ようこそDr.町田のホームページへ
平成24年ミニコラムへ

■平成24年11月15日 橋下市長の矛盾−原発×核兵器○

広島市長:橋下大阪市長に苦言 核廃絶巡る発言

毎日新聞 2012年11月14日 12時25分(最終更新 11月14日 12時55分)

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長が遊説先の広島市で10日、核兵器の廃絶は「現実には無理。米国の核の傘は必要」などと発言したことに対し、広島市の松井一実市長は14日の定例記者会見で「被爆の実相を十分理解していない人の発言」と苦言を呈し、橋下市長に今後、広島を訪れて被爆の実相を理解してもらうよう求める考えを述べた。

 松井市長は、橋下市長発言を「いろいろな考え方の一つ」としながらも「被爆者の話を聞いていただければ、おのずと分かるのでは」と述べ、政令指定都市の市長が集まる会合などで橋下市長と面会した際に広島訪問を求めたいとした。

 大阪市は、核兵器廃絶を求める国際NGO「平和市長会議」(会長、松井市長)に加盟している。【中里顕】

こういう発言ができる人(橋下大阪市長)が、どうして脱原発派に与する発言をするのかが理解できないのだ。

基本的に脱原発派は、核抑止論には反対の立場である。核兵器のない世の中にしよう、同じく原発のない世の中にしよう、というのが、彼らの主張だから。

脱原発派は、このように、原発も核も共に否定するのだが、橋下氏は、原発は不要だが核は必要だと言う

これが逆に、原発は必要だが、核兵器は不要、というのならまだわかる。電力の安定供給のための原子力を平和利用ならよいが、核兵器は原子力の平和利用ではないから反対する、というのなら、ある意味納得できる。(これまでに日本が取ってきた建前)

しかし、橋下市長の立場すなわち、原発は不要だが核兵器は必要、という論理に納得できる人がいるか。平和利用はだめで、戦争目的ならよい、というわけなのだから。

橋下氏は、この矛盾をきちんと説明する義務がある。

ただ、彼はこう言うつもりだろう。

核兵器保有の目的は、決して戦争のためではない。戦争を抑止するため、すなわち世界平和のためである。だから核兵器保有は原発と同じく、原子力の平和利用である。

だがそれならどうして原発はいけないのか。どちらも同じ核分裂を利用するわけだから、事故を起こせば同じく放射性物質の拡散の危険がある。その危険度合いは、どう考えても、原発よりは核兵器の方が高いだろう。なのになぜ原発はダメで核兵器ならよいのか? ぜひ説明して欲しい。



■平成24年9月12日 武田邦彦氏のデタラメ主張

脱原発の急先鋒である武田邦彦氏が、鬼の首でも取ったかのように、被曝に関する記事を書いている。何でも、放射線影響研究所が出した論文が、放射線の危険性をきちんと証明したのだいう。(被爆と健康:決定版!!・・・広島・長崎の被爆論文がでました参照) とりあえずは、武田氏の主張をみてみよう。

武田氏ここで、
@福島の小学生が被爆した、20ミリシーベルトで子供がガンになる可能性は100人に2程度と高率になる
A閾値は認められない(LNT仮説の肯定)
Bリスクが有意となる最低線量域は0200ミリシーベルトである
C循環器疾患、呼吸器疾患、消化器疾患でのリスクが増加している


だが、放射線影響研究所はれっきとした公的施設なので、このようなところがECRRばりのデータを出すはずはないので、おかしいと思い、原論文にあたってみた。(以下概要「原爆被爆者の死亡率に関する研究、第14 報、1950−2003、がんおよび非がん疾患の概要」

これをみて、驚いた。武田氏の解釈とまったくその原文は異なっているのである。この論文の趣旨は、
@リスクが有意となる線量域は0.2Gy以上である
A循環器疾患、呼吸器疾患、消化器疾患でのリスクが増加したが、放射線との因果関係については更なる検討を要する

