ようこそDr.町田のホームページへ
平成22年ミニコラム

■平成22年3月18日その1 どうやって再発防止するの?

1人で持久走、倒れた女高生12日後に死亡

3月17日22時26分配信 読売新聞

 北大阪市立咲くやこの花高校(此花区)は17日、体育の補習授業中に倒れた2年生の女子生徒(17)が、搬送先の病院で同日、死亡したと発表した。

 倒れたのは補講期間中の今月5日で、生徒は校内を1人で走っていたため、グラウンドにいた体育教諭はすぐに気付かなかったという。

 発表によると、生徒は5日午前9時25分頃、校内1周約500メートルのコースを2周する持久走を開始。約5分後、出入りの弁当販売業者が校舎の玄関付近で倒れている生徒を見つけた。既に心肺停止状態で、養護教諭が自動体外式除細動器(AED)を使用したものの回復せず、搬送先の病院でも意識は戻らなかった。

 生徒からは、持病などの届け出はなかったという。前川聖樹校長は記者会見で「重大な事故が発生し、誠に申し訳ない。再発防止に努めたい」と陳謝した


高校生の死亡事故で、本当に親御さんのお気持ちを考えると、やるせない気持ちになる。

しかしながら、報道されている限りでは、この事故はまったくの不可抗力であり、少なくとも校長が陳謝する必要はなかったのではないかと思う。「申し訳ない」ではなく「遺憾に思う」で十分だったのではないか。

よもや、とは思うが、このご時世だから、親が学校や担当教師を告訴しないとも限らない。その時、この”陳謝”はあとでとんでもない悪影響をもたらすだろう。

事故が起きた場合、その原因が明らかに不可抗力であったと判断される場合、謝罪は禁物である。米国ならずとも、謝罪をするということは、自らに非があることを認めたも同然であるから。安易な謝罪は、かえって問題を複雑化するのだ。(私は医師として、こうした例を頻繁に経験している)

さらに、校長は、「再発防止」まで言及している。事故は生徒が平日午前中に一人で走っていて起こったものだし、そのメニューも決して無理なものではなかったのに。

これでどうやって「再発防止」するのか。まさか生徒に、一人で走るな、とも言えないだろうし、校庭2周以上走るな、とも言えないだろう。そう、それくらいは誰でもどこでもやっていることだから。

だから、再発防止のしようもない。結局校長は、「死亡事故が出て、残念、遺憾に思います。今後十分な調査をしたいと思います」でとどめておけばよかったのだ。

■平成22年3月18日その2 やっぱり北朝鮮は怖い国
-それを応援する民主党政権

北朝鮮、デノミ実施の責任者を銃殺刑=韓国報道

ロイター2010年 03月 18日 14:15 JST

 [ソウル 18日 ロイター] 北朝鮮当局は、昨年11月に実施されたデノミネーション(通貨呼称単位の変更)の責任者だった朝鮮労働党の朴南基前部長(財政担当)を処刑した。韓国の聯合ニュースが18日、複数の関係筋の話として報じた。

 それによると、朴前部長は「国家経済を計画的に破壊しようとする反革命分子」という罪で、先週平壌で銃殺された。

 ただ聯合ニュースは事情に詳しい複数の関係筋の話として、北朝鮮当局者や国民の多くは、朴前部長が反革命分子だったとの説明を真に受けていないと伝えている。関係筋の1人は「政権が朴南基をスケープゴートにしたという空気がある」と述べた。

 北朝鮮は昨年11月に旧貨幣100ウォンを新貨幣1ウォンにするデノミを実施。物価抑制などを狙ったとみられるが、逆に急激なインフレなどを招いていた。

 こんなニュース聞くと、あらためて北朝鮮という国の恐ろしさ、共産主義・社会主義国家の恐ろしさに身震いがするね。

やる前から失敗するのがわかっている経済政策の責任者にされ、あげくに「反革命分子」の汚名を着せられて銃殺、これじゃこの朴何とかっていう人が、気の毒すぎだよ。本当に悪いトップは知らん振りして、結局は中間管理職みたいな人に全責任をおっかぶせちゃう。

そういえば、「反革命分子」なんて、ひさしぶりに聞いた言葉だね。その昔、サヨクの過激派がよく使っていた。彼らもまたリンチで仲間を殺していたわけだが、こんなことが今でも、しかも国家ぐるみで行なわれているんだからね。ほ〜んとうに恐ろしい国。

