ようこそDr.町田のホームページへ
平成24年ミニコラム

■平成24年7月14日 教育関係者の意見は?


大津市のいじめ問題は、大変な騒ぎになってしまっているが、今のところ多くの国民が認めているのは、少し誇張しているが、以下の事実であろう。

@悪いのはすべて加害者、被害者に落ち度はまったくない
A自殺の原因はすべていじめである
B警察の介入は必要だった
Cそれにより、事実の解明が進むだろう。何せ、警察には何も隠すことはできないから
D学校は隠し事をたくさんしている

私が不思議に思うのは、いつでも同じような事件に巻き込まれる可能性があるはずの教育関係者の意見がほとんど見られないこと。同業者なら、マスコミとは異なる意見があってもおかしくないはずなのに、みんな口をつぐんでいるように見える。

そもそも、マスコミや国民は何をバッシングしているのか。この中学校や市教委だけなのだろうか、それとも、教育界全体なのか。私には、そこに強硬派と穏健派があるように思う。

強硬派のバッシングの対象は、この中学校や大津市教委など、直接事件に関与する組織そのものである。極右、極左的な人間は、学校に刃物を送ったり、爆破予告などをする。無論、こうしたことは犯罪なので多くの人はやらないが、それでも強硬派は、大津市に限っての批判をする。

つまり、この問題はこの中学校や大津市教委などに特異的なものである、たがって、こいつらを徹底的にバッシングしてやれ、というわけである。

良識派はもっと考えが柔軟である。すなわち、この問題はこの中学校固有のものではなく、教育界全体のものである、と考える。すなわち、こうした問題は、現代の教育界の状況からすれば、いつでもどこでも再現しうる、というわけである。尾木ママやNHKの大越キャスターなどはこの考えである。

こうした構図は、脱原発問題と酷似している。すなわち、脱原発派においても、ガレキの広域処理さえ反対する強硬派と、いやガレキの処理の協力くらいはやろう、という良識派がいる。こうした問題が起こると、どうしてもこのように二派に分かれるものらしい。

強硬派は論外だが、私は、良識派の言い分ももっともとは思わない。しかし、やむを得ない、とは思う。

実際、このように何か問題が起きると、加害者とされる側は常に世間からの厳しい糾弾を受けざるを得なくなるものだ。

これは、教育界に限らない。私たちの医療界においても、患者が死亡したりするなど、患者や家族にとって不満が残る結果になると、いくら病院側が懇切丁寧に説明をしても、「説明不足」と言われてしまう。相手は感情的になっているから、冷静な議論ができない。

実際問題、よく見てみると、学校や大津市教委のこれまでの説明は、けっして不誠実なわけではない。おそらくは、当事者となればほとんど誰もが同じような言動をするであろう、というような言動ばかりである。(ウソだと思ったら、冷静になって、これまでの報道を読んでもらいたい)

要するに、この中学校や大津市教委は格別不誠実であった訳ではなく、私たちと同じく、普通の人間が、その場その場でやれる限りのことをやってきたのである。その結果、激しいバッシングを受けている。

こうしたことを見るたびに、私は新約聖書の次の部分を思い出す。

ヨハネの福音書 第8章3節〜11節(新共同訳聖書)
そこへ、律法学者たちやファリサイ派の人々が、姦通の現場で捕らえられた女を連れて来て、真ん中に立たせ、イエスに言った。

「先生、この女は姦通をしているときに捕まりました。こういう女は石で打ち殺せと、モーセは律法の中で命じています。

ところで、あなたはどうお考えになりますか。」イエスを試して、訴える口実を得るために、こう言ったのである。イエスはかがみ込み、指で地面に何か書き始められた。しかし、彼らがしつこく問い続けるので、イエスは身を起こして言われた。「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」そしてまた、身をかがめて地面に書き続けられた。

これを聞いた者は、年長者から始まって、一人また一人と、立ち去ってしまい
、イエスひとりと、真ん中にいた女が残った。
イエスは、身を起こして言われた。「婦人よ、あの人たちはどこにいるのか。だれもあなたを罪に定めなかったのか。」