B
放射線被曝に関連して増加したと思われるがんは0.1−0.2 Gy では約1/20 と推定された
C線量反応関係は全線量域では直線であったが、2 Gy 未満に限ると凹型の曲線が最もよく適合する


とある。ではここで、原論文にあたりながら、武田氏の主張を見ていこう。

まず@について。武田氏は、20ミリシーベルトで子供がガンになる可能性は100人に2程度と主張しているが、このような事実は原論文にはどこにも書いていない。要するに、武田氏の捏造である。

Aについて。確かに原論文では線量と影響の直線関係は認めるが、2Gy以下では成り立たない、としている。原論文からすると、むしろ、少量の放射線は身体によいとするホルミシス効果を肯定するような結果となっているのだ。武田氏の、この事実を無視している。

Bについて。0ミリシーベルトからリスクが有意になるなどということも、原論文にはどこにも書いていない。原論文では、0.2Gly以下の被曝はリスクが優位とは言えない、と言っているのである。そもそも放射線ゼロでリスクなど、出てくるわけがないではないか!

また、放影研は0.1〜0.2Gyでは発ガンリスクを1/20と見積もっているが、これは0.1Gyのそれが1/200とするICRPの主張よりは多めだとしても、まあおおむね妥当といえるだろう。

Cについて。原論文には武田氏の主張のあとに、放射線との因果関係については更なる検討を要すると書いてある。武田氏はこれを意図的にオミットしているのだ。

もともと武田邦彦氏は、データを自らの都合のいいように解釈・改ざんすることで有名だったが、こうして見ると、武田氏のこの文章もまた、捏造に捏造を重ねた、とんでもないシロモノであることがわかる。しかし多くの人は、わざわざ原論文などに当たることはないだろうから、このおかしな主張を信じ込んでしまう。

言い換えれば、武田氏の主張は、ウソにウソを塗り固めなければ、もはや何ら説得力がなくなってしまっているのだ。なんとも哀れな人。

ところで野田総理は、ウソつきの汚名を逃れんために、衆議院を解散した。武田邦彦氏は、少しは野田総理の爪の垢でも煎じて飲んだらどうだ。

P..S. なお武田邦彦氏は、本来被曝と書くべきところを”被爆”と書いているので、この点にも注意が必要である。


■平成24年11月17日 ボケたか、石原慎太郎!

<太陽の党>解党、維新と合流へ 「減税」とは白紙

毎日新聞 11月16日(金)21時27分配信

 >日本維新の会と太陽の党は16日、近く合流することで合意した。維新の橋下徹代表(大阪市長)が同日、太陽の石原慎太郎共同代表らと国会近くのホテルで会談して一致すべき政策課題を提示、太陽が受け入れることを決めた。太陽が解党して維新に合流、党名は日本維新の会のまま変えない。第三極の連携は、太陽が加わる維新とみんなの党を軸に進むことになる。

【うろたえる…】河村氏「そんなことないと思うけど一度確認してみますわ」

 橋下氏は会談で、維新が衆院選公約に盛り込む▽脱原発▽環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加▽消費税の地方税化−−の3点を含む政策課題と、維新とみんなとの政策合意の内容を提示。太陽にとって本来は隔たりの大きな主張が含まれるが、会談後に党本部で協議した党幹部は受け入れることを決定、石原氏が橋下氏に伝えた。

 また橋下氏は会談で、石原氏が新代表に就任することを提案したが、石原氏は2人が共同代表となる案を示し、結論は出なかった。

 橋下氏は会談後、大阪市内で記者団に「基本的なところで(政策を譲った点)はない。野合と言われることはないと思う」と述べた。太陽の園田博之前衆院議員は国会内で記者団に「(政策面は)話してみれば真逆ではなかった。候補者の調整も一気にやりたい」と語った。維新は17日に最高議決機関である全体会議を大阪市内で開催、石原氏も出席して合流を正式に決め、合同で記者会見する。

 また、太陽は16日の幹部会合で、減税日本との合流を先送りする方針を決めた。石原氏は減税の河村たかし代表(名古屋市長)とともに「4党合流」を求めてきたが、太陽幹部は「減税とは事実上白紙だ」と発言。維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)も「(減税とは)政策が違う」と否定した。