でもまあ、日本には直接関係ないから、どーでもいいじゃんって、いやいや、そんなことないですよ。

産経新聞の報道などによれば(朝日も認めているが)朝鮮学校では、金正日様のお写真だとかがあって、北朝鮮の政治体制マンセーってな感じで教えているそうな。

北海道新聞や朝日新聞は、そんな学校にも日本人の税金を投入して、学費を無料化せよ、などと言っている。こんなことすれば、結局は、間接的に金正日体制を日本人の血税で間接的に支えてやっているようなもんだろう。

そう、民主党政権は、結局のところ、銃殺国家を間接支援しているのである。

■平成22年3月18日その3 やはり重度知的障害者に高校は無理では・・

記者日記:高校の役割 /埼玉

 先日、重度の知的障害者を公立高校に受け入れてほしいと、障害者本人や保護者らが県庁で記者会見した。「中学まで地元の学校に通い、地域で生活してきた。特別養護学校では地域に溶け込めない」と親たちは訴えた。

 高校は義務教育でない以上、学力で選別するのが本来のあり方だろう。だが、会見した保護者らは「定員割れを起こしている学校では、健常者なら入試が0点でも合格させているのに、障害児ではそれがないのはおかしい」と。

 高校進学率が97%を超え、実態が義務教育に近付いているのは事実だ。そして九九やローマ字すらマスターしていない高校生が現にいる。

 4月から高校が無償化される。この機会に、高校に社会が何を求めているのか、どうあるべきかをもっと議論する必要があるのではないか。【西田真季子】

毎日新聞 2010年3月17日 地方版


確かに、高校教育とは何か、を考えさせられる時代になったね。

現在の高校進学率は98%、同世代のほぼ全員が高校へ進学する。残りの2%はおそらく、中卒時点ですでに将来の職業が決まっていて、一日でも早くそのための修業をしたいと思っている人(漁師、力士など)、本当にどうしても高校に入れなかった人、あるいは中学浪人、といった人なのだろう。

だが、同世代のほぼ全員が進学する高校の、その教科内容は、決してやさしくはない。というか、主要五教科をほぼきちんとマスターできる能力を持つ人など、ほんの一握りしかいないだろう。

つまり、進学率と教育内容との間に著しい乖離がある、というのが問題の根本である。

この問題を解決したいというなら、論理的には以下の二通りの方法しかない。

@高校進学率はそのままとして、教科内容を生徒のレベルに応じて落とす(半分以下の下位校は中学の復習のみ)

A高校入試を厳しくして、本来高校での学習内容を理解する能力のない生徒は、中卒で働いてもらう。(進学率は50%以下に落ちるだろう)

もともと(戦後以降)は、日本社会はAであった。今では大学でさえ、同世代の半分が進学する時代になってしまったが、そもそも社会は、国民の素養としての基礎的勉学は15歳まででいい、また生理的、肉体的にも15歳までは労働から解放させるべきだ、と考えていた。

昭和30〜40年代には、中卒者はいわゆる”金の卵”として、もてはやされた。中卒で働くのは当たり前のことであり、当時の高校進学率(50〜60%)から考えるに、こういっては失礼だが、成績が真ん中以下の生徒は高校にはいかず、就職したのである。(無論、学業成績だけでなく、家庭の経済事情も大きかっただろうが)

世の状況も、当時は今と正反対であった。高度経済成長時代、とにかく人手が足りなかった。農村部の余剰人口を、日本の産業化のために、急速に吸い取る必要があった。日本全体にまだ経済的余裕がなかったことも相俟って、とても高卒者を増やす余裕がなかったのである。

高卒者、大卒者がそれなりにしかいなかった時代は、学歴と本人の学力・能力はほぼ比例した。だから高校は、それなりに選抜された能力を持つ人を対象としたために、それなりに難しいカリキュラムを組んだ。(なにせ”高等”学校だからね) 

しかし、同世代のほぼ全員が高校生となる時代になり、本来なら中卒で働いていたような人たちが高校生として参入するようになると、カリキュラムと生徒の学力との乖離が目立ちはじめた。

極端な話、一部の高校では、すでに”高等”学校の体をなしていない。要するに、勉強するためではなく、社会に出る前のモラトリアムとして高校生をしている、という生徒が出現している。まあ、それだけ社会も豊かになり、こうした遊軍を親が支えられるようになったわけだが。
(しかし、最近の不況でそれができない親が増え、それがまた一つの大きな問題を形成しているのは、ご存知の通り)