女が、「主よ、だれも」と言うと、イエスは言われた。「わたしもあなたを罪に定めない。行きなさい。これからは、もう罪を犯してはならない。」


■平成24年7月15日 加害者はとんでもないワルだった

大津自殺少年 祖父母から金盗み「悪い友と交際ない」と手紙

2012.07.12 07:00

 滋賀県大津市で昨年10月、当時中学2年生だったAくん(享年13)は、14階建ての自宅マンションの最上階から飛び降りて、自ら命を絶った。その直後、Aくんの自殺について、学校が全校生徒に実施したアンケートでいじめが発覚した。

 しかし、大津市教育委員会は「いじめと自殺との因果関係は判断できない」と主張し、昨年11月に調査を打ち切っていた…。

 卓球部に所属していたAくんは、後輩の面倒見もよく、クラスでもムードメーカーだったという。祖母の作った卵焼きが大好物で、祖父母思いの優しい子でもあった。

「おばあちゃんは体調が悪くて、ほとんど寝たきりの生活なんですが、Aくんは、“おばあちゃん、つかまりや。男やから、強いんやで”といって、トイレにも連れて行ってあげて。服を脱いだり着たりするのまで手伝ってあげていたそうです」(Aくん一家の知人)

 だが、昨年の夏休みが終わったころから、突然、Aくんは仲良しグループの生徒たちからいじめられるようになり、やがて金銭も要求されるようになっていったという。初めは、自分の口座からお金を引き出し、いじめた生徒たちに渡していた。額は12万円以上にも及ぶ。

 それを不審に思った父親は、学校の担任教諭に2回にわたって相談した。だが、結局、その理由はわからず、Aくんを問い詰めても、「ゲームに使った」というのみだった。

 次第にAくんの口座も底がつき、今度は、祖父母の家からお金を盗んで渡していたという。

お父さんはAくんを頭ごなしに怒ってね。“お金を何に使ったんや?”って。Aくんはただ泣くばかりだったそうですよ」(前出・知人)

 盗んだ理由を決して語ろうとはしない息子に対して、父親は祖父母宛てに謝罪の手紙を書かせたという。そこにはこんな文章が書かれていた。

<おじいちゃん、おばあちゃん、お金を盗ってごめんなさい。僕は悪い友達とは付き合っていません>

「もし、いじめのことを明かしたら、いじめっ子たちに何をされるかわからない、そんな恐怖もあったでしょうが、おじいちゃんおばあちゃんに心配かけたくないという思いから、そんな文面になったんでしょうね。Aくんの思いもですが、それを書かせることになってしまったお父さんの気持ちを考えると切なくて、切なくて…。いまにして思えば、お金がなくなったのは“いじめのサイン”。あの時に気づいて、もっといろいろ動いておけばと、お父さんは後悔してもしきれず、いまも自分を責めているんです」(前出・知人)

※女性セブン2012年7月26日

大津市のいじめ事件の真相が徐々に明らかになってきた。

まず、いじめに関しては、それが、犯罪にも該当する、きわめて悪質なものであったことが判明した。すなわち、恐喝と強姦目的である。これはもはや、いじめなどというレベルではない。この問題は一般的ないじめ問題とは一線を画すべきだ。

自殺した少年は、10万円以上ものカネをゆすられていた。中学生が持つ金額ではない。ただ、少年をゆすった加害者は、もともとは少年とは”仲良しグループ”であったという。

一部報道によると、このグループはとんでもないワルで、少年の姉をレイプする計画を持っていたという。そして、少年がそれを阻止するに及び、いじめが始まったという。

となると不思議なのは、なぜ少年がこのようなワルと仲良しだったのか、ということだ。この記事では、少年はとてもやさしく思いやりのある子のようであり、中学生でレイプを計画するようなワルとなぜ仲良しになったのか、という疑問が強く残る。