 一方、みんなの党との連携について松井氏は、合流を求めず選挙協力を模索する考えを示した。【藤田剛、福岡静哉】

日本海海戦の雄、東郷平八郎は、晩年は海軍の艦隊派に担がれて統帥権干犯問題に首を突っ込み、日本の進路を誤る大きな原因を作った。

豊臣秀吉は、秀頼ができてからはバカ親となり、朝鮮出兵などといった愚かな政策を行った。

嗚呼、石原慎太郎もまた、こうした、晩年を汚した偉人の愚を繰り返すのか。

原発事故直後から、石原は即座に原発容認論をぶちあげ、ガレキの広域処理に関してもすばやく動いた。私は、石原のこの行動に、拍手喝采を送ったものだった。

それがどうだ。今や脱原発を主政策とする日本維新の会と手を組むという。しかも、減税日本を裏切ってまで!

石原は、原発などどうでもよいというのか! 原発政策は”小異”にすぎないというのか! そんなに簡単に脱原発派に与するのか!

がっかりしたなあ、本当に。

息子の伸晃が自民党総裁選で勝利していれば、石原は動かなかったと言われている。そのためか、安倍総裁となった自民党には、自らの古巣でありながら、手厳しい。ということは、天下国家よりも私情を優先したということではないか。バカ親の秀吉の二の舞だ。

天下国家よりも私情を優先した石原は、もうかつての彼ではない。おそらく惚けたのだろう。晩年を汚した石原を、つくづく残念に思う。

私情を抑えてでも、「天下国家のためにオレは安倍と組む」と、私は石原には言って欲しかった。だって、どうみたって石原=安倍、でしょ。(文中敬称略)



■平成24年11月17日 総選挙あれこれ

●総理・総裁の顔
横路衆院議長が「衆議院を解散する」と宣言した直後の、野田総理と安倍自民党総裁の顔が、テレビでクローズアップされていた。

野田総理の顔。まるで金縛りにでもあったかのごとく表情は極めて固く、生気がなくて、能面のよう。対照的に安倍自民党総裁の顔。かすかに笑いを浮かべ、その表情には余裕があった。

この顔を見て、勝負アリ、と感じた。

このページに添付してある、下記の動画を見てもらいたい。これは、まさに今と正反対の状況、すなわち、3年前の総選挙直前の麻生太郎総理(当時)と鳩山民主党代表(当時)の討論会の時のものである。

先に話をしていた麻生総理は、顔がひきつっている。まさに、今の野田総理の顔と同じだ。対照的に、鳩山代表の表情には、余裕が見られる。

この直後の選挙結果については、言うまでもない。結局は、各トップの顔が、すでに勝負の結果を示しているのである。


●野田総理は後世必ず評価されるだろう
野田総理は、その1年あまりの任期において、消費税増税、TPPへの道筋、議員定員削減という、誰もがやりたくない課題に手をつけた。今でこそ大変評判が悪いが、いずれも誰かがどうしてもやらねばならないことであり、こうした課題に積極的に取り組んだ野田総理を、私は高く評価している。

事業仕分けや無駄削減で、打出の小槌のごとく財源が出てくると目論んでいた民主党政権の政策は誤りであった。野田総理もまた、こうしたワク組みからは逃れられず、その意味では沈みゆく民主党と一体で評価せねばならない。しかし、”自民党野田派”と揶揄されたように、彼は本来は、前原氏とともに、自民党から出馬すべき政治家であった。世襲全盛の自民党において、そうした基盤のない彼らが政治家になるとしたら、民主党からの出馬しかなかったのではないか、と思う。


●壊れ行くガラス細工の民主党
結局民主党という組織は、小沢元代表のカリスマで作り上げた、無理に無理を重ねて作り上げたガラス細工であった。3年前、その外面は美しかった。だから多くの人を惹きつけた。しかしその内実はバラバラの寄せ集め。政権を取って、その求心力で何とか一枚岩を保っていたが、選挙敗北が濃厚となるや、崩れ始めた。もともと一体となれるわけがない人たちどうしが一緒になった報いである。ちなみに、太陽の党と維新の会もまた、同じ愚を犯すことだろう。