そして、こうした世の状況のきわめつけが、重度の知的障害者でも高校生にせよ、という主張である。

確かに、入試〇点でも入学させている高校というのは、存在するのだろう。しかし大抵は、いくら定員割れといっても、それなりの最低基準はおいているはずで、やはりまったく勉学意欲・能力のない15歳を何でも受け入れる、というものでもないだろう。

したがってだから、高校のカリキュラムをまったく理解する能力のない重度知的障害者
(あくまでも”知的”障害者ですよ。いくら障害があっても知的な問題があまりないケース、たとえば脳性麻痺などは別)でも、無試験で?高校生にしろ、という主張は、いくらなんでも無理なことだと思う。

高校進学率がほぼ100%とて、現行制度では、高校は義務教育ではない。義務教育化しようという動きもない。であれば、最初からそのカリキュラムの学習能力がないことがわかっている人を無試験で高校生にしてしまう、というのは、ある意味、逆差別ではないのか。

確かに、さまざまな職業や専門学校は、高卒を必須条件としているケースが多い。これはやはり、身につけた学力というよりは、少なくとも15〜8歳の3年間、とにかくやめずに学校に通い、とにかく卒業まではこぎつけたその努力を評価してのものだろう。

高校でのドロップアウトも結構いる現状では、中卒=低学力ではなく、=世に適応できない人というレッテルを貼られかねない。(何度も言うが、最初から中卒でさっさか自分の道に進む人は別)

重度知的障害者もまた、そういったレッテルを貼られるのがいやであるがゆえに無理してでも高校へ進ませたい、というのであれば、それは違うんじゃない、と言いたい。

中卒でも立派に生きている人はたくさんいる。私は、重度知的障害の人は、無理に高校へ行くよりも、中卒でそれぞれの能力にあった授産施設などで働いてもらった方が、あるいは能力にあった学校に進学した方が本人にとって良い生き方になると思う。

義務教育ならば、なるたけ普通児と同じ環境での教育、という方針が大切だが、高校教育にもこの考えをそのまま当てはめるのは、やはり困難なのではないか。

■平成22年3月19日 受動的詐欺と能動的詐欺

「円天」詐欺事件、L&G元会長に懲役18年 東京地裁判決

3月18日11時37分配信 産経新聞

 疑似通貨「円天」を使った健康寝具販売会社「エル・アンド・ジー」(L&G)の巨額詐欺事件で、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)の罪に問われた同社元会長、波和(かず)二(つぎ)被告(76)の判決公判が18日、東京地裁で開かれた。山口裕之裁判長は「被害者は貴重な将来への蓄えを失う結果となり、多大な精神的衝撃を受けた」として、求刑通り懲役18年を言い渡した。

 「だますつもりはなかった」と無罪を主張していた弁護側に対し、山口裁判長は「同社が事業収益を得る手立ては何ら存在しなかったのに、多大な収益があるかのように装い、会員にうその説明をして資金を集めていた。詐欺の認識があったのは明らかだ」と指摘。

 「波被告は独断で経営方針のすべてを決定しており、月9百万円と多額の報酬を受け取っていたうえ、会社の資金も私利私欲のために浪費していた。刑事責任はほかの共犯者に比べて格段に重い」と非難した。

 判決によると、波被告は平成18年7月〜19年1月、収益がなかったのに「年36%の利息と元本保証を約束する」など虚偽の説明をし、31人から計約3億2700万円を詐取した。

 事件をめぐっては、波被告のほか、元幹部21人が起訴され、1審でいずれも有罪判決が言い渡された。

詐欺には二通りある。受動的詐欺と、能動的詐欺である。

受動的詐欺の典型は、「振り込め詐欺」である。被害者は、情につけ込んで騙されるのであり、そこには”欲”はない。基本的に、情に飢えている人、人がいい人が騙される。

能動的詐欺は、その典型がこの「円天」詐欺事件である。この詐欺の特徴は、被害者が欲張らなければ、その被害に会うことはなかった、ということである。つまり、被害者が積極的に(能動的に)行動したがゆえに、騙されてしまった。

受動的詐欺は、同情の余地が大きい。銀行なんかでお婆さんが騙されて、大切な生活資金を奪われた、などという話を聞くと、胸が痛む。かわいそうだと思う。(もっとも、詐欺に気づいた行員にいくら説得されても振込みしてしまったような人は別だけど)