さて、万策突きた少年は、やむを得ず、祖父母のお金を盗んでワル連中に渡すようになる。事件の核心はここにある。

なぜここで少年は、洗いざらいを両親なり担任に相談しなかったのか。ゲームに使ったなどと嘘を言ったのか。

少年は、いじめられた結果、顔に痣を作って帰宅していたという。そうした我が子を見て、両親はいじめの存在に思い至らなかったのか。お金を盗む我が子と顔に痣を作ってくる我が子を結びつける何かの存在に、気づかなかったのか。

真相がわからないままに、父は息子を叱責し、祖父母への謝罪の手紙まで書かせてしまい、少年は頑として真実を語らないまま、自殺してしまった。これでは、父親が悔いても悔いても、なお足りないのも当然であろう。

自殺した少年は、あまりに純真すぎたのであろう。仕返しが怖かったのかもしれないが、少しでも真実をしゃべっていれば、両親も学校も守ってくれたであろうと思う。しかし、誰にも真実を打ち明けられないまま、袋小路に入り込み、最悪の選択をしてしまった。もっとずるかったのなら、不登校になるなどしたであろうに。

ところで、学校や市教委が加害者以上に非難されているが、さまざまな情報を見ると、学校側のやり方にも同情すべき面も多々ある。

たとえば、いじめ調査にしても、かなり保護者からいやがられたようだし、似たようなケースは、他校でも以前にあったようだ。学校としては、あれだけの調査が精一杯だったのではないか。したがって、マスコミや世論が学校側をバッシングするのは、まったくもって、お門違いである。

結局、悪いのは度を外れたワルである加害者のみなのである。中学生の段階でレイプだの恐喝だのをすること自体、信じがたいことだ。通常のいじめとは異質のものだったのである。何と、加害少年を少年院に送れと言ったデビ夫人はある意味、本質を突いていた。また、警察の介入も、加害者らの悪質性からすれば、やむを得なかったのかもしれない。ただ、あまりに純真だった少年が、なぜこんなとんでもないワルと仲良しだったのか、結局はこの疑問に舞い戻る。


■平成24年7月8日 東京新聞副主幹の無知とごまかし

東京新聞論説副主幹 「子孫に借金を残すな」論バカバカしい2012.07.12 07:00

 消費税の引き上げについて新聞各紙では増税賛成派から「子孫に借金を残すな」という論調がでてきた。こうしたロジックの欺瞞を東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏が解説する。

 * * *
 消費税引き上げ法案が衆院を通過し、いよいよ増税が本当の話になりそうだ。マスコミも増税賛成派と反対派にくっきり分かれている。ちなみに東京新聞は反対派である。

 増税応援団がよく持ち出す話の一つに「子孫に借金を残すな」論がある。最近も毎日新聞が社説で「子や孫に借金回さない」という見出しを掲げて、次のように主張した。

「民主党が政権を取って3年、以前にも増して借金は増え続けている。(中略)このままでは膨大な借金を子どもたちの世代に回すことになる。ただでさえ少子化で次世代の人口は減り続け、さらに若年者を労働市場からも締め出していたのでは、社会は破綻する」(7月2日付)

 これは一見、もっともらしい。この際、根本に立ち返って考えてみよう。

 そもそも子供に国の借金を残すのは悪いことか。人生90年として、いまの世代が将来の子供世代に国の借金を残さないとしたら、これから最長90年で国の借金をぜんぶ返済しなければならない。これは好ましいか。

 そんなことを本気で実現しようとすれば、とんでもない大増税と歳出カットが必要になる。あっという間に恐慌状態になって、子育てどころか日々の暮らしも困るようになるだろう。まったく、ばかばかしい。

 前にも書いたが、人生はだいたい90年で終わるが国は永遠に続く。サラリーマンは必ず住宅ローンを返済しなければならないが、死なない国家は借金をぜんぶ返済する必要はない。言い換えれば、いつの時点でも子供はみんな国の借金を背負っている。これが普通の状態である。「子供に借金」論は、有限の個人と無限の国を同列に扱った目くらましの議論なのだ。

