いくら親しいとはいっても、年に何回か会うだけで、生活をともにしていたわけではない。

だから、叔母が亡くなったと聞いて、さすがに親が亡くなった時のような”悲しみ”は感じなかった。感じたのは”悲しみ”ではなく、”さびしさ”だった。

やはり子供の頃によく遊びにいった父方の伯父が亡くなった時にも、同じようなさみしさを感じた。年齢は90歳を超えていたから、年には不足はないのだが、それでもやはり、「ああ、あの伯父さんもいなくなってしまったか。もう二度と会えないんだな」と、何ともいえないさみしさを感じた。

私は、親類縁者とは遠く離れて生きているので、それこそ自分の結婚式以来、ロクに親族には会っていなかった。その距離感が、よけいにさみしさを誘発するのかもしれない。

おじ、おばが、一人、また一人、とあの世へ行く。親父の兄弟姉妹は8人中6人があっちに行ってしまった。みんな酒が好きだったから、みんなで毎晩酒盛りやってっかな。母の兄弟は4人中3人あっちに行ってしまって、どうしてるんだろ。ばあちゃんと再会して、喜んでるかな。

私の親戚はいわゆるヘンな人がいなくて、いわゆるどーしょーもない人はいなかった。無論、親類一同、皆経済的には独立し、きちんとしている。親兄弟に迷惑をかけるようなヤツはいなかった。だいたいは結婚はしていて、あまりガツガツする人もいなかった。その分、特に出世をするような人もいなかったが。みんなフツーの人だった。

そういう家系だったから、そしてだいたいが日帰りで会える範囲で住んでいたから、正月やお盆には、必ず親類一同が集まり、いとこ達と楽しく遊んだ。父方、母方ともに、叔父叔母、伯父伯母たちにも可愛がってもらった。いやな思い出は一つもない。婆さんが亡くなった時の相続もスムーズに行った。

こんな楽しい想い出があるから、叔母の死が、とてもさみしいのかもしれない。

まあしかし、私だってもう50代半ばなわけだから、子供の頃にお世話になった大人がどんどん亡くなってくのも仕方がない。毎年年末になると、数枚は、親が亡くなったという喪中はがきが舞い込むし。

自分もそういう年齢になったんだし、そのうち今度は自分が死ぬ年齢になるわけだから、まあ、まだ遠い先の話ではあるが・・・普通なら・・・

叔母さん、やすらかに眠ってください。


平成26年ミニコラム
社説資料集

ようこそDr.町田のホームページへ
平成26年ミニコラム