しかし、能動的詐欺の場合、はっきりいって、あまり被害者には同情ができない。悪いけど・・・。

この低金利時代、元本保証で年36%の利息なんて、どう考えたってあり得ない。それに、そんなうまい話、仮にあったとしても、絶対に他人になんか、教えるはずがない。

誰もがこんな当たり前のことを考えて冷静に行動すれば、こんなバカな詐欺事件など、起こりようがない。

それでもこうした能動的詐欺事件が後を絶たないのは、結局は欲の突っ張った人が一定数存在するからだ。(だいたいこうした被害に合う人は決まっている) 

私は、能動的詐欺の被害者は、気の毒とは思うけれど、同情(シンパシー)はしない。

■平成21年3月21日 鳩山自爆政権

米に現行案以外の容認期待=普天間移設問題−鳩山首相

鳩山由紀夫首相は21日午後、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について「米国も現行案がベストだと思っていると思うが、それだけにとらわれない幅広い考え方も持ち合わせていると思う」と述べ、キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に移設する現行案以外でも、政府案を米側が受け入れるよう期待を示した。また、「われわれの考え方をまとめて、米国の理解を得られるように努力する」と強調した。都内で記者団の質問に答えた。 (jijicom 2010/03/21-21:46)


地元不同意なら交渉せず 米政府、普天間移設で日本に伝達 

 【ワシントン共同】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、米政府が「地元同意がない移設先の代案が出ても交渉できない」との考えを日本側に伝えていることが21日、分かった。日米関係筋が明らかにした。

 鳩山政権が最終提案として調整する複数の案はいずれも沖縄県側が反対姿勢を示しており、米側には同飛行場の継続使用で対応するしかないとの見方が広がっている。

 28日にも訪米する岡田克也外相がクリントン国務長官やゲーツ国防長官との会談で移設先を正式に提案した場合、米側は地元同意の重要性を伝え、交渉入りを拒む見通し。普天間飛行場の現状維持が続けば、在沖縄海兵隊8千人のグアム移転も棚上げされる可能性が濃厚で、「5月決着」を目指す鳩山政権は苦しい立場に追い込まれそうだ。

 米政府は2006年に日米合意したキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)への現行計画が「最善の道」と一貫して主張。一方で、首相が5月決着を決めた昨年12月以降、代案に関する条件を、(1)受け入れる地元側の同意(2)連立政権内の合意(3)海兵隊の一体運用の確保―とする対処方針を決めた。特に地元同意を交渉入りの条件として重視している

2010/03/21 22:30   【共同通信】



同日ほぼ同時刻に出た、このふたつの記事を比べてみてください!

米国は、現行案以外は原則認めないと言い張っている。仮に交渉の余地があるとしたら、最低限、地元の同意が必要である、としている。これは、米国は相手国の地元の反対を押し切ってまで基地を作る事はしない、という原則に基づいている。

現実はどうかといえば、現在政府が検討している2案、すなわち名護市の陸上に基地を作る、あるいは勝連半島沖を埋め立てる、という2案は、いずれも地元が明確に反対している。

この流れからすれば、政府によって日米合意案が流産させられてしまった以上、米国は絶対に現状維持しか認めないだろう。論理的にはそうなる。

ところが鳩山首相は、今におよんで、「米国は幅広い考え方を持ち合わせている」などとほざいている。米国より自分の方がえらいと思っているのか。これほどに異常な首相を、これまで日本は持ったことがあっただろうか。

ここからは私の邪推。

これはもう、鳩山首相は小沢幹事長もろとも自爆しようとしている、としか、考えられない。

そもそも小沢氏からして、生方氏を解任したことにして、それをまた腹心の細野氏に自分を批判させたりして、着々と辞任の準備をしている。

結局5月までに、ご両人はそれぞれ首相、幹事長を辞任し、民主党は布陣を新たにして、”新民主党”に衣替えをはかるつもりなのだろう。

これにより、鳩山・小沢両人の個人的疑惑はチャラになり、さらには、失敗した普天間問題処理は、とにかく”ごめん”して現状維持(普天間継続)で押し通す。沖縄からは猛烈なブーイングが来るが、何、全国の有権者にとってはそんなことはちっぽけな問題だ、沖縄県一つくらい捨てたところで、子ども手当てなんかで派手に現金給付をしてやれば、国民なんてちょろいもん、これで何とか参院選を乗り切り、小沢氏も排除し、新民主党は出直しができる。下がった支持率も上向くだろう。