※週刊ポスト2012年7月20・27日号


東京新聞の論説副主幹の意見なので、東京新聞の意見とのことで、コメントしたい。

まあ一言で言えば、大地方新聞の副主幹としては、あまりにも幼稚な論理だということだ。良く言えば、論理のすり替え。自説の正しさを証明するために、論理をすり替えている。まあでも、この人、そこまで考えてないだろう。

この副主幹の言い分のおかしいところは、次世代に借金を残さないという増税論者の言い分を、ひとりの人の一生の年数(90年)で利息も含めてすべて返済しなければならない、と勝手に思い込んでいる点である。

だがそんなことは、この人に言われるまでもなく、不可能である。なにせ今の国の借金は約1000兆円、赤ちゃんまで含めて、一人あたり1000万円である。我が家なんか一家で6000万円だよ。こんな金額、一世代で返せるわけ、ないだろう。通常のローンの倍だよ!

だから、増税論者はそんな不可能なことは言っていないのである。増税論者の考えは、借金をなくすことではなく、これ以上増やさないこと、なのだ。ここがポイント。

国家の借金は、減らす努力をしなければ、必ず増え続けるものだ。それは、歴史が証明している。そして、減らすためのぎりぎりの努力を不断なく続けることによって、やっとそれが増えないようにすることができるのだ。

増税論者は、何も一世代で国家の借金をゼロにしようなどとは思ってはいない。ただ、国民総貯蓄を超えない範囲に抑えるべきだ、と言っているにすぎない。

国民総貯蓄が1000兆円で国の借金が1000兆円なら、すべて国の費用は日本人の総稼ぎで調達できる。だがでは、国の借金が2000兆円だったら? 不足の1000兆円はどこから調達する?

外国からしかないだろう。結局、国債を外国人に買ってもらわねばならなくなるが、これは、何としても避けねばならない事態である。増税論者は、結局のところ、日本がこのような状況になることを心配しているのである。この副主幹は、何もわかっていないか、国民をだまそうとしているということが、これでお分かりであろう。

■平成24年7月17日 坂本龍一、反原発派の対案?

坂本龍一・大江健三郎さんも…脱原発集会で訴え

読売新聞 7月16日(月)22時50分配信

拡大写真
「さようなら原発10万人集会」に集まった参加者たち(16日、読売ヘリから)=佐々木紀明撮影

 脱原発を訴える市民集会「さようなら原発10万人集会」が16日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた。

 参加者は主催者発表で約17万人、警視庁によると約7万5000人。東京電力福島第一原発の事故後に行われた脱原発集会では最大規模とみられる。周囲の道路にあふれかえるほど集まった参加者らは、猛暑の中、「子どもの未来を守れ」などと声をからして訴えた。

 集会は強い日差しが照りつける中、正午前から始まった。呼び掛け人の一人、作家の大江健三郎さん(77)はマイクを握り、「原発の恐怖と侮辱から外に出て、自由に生きていくことができると信じている」と訴えた。音楽家の坂本龍一さん(60)も「
たかが電気のために、この美しい日本や、国の未来である子供の命を危険にさらすようなことをするべきではない」と呼びかけた。

坂本龍一は、図らずも原発を捨てたあとの対案を示した、ということだろう。

何も考えていないおばちゃんたち(集会に何となく参加した人たち)は、対案も何も持っているわけではなく、単純に原発なくせ、と叫んでいるおめでたい人たちである。

ある程度冷静な人は、原発をなくしたいとは思いながらも、代替の電源はどうするか、で悩む。朝日新聞や飯田哲也のような単純バカや超利口者は、再生可能エネルギーがあるじゃないか、という(前者は無知、後者は詐欺)。 広瀬隆のように、飯田哲也より歴史ある人間は、さすがにそのようなバカなことは言わず、火力発電に頼れ、という。

再生可能エネルギーにしても、火力発電にしても、その実現性はともかくとして、とにかく反原発の対案とはなり得る。しかし、前者は技術的・経済的問題が、後者は環境的・経済的・安全保障的問題がある。だから、もう少し現実的な人は、反原発には否定的なのだろう。

ところが、ここに来て、坂本龍一が新たなる対案を示したのだ!