国民もまた、きらびやかなガラス細工に目を奪われた責任を負わねばならない。


●笑いの止まらない自民党
自民党はまさに、してやったり、との思いであろう。なにせ、一番やりたくなかった消費税増税を民主党政権でやらせることができたのだから。無論、自ら賛成もしたが。

しかし、自民党が政権を取っても、やはり茨の道が続くことには変わりない。というより、今の日本では、真に国民のためを思った政策をしようとすると、逆に国民からしっぺ返しを食らってしまうから。小泉政権時の新自由主義しかり、原発容認しかり。


●自民党のホンネは原発容認
自民党は今こそ猫をかぶっているが、ホンネは原発容認である。原発をやめるつもりはさらさらない。

無論、国益的見地から立てば、それは当然のことなのだが、今のご時世では、こんなことは、口が裂けても選挙で訴えてはならない。少なくとも福島県では、自民党は全滅する。

本来なら、福島の発展のためにこその原発容認なのだが、福島では脱原発を支持する人が多い。自民党は、この矛盾をどうするか。


今回の解散は「特攻解散」
私はこのように名づけたい。今の状況は、まさに大東亜戦争末期の日本と同じ状況で、当時の日本は、勝てる見込みもなく、100%国民を殺す特攻作戦を行った。民主党もまた、勝てる見込みのない、議員生命を殺す特攻を選んだのである。

■平成24年11月18日 過失致死傷罪はやむを得ない

田園調布死亡事故:「危険運転」を適用せず 懲役7年判決??東京地裁

毎日新聞2012年11月17日

 東京・田園調布で10年、乗用車を暴走させて男児2人を死なせたなどとして、危険運転致死傷罪に問われた造園作業員、宮田智裕被告(22)の裁判員裁判の判決が16日、東京地裁であった。大野勝則裁判長は危険運転致死傷罪(最高刑懲役20年)は成立しないとして、より刑の軽い自動車運転過失致死傷罪を適用、上限となる懲役7年を言い渡した。

 検察側は「高速運転中に蛇行しようと右に急ハンドルを切り、走行を制御できなくなった」として懲役15年を求刑。予備的に、自動車運転過失致死傷罪が適用される場合は同7年が相当としていた。

 これに対し、判決は蛇行走行を否定し、急ハンドルは「車内で流していた音楽(ラップ)に合わせて切った」と判断。見通しの良い直線道路だったことなどから「(危険運転致死傷罪の要件である)制御困難な高速走行だったと言えず、事故の直接原因は不適切なハンドル操作」と結論づけた。

 判決によると、被告は10年12月26日夜、大田区田園調布本町の都道を制限速度の20キロ以上の時速70キロ超で走行中、歩道に突っ込み、小学3年の水島光偉(みつより)君(当時9歳)=栃木県下野市=といとこで幼稚園児の水島遼人(はると)君(同6歳)=さいたま市=をはねて死亡させ、一緒にいた2児の祖父母や、同乗者3人を負傷させた。

 判決後、光偉君の父亮(りょう)さん(38)は記者会見し「2人の命を奪ったふざけた運転に対して量刑があまりに軽い」と不満をあらわにした。遼人君の父裕貴(ひろたか)さん(39)も「私たちの願いは同様の(危険)運転がなくなること。あきらめられない」と検察に控訴を求める意向を示した。

 裁判員と補充裁判員を務めた計3人も会見し、裁判員だった50代の女性看護師は自動車運転過失致死傷罪と危険運転致死傷罪の最高刑の差が大きいことについて「もう少し中間の部分が必要ではないか」と語った。【和田武士、松本晃】