とまあ、こんな感じで菅さんや仙石さんなどは”国家戦略”を立てているのだろう。本当の凄腕は、こいつらかもしれない。


 

小林千代美議員、離党も辞職もせず…会見で表明

 北海道教職員組合(北教組)による政治資金規正法違反事件で元陣営幹部が起訴されたことについて、民主党の小林千代美衆院議員(41)(北海道5区)は22日夜、札幌市内で記者会見し、「責任を感じるが、国会、地域での活動に努め、職責を全うしたい」と述べ、当面は議員辞職も離党もしない考えを示した。

(2010年3月22日19時38分  読売新聞)

あり得ない選択! でもそういえば、”あの人”と同じなんだね。そう、かつての秘書が3人も起訴されたのに、自分は証拠不十分でからくも不起訴になったからって、幹事長にとどまったままの”あの人”。

小沢ガールズはすべて、”あの人”のまねさえしていればよいらしいね。最も、ここで小林議員がやめちゃったら、「では”あの人”はどうして幹事長をやめないんですか、条件さらに悪いのに」って言われちゃうもんね。(笑)

でも、”あの人”の居直りで、民主党の支持率が大幅に低下していることを、この人はご存知ないのか。

これで、さらに民主党の支持率は10%は下がり、政権の危険水域に達するだろう。もっとも、5月になれば、鳩山政権は確実に崩壊するんですけど。

P.S. 私としては、これだけ民主党にチョンボが続いているんだから、自民党も、みんなの党と大同団結して参院選で民主党を敗北に追い込み、衆院解散をさせ、さっさか民主党を野党に戻しちゃえばいいのに、って思ってるんだが。それが日本のため。傷が浅いうちに民主党政権をつぶしておかないと、日本は大変なことになるよ。



■平成22年3月22日その2 民意をやくざ扱いする北海道新聞 
 

北海道新聞 卓上四季

和の国(3月21日)

経済政策がうまくいかなかったからと、北朝鮮の幹部が銃殺されたらしい。金正日総書記の側近だ。不満の矛先が独裁体制に向かわぬよう、詰め腹を切らされたようだ

▼デノミが失敗した。人々は飢えている。トップが決定にかかわっていないはずはない。だが側近を身代わりのように処刑する。民の命の軽い国で、一般の人々はどんな目に遭っているのだろうか

▼拉致問題や核開発など、何かと乱暴で物騒な国である。だがそのことと、高校授業料の無償化から朝鮮学校を除外することとは次元が違う話だ。政府は無償化の結論を先送りした。学校に不明な点があるなら、話を聞けばいい

▼生徒は高体連などのスポーツ大会に普通に出場している。卒業生は多くの大学の受験資格もある。国連の人種差別撤廃委員会は、教育の機会提供への差別に懸念を示した。子供らが学ぶ場に分け隔てはふさわしくない

▼札幌の朝鮮学校の生徒がこの問題でチラシを配った。受け取りを拒否する人も多く、目の前で投げ捨てる人もいたと、先日の紙面で読んだ。「
怖いですが、親が学費で苦労しているのでがんばります」。16歳の言葉は胸に痛い

▼自他の国の人々を悩ます独裁者への批判は当然だが、子供を差別的に扱い、まして怖い思いをさせてどうなるのか。かの国になくて日本にあるのが民主主義だ。寛容と平等を示せなければ「和の国」が泣こう。

何ですか、朝鮮学校の生徒が配ったチラシを拒否したら、やくざ扱いですか。

多数の人が受け取りを拒否したり、投げ捨てたりするのは、それが民意であるからだよ。

こう書くと、次のように反論されるかな。「それではお前は、チマチョゴリ(朝鮮の民族衣装)を切った輩の行為も正しいと認めるのか」ってね。

でも、それとこれとは違う。いくら拉致問題があったからといって、在日朝鮮人のチマチョゴリに傷などつけてはいけない。それは犯罪行為だし、それこそ彼らに”怖い思い”をさせてしまうから。(それにそんなことを多くの人はやらない)

しかし、チラシの受け取り拒否や投げ捨ては犯罪ではない。一つの意思表示だ。だから、多くの人がそうする。そうされることによってなぜ”怖い思い”をするのか、それ自体、理解できない。むしろ、なぜ多くの人からそうされるのか、考えてみるべきだろう。

 

ようこそDr.町田のホームページへ
平成22年ミニコラム