”たかが電気”、すなわち、節電レベル以上に電力消費を下げる提案である。おそらくは、昭和30年代あたりの生活を想定なさっているのだろう。

昭和30年代の電力消費量なら、日本はほとんど水力だけで電力をまかなえるから、燃料費の心配もない。これこそ究極の反原発の対案であろう。

坂本龍一は当然、当時の日本のような状況で生きていく覚悟なのであろう。透析患者はすべて死亡、エアコンなし、テレビほとんどなし、エレキなんか弾けないよ! あんた食いっぱぐれるんじゃないの?

反原発を主張する人は要するに、
@再生可能エネルギー普及で電気代高騰
A火力発電オンリーでエネルギー供給不安、CO2ばらまき
B昭和30年代の生活

いずれかの覚悟があるんですよね?

■平成24年7月18日 脳幹出血、原発、”あらまほしき”よりも科学的議論を!

桑名正博ガンバレ!絶望から希望も…

 脳幹出血で重体となった歌手桑名正博(58)が人工呼吸器を外せない状態であることが分かった。大阪市内の病院に搬送されてから一夜明けた16日、長男でミュージシャンの美勇士(みゅうじ=31)が明かした。「脳幹が傷ついて自発呼吸はできない。心臓だけで桑名正博はスピリッツだけで闘っています」と語った。絶望視された状況から、希望が見え始めた点も強調した。「お医者さんに『もって1日』といわれて、もうもった。『助からない』というのはウソなんじゃないか? 何%かでも希望を持てるんじゃ、と思っています」。見舞客に反応して心拍数が上昇したり、手を握り返すこともあるという。

 多くの知人が見舞いに訪れた。桂三枝は桂文枝襲名披露公演を前に来訪。歌手香西かおり(48)らも姿を見せた。歌手上田正樹(63)は「今にもキーボー(上田の愛称)言うて起きてきそうやった。同じ時代を歩んできた。おってもらわんと困る」と話した。美勇士によると、歌手内田裕也(72)が今日17日に見舞いに訪れる予定という。

 [スポニチ2012年7月17日6時14分]


電力社員、連日の原発擁護=「やらせ」批判も―政府の意見聴取会(時事通信 7月16日(月)19時0分配信)

 政府は16日、将来のエネルギー政策に関する3回目の国民の意見聴取会を名古屋市で開いた。前日の仙台市での聴取会に続き、電力会社社員を名乗る男性が、原発を擁護する意見を表明。会場から「やらせだ」「回し者」といった批判が飛んだ。

 聴取会では、2030年の原発依存度を0%、15%、20〜25%とする政府が示した三つの選択肢について、それぞれ3人、計9人が賛成理由を説明。中部電力社員と自己紹介した男性は3番目に発言し、電力の安定供給と経済への影響を重視する立場から原子力発電の必要性を主張した。また東京電力福島第1原発事故に関し「放射能の影響で亡くなった人はいない」と述べた。

 一方、脱原発を求める立場からは「使用済み核燃料などの問題もあり、全原発を即廃炉に」(三重県の無職男性)「原発は一度事故が起きたら大きな負債になる」(愛知県の自動車部品メーカー技術者)などの意見が出た。 

桑名正博は残念ながら、現在はほぼ脳死状態である。診断が正しければ、100%助かることはない。医師ならば、誰もこの事実を否定しないだろう。奇跡は絶対に起きない。

しかし、一般の人は医学常識を信じない。助かる可能性がある、という。見舞い客に反応、手を握り返すという。脳幹が死んでいれば、絶対にそんなことはないのに。

人は知識がないと、客観的評価を避けて、自己の願望に沿った主観的評価をしようとするものだ。いきなり真実を受け入れて、心の再起不能を避ける本能があるのだろう。

原発問題でもまた、同じような心理が働いている。

中部電力の社員が、「原発事故で1人も死んでいない。これからも死なない。これは疫学的データから出た事実だ」と述べて、総スカンを喰らった。

マスコミでは、同じ電力会社社員だから曲げた評価をしている、これはいかん!と猛烈な批判を展開しているが、電力会社社員だからこそ、客観的事実を述べたのだと私は思う。

ところが、原発や放射線の知識のない一般の人は、自己の願望に基ずく主観的評価を行い、それに沿った意見を支持し、そうでない意見を排除する。結局、”あらまほしき”意見が一番力を持つ。