要は、故意犯罪ではなく、過失犯罪だったというわけだ。

交通事故被害者の立場からは非常につらいことであろうが、基本的には、故意に事故を起こそうとするドライバーはいない、交通事故はすべてドライバーの過失ないしは不可抗力(ドライバー側から見て)で起こる、というのが世の常識であろう。

ハンドルを握る以上、常に交通事故を起こす可能性はある。極端な話、高速道路を運転していて、もしもいきなり人が飛び出してくれば、自らの安全や多重衝突事故に発展する危険を考えれば、その人間を轢き殺してそのまま進むしかない。

場合によっては、ドライバー側にかなりの過失があることもある。信号の見落とし、前方不注意などは、誰もがそうする可能性はある。スピードの出しすぎは、法定速度で走る人はほとんどいないので、厳しく取り締まれば、9割方のドライバーは法令違反者となることだろう。

今回の事故も、運転者は過失度合いは大きかったとはいえ、故意に蛇行運転をしたとは見做されなかった。無論、本当に運転者が”わざと”ふざけた運転をした可能性は否定はできないが、これを証明することは不可能であろう。

結局交通事故は、ドライバー性善説で対処していくしかないのである。

もしも被害者保護の立場から、ドライバー性悪説で判例が積み上げられて言ったらどうなるか。たとえば1km/hrでも速度オーバーして事故れば”故意犯”と見做され、重罰に処す、ということになったら、みんなが法定速度で走らざるを得なくなり、クルマの利便性は著しく損なわれることになるだろう。

そういった意味では、危険運転致死傷材の適用には慎重にならざるを得ないのは、やむを得ないことといえよう。

それよりも、私が昔から不思議に思っているのが、ひき逃げに対する罪の軽さである。そもそも、危険運転致死傷罪の要件の中に、なぜひき逃げが入っていないのか。それゆえに、酒酔い運転をしてひき逃げする輩が後を絶たない。

ひき逃げこそ、故意犯の最たるものであろう。ほとんど殺人と同じである。危険運転致死傷罪が故意犯罪である以上、ひき逃げは当然に要件に入れてしかるべきではないのか。

いずれにせよ、被害者側からは納得できないものではあろうが、細かい法律上の論点はともかく、今回の判決は妥当なものと判断せざるを得ない。

維新、消費税11%目安と明記 基本政策8項目

 日本維新の会は17日、太陽の党との合流に際し8項目の基本政策で合意した。「強くてしたたかな日本をつくる」と題し、衆院選公約の柱となる。中央集権体制の打破を目指し、橋下徹大阪市長が主張した消費税の地方税化と「税率11%目安」、地方交付税の廃止を明記した。脱原発依存の主張は大幅に後退した。

 環太平洋連携協定(TPP)交渉参加と農業の競争力強化策を掲げた。エネルギー政策では、原発の廃止時期は明示せず、安全基準などのルール構築と、電力市場の自由化を盛り込んだ。

2012/11/18 00:09 【共同通信】
世の中の事象は何でも、考慮すべき人数・組織が多くなればなるほど、その決定はあいまい・玉虫色とならざるを得なくなる。あらゆる方面をすべて納得させるには、結局は三方一両損とならざるを得なくなるわけだ。

日本維新の会と太陽の党、原発に対する考えはまったく正反対である。だからこの両者が手を組むとなると、結局この問題は公約から外すしか方法がなかったのであろう。

だがしかし、これにより、維新も太陽もともに大損をした、と私は思う。三方一両損どころか、二方大損なのである。

そもそも、今回の総選挙において、今後原発をどうしていくのかということは、私は最重要のテーマだと思っている。投票先は、原発政策を最優先して決めるつもりだ。

無論、TPPや消費税増税も重要テーマであるが、TPPは要は農業保護をどうするか、という問題にすぎないし、消費税増税はもう決まったことだ。後戻りは許されない。

これに対して、原発をどうしていくかは、今のところはまだ白紙状態である。

民主党は一応は2030年代までの原発ゼロを目指すとは言っているが、矛盾したことも言っているし、消費税増税のような決定事項ではない。

したがって、今度の選挙に勝利した政党の原発に対する考えこそが、今後の日本のエネルギー政策となるのであり、各政党、各候補者はしっかりと原発に対する考えを明示すべきなのである。