桑名正博の脳幹出血にしても、原発にしても、客観的事実が証明されるためには、時間がかかる。前者は数日、後者は10年はかかるだろう。その時初めて、人は自らの希望的・主観的評価のまちがいに気づく。

私は子どもたちに、
@意見が割れている問題は、しっかり勉強すること、Aそして客観的事実に基づいたしっかりとした自分の意見を持つこと、Bさらに、正しいと思う意見は、他人からいかに批判されようともぶれずに持ち続けること、C但し、自己の意見の間違いが明らかになったら、すみやかに改め必要なら謝罪すること、以上のことをいつも教えている。

いじめ対応の小学校長自殺 因果関係不明と教委「遺書なし」 津

産経ニュース2012.7.18 10:17

 津市内の小学校の男性校長が、自殺していたことが18日、市教育委員会への取材で分かった。遺体は16日に見つかった。校長は校内で起きたいじめ問題への対応に追われていたが、市教委は「遺書がなく、自殺といじめ問題への対応の因果関係は分からない」としている。

 市教委によると、4月下旬、昼食の際に児童が仲間外れにされるいじめが発覚。校長は担任らとの協議などに追われる一方、5月下旬に市教委に報告していた。

 市教委は「校長が対応について、悩んでいたとの報告を受けたことはない」としている。学校側が把握していたいじめはこの1件のみという。

生徒がいじめられる→生徒が自殺

生徒がいじめられる→世間やマスコミが学校をいじめる→校長が自殺

まあ、構図は一緒ですな。いじめ問題が起こり、それがマスコミに報道されたりすると、今度はマスコミが学校をいじめるようになる。そして多くのいじめと同じく、いじめた側にいじめたという意識はない。

マスコミは言うだろう。「生徒が自殺をした原因は、いじめにある。しかし、校長が自殺した原因はいじめ問題ではない。ましてや自分達が校長をいじめただなんて、心外だ。悪いのは自殺した校長で、自分達は無謬だ」

実は、今回の大津市のいじめ問題でも、加害者側はこうしたことを言っている。

結局、人間というのは、置かれた立場で、考えること・言うことは変わりうる。自分が安全な場所にいれば、評論化気取りで好き勝手に振舞うが、加害者側に回れば加害者なりの態度を取るし、被害者側に回れば被害者なりの態度を取る。

だからこそ、姦通の罪で石を投げられている女を見たイエス=キリストは「あなたがたのうちで罪を犯したことのない者がまずこの女に石を投げよ」と言ったのだ。そして、石を投げられる人は誰もいなかった。

マスコミや世間は、自分たちのこれまでの言動を思い返せば、あるいは校長の立場に思いを馳せれば、安易に校長に石を投げることはできなかったはずなのだ。

それにしても、この校長にしても、大津市で自殺した中学生にしても、なぜもう少し打たれ強くなれなかったのか、と思う。




■平成24年7月20日 新聞にだまされないように!

都留文科大名誉教授・笠原十九司さん(朝日新聞2012年07月18日)

   ■「南京大虐殺」否定の発言
 ――今年は南京事件(南京大虐殺)から75年。そもそも、なぜ南京で、だったのでしょう。
 事件は日中戦争の始まった1937年、旧日本軍が、上海から国民政府の首都・南京を攻略するなかで起きました。軍中央は当初、戦線を拡大しない方針でしたが、現地最高司令官の松井石根(いわ・ね)大将=東京裁判で死刑=らが「南京を制圧すれば中国は屈服する」と、独断で兵を進めたのです。

 ――無理な作戦だった。
 上海から南京までの距離は約300キロ。東京から名古屋の手前までぐらい。この間、後方から装備や食料の補給はなく、兵たちは略奪を繰り返した。そのなかで住民の殺害や強姦(ごう・かん)も横行しました。

 軍は南京を包囲し、37年12月10日の総攻撃開始から4日目に、中国の防衛軍を打ち破って占領した。しかし食料がないのですから、捕虜を収容できません。捕虜の人道的な扱いなどを取り決めたハーグ陸戦法規を無視し、既に戦闘を放棄した中国兵を次々と殺害しました。治安が回復するのは翌38年の3月。それまで一般市民を巻き込み、殺戮(さつ・りく)を繰り返しました。事件の背景には中国人への差別意識があり、日本兵のストレスのはけ口になったとみられます。

 ――河村たかし名古屋市長ら、事件の存在自体を否定する発言が繰り返されます。
 政府は「多くの非戦闘員の殺害や略奪行為があったことは否定できない」との見解を出しており、学問的にはもちろん、政治的にも、すでに論争は決着していると思います。しかし最近は現職閣僚以外の国会議員や大学教授のほか、河村市長らのような自治体の首長が否定の発言をしている。

 従軍慰安婦の問題と同じく、否定論をふりまくことは被害者を二重に苦しめます。それが、どんなに国際的に恥ずかしく、日本の評価をおとしめているか。なぜ、そこに思いが至らないのか。南京事件は、人権の問題であり、日本の民主主義にかかわる問題なのです。(以下略)

笠原十九司という人は、もともと左翼的学者なので、まずは朝日新聞がそうした学者を選んだ点で、すでに記事の客観性が否定されていることに注意する必要がある。

記事を読む一般人は、この問題の予備知識はほとんどないのだから、素直にこの人の意見を信じてしまう。これが問題であり、かつ朝日の狙いでもある。

そもそも、南京事件を批判した事件なのに、軍の作戦の是非から記事が始まっていることには、疑問を感じる。

確かに軍の作戦さえなければ南京事件も起こらなかったわけであるが、大東亜戦争全体を通じて、無謀な作戦など山ほどある。そもそも、戦争そのものが無謀だったわけであり、作戦自体と南京事件とは一線を画して議論すべきだろう。

次に、この学者は河村市長らが「事件は存在しなかった」と言っている点を批判しているが、実は、まったく何もなかったという人は戦争の本質を知らない人である。

軍の作戦が行なわれれば、当時としては、民間人がある程度犠牲になるのは、当たり前であった。特に中国では、便衣隊といって、民間人の格好をした特殊部隊がいたから、日本軍は、自らを守るためには、民間人を攻撃することもやむを得なかったといえる。

したがって、南京事件においては、その存在の有無というよりは、そもそも事件として成り立つほどの、組織的・集団的な民間人への暴行が行なわれたか否かがポイントなのである。意見が分かれるのもこの点である。

中国人やサヨク的な人は当然、軍による組織的大規模な暴行があったというし、そうでない人は、あれは作戦行動に伴う偶発的なものだった、という。そして、明白な証拠でも出てこない限り、この論争にはもはや決着はつかない。

だからこそ新聞は、こうした事件においては、一方的意見だけを載せてはいけないのだ。必ず両論併記し、結論は読者が下すような形での記事が望ましいのである。


P.S. なお、この笠原十九司と言う人は、著書において、「我が兵士(日本軍)に援けられて野良仕事より部落へかへる日の丸部落の女子供の群れ」という写真を、「日本兵に拉致される江南地方の中国人女性たち」のキャプションで掲載している。



中国が悪用した写真を誤用したわけであるが、結果として、中国を利することになった罪は大きいと言わざるを得ない。

悪用された写真を撮ったのは、朝日新聞のカメラマンなので、朝日がこの事実を知らぬはずはない。本来客観性が要求される新聞で、こんなあやしい学者にインタビューすること自体、朝日新聞の品性が疑われるのである。

ようこそDr.町田のホームページへ
平成24年ミニコラム