ところが新生日本維新の会は、党内調整を優先して、この最重要課題を引っ込めてしまった。

これまで、脱原発の立場の人で、さほどイデオロギーに毒されていない人は、その政策ゆえに、日本維新の会を応援していたことだろう。

また逆に、原発容認の明確な意思表示ゆえに、石原慎太郎氏を推してきた人も大勢いるだろう。(私もその一人)

この玉虫色の決定は結局、こうした対照的な人たちをすべて失望させたのである。なあんだ、橋下徹も石原慎太郎も、結局は原発なんかどうでもいいのか、と。

第三極なるものは、個別にバラバラに好きなことを言っていたがゆえに、世間からある程度支持されていたのである。そうした立場であるなら、思い切ったことが言えるから。

しかし、ひとたび具体的選挙戦となれば、個別に好き勝手なことを言いながら戦ったところで、既成政党に個別撃破されるだけ。どうしても第三極として、まとまらなければならない。

ところがまとまろうとすると、内部調整のためにこれまでの主張を引っ込めざるを得なくなり、第三極らしさが消える。

第三極は、こうした矛盾を抱えているのである。だから私は、結局第三極はたいして票は取れない、と見ている。少なくとも日本維新の会は、太陽の党と合併したがゆえに、大幅に票を減らした、と言えるだろう。


■平成24年11月17日 矛盾だらけの世襲禁止

自民は「世襲ばかり」=民主・細野氏

時事通信 11月17日(土)20時25分配信

 民主党の細野豪志政調会長は17日午後、岐阜県各務原市内で街頭演説し、自民党の安倍晋三総裁、石破茂幹事長、甘利明政調会長らの名を挙げ「共通しているのは皆さん世襲の政治家ということだ。世界を見渡して、共産主義の国々ですら、こんなに世襲の人ばかりがトップをやっている政党はない」と批判した。


羽田国交相、公認ない場合無所属でも出馬へ 長野3区11月17日(土)

 次期衆院選で民主党の羽田雄一郎国土交通相(45)=参院県区=が党の「世襲制限」をめぐる判断の結果にかかわらず、長野3区から出馬する意向を複数の関係者に伝えたことが16日、分かった。離党はしない。関係者によると、雄一郎氏は「党とは対立しない。迷惑はかけたくない」と話しており、党公認が得られない場合、無所属での出馬も視野に入れている。

 党県連は17日、長野市で拡大常任幹事会を開き、候補者が未定の3、5区の対応を検討。雄一郎氏について「参院議員、大臣として実績があり、知名度もある」とし、擁立方針を決める方向だ。

 ただ、野田佳彦首相は16日、衆院解散後の民主党両院議員総会で「脱世襲政治を推進する」と強調。党幹部も雄一郎氏の公認に難色を示しているといい、県連は今後、当初予定通りに党本部に公認申請するか、「県連推薦」などの対応にとどめるか、検討する見通しだ。

 党の世襲制限は、現職国会議員の親族が連続して同一選挙区から立候補する場合、公認しない―との内容。県連側は、参院議員3期の実績があるなどとして雄一郎氏は世襲に当たらないと主張してきた。

 16日の衆院解散を受け、3区は雄一郎氏の父、羽田孜元首相が引退した。(信濃毎日新聞11月17日)


“鳩山氏、党方針に反するなら公認せず”

 民主党の安住幹事長代行は18日、消費税増税などで党の方針に反対をしている鳩山元総理について「民主党から公認で出るならば党の約束を守らないといけない」として、党の方針に反する場合は公認しないこともありうるとの考えを示しました。

 「党の約束をどなたであっても守ってもらわねばなりません。民主党が決めたことを守るのが今度のルールです」(民主党 安住淳幹事長代行)
(TBSニュース18日10:59)

自民は「世襲ばかり」=民主・細野氏

時事通信 11月17日(土)20時25分配信

 民主党の細野豪志政調会長は17日午後、岐阜県各務原市内で街頭演説し、自民党の安倍晋三総裁、石破茂幹事長、甘利明政調会長らの名を挙げ「共通しているのは皆さん世襲の政治家ということだ。世界を見渡して、共産主義の国々ですら、こんなに世襲の人ばかりがトップをやっている政党はない」と批判した。


羽田国交相、公認ない場合無所属でも出馬へ 長野3区11月17日(土)

 次期衆院選で民主党の羽田雄一郎国土交通相(45)=参院県区=が党の「世襲制限」をめぐる判断の結果にかかわらず、長野3区から出馬する意向を複数の関係者に伝えたことが16日、分かった。離党はしない。関係者によると、雄一郎氏は「党とは対立しない。迷惑はかけたくない」と話しており、党公認が得られない場合、無所属での出馬も視野に入れている。

 党県連は17日、長野市で拡大常任幹事会を開き、候補者が未定の3、5区の対応を検討。雄一郎氏について「参院議員、大臣として実績があり、知名度もある」とし、擁立方針を決める方向だ。

 ただ、野田佳彦首相は16日、衆院解散後の民主党両院議員総会で「脱世襲政治を推進する」と強調。党幹部も雄一郎氏の公認に難色を示しているといい、県連は今後、当初予定通りに党本部に公認申請するか、「県連推薦」などの対応にとどめるか、検討する見通しだ。

 党の世襲制限は、現職国会議員の親族が連続して同一選挙区から立候補する場合、公認しない―との内容。県連側は、参院議員3期の実績があるなどとして雄一郎氏は世襲に当たらないと主張してきた。

 16日の衆院解散を受け、3区は雄一郎氏の父、羽田孜元首相が引退した。(信濃毎日新聞11月17日)


“鳩山氏、党方針に反するなら公認せず”

 民主党の安住幹事長代行は18日、消費税増税などで党の方針に反対をしている鳩山元総理について「民主党から公認で出るならば党の約束を守らないといけない」として、党の方針に反する場合は公認しないこともありうるとの考えを示しました。

 「党の約束をどなたであっても守ってもらわねばなりません。民主党が決めたことを守るのが今度のルールです」(民主党 安住淳幹事長代行)
(TBSニュース18日10:59)

民主党も、自民党攻撃の材料に枯渇したと見えて、なぜかまた、世襲批判を繰り出してきた。

確かに、民主党議員は自民党議員よりは世襲議員は少ない。これは、政治家としての能力がありながらも地盤がない人が、松下政経塾などを経由して政治家になっていったといった側面が強いからである。

しかし、世襲批判をするのなら、当然身内にもまた同じ批判が必要である。ところが・・・

三代目議員で世襲の最たる例・羽田雄一郎氏は何と、世襲ではないのだ、という。それも、その理由が「雄一郎氏が参院議員を3期務めた実績がある」というのだから、開いた口がふさがらない。それなら、自民党の主要議員の世襲だって、認めなければならないではないか。それに、羽田雄一郎氏が三期も参院議員を務められたのは、まさに世襲によって若くして議員になれたためだろう。

まあ、民主党のダブルスタンダードは今に始まったことではないが、落ちぶれた組織というのは、こんなものなのであろう。

それにしても、それでは鳩山さんの扱いはどうするのだろうか。

この人こそ、まさに世襲中の世襲の人である。この人もまた、その”偉大なる”業績のゆえに、世襲は不問とされるのだろうか。

鳩山氏に関しては、党方針に反するのなら公認しない、と安住幹事長代行が話していた。消費税などのことを言っているのだろうが、世襲を認めず、ということだって、党の方針であろう。こちらの方は結局やはり、スルーなのか。

もっとも、鳩山氏にしてみれば、よもや今更「消費税増税に反対したのはまちがいでした」などとは口が裂けても言えないだろうし、言ったとしても、今度は世襲禁止方針に触れて、結局は公認は取れないことになるだろうが。 

ようこそDr.町田のホームページへ
平成24年ミニコラムへ