来年度予算「100兆円以上に」=政府支出で内需創出を?亀井金融・郵政相
2009年10月23日時事通信社
同相は年明けにも提出が見込まれる09年度第2次補正予算案にも触れ、「政府の支出で内需を創出しなければ、(景気が)二番底に落ちる可能性がある」と指摘。規模については「10兆円ぐらいいけばいい」と語った。
■平成21年10月23日 責任を国民になすりつける民主党
マニフェスト遵守か、国債発行抑制か、と聞かれれば、こういう結果になるのは当然のこと。わざわざアンケートを取るまでもないことだ。 こんな議論は、本来無意味なのだ。そもそも、できない約束をしたことが悪いのだから。マニフェストを実現しようとすればそれなりのカネがかかるわけで、その見通しの甘さが、この議論につながっている。 マニフェストは、国民との約束なのだから、守るのが当たり前。「柔軟に」などといってごまかしてはいけない。国民が柔軟なのではなく、民主党が国民に柔軟を強いているのである。自己保身のために。 私は、「高速道路無料化」や「子ども手当」、「農業補償制度」などの大きなマニフェストが、修正なし増税なしに実行できないのなら、民主党は国家のために、すみやかに下野すべきだと思う。 | |||
■平成21年10月26日 民主党はどこへ行くのか
亀井静香氏は、もともと積極財政論者で、かつて小泉元首相とともに自民党総裁選に立候補した時も、緊縮財政を唱えた小泉氏に対し、亀井氏は公共事業のばらまきを唱えていた。 小泉氏が出現する前の自民党は、まさに亀井氏的考えが主流であり、かえって民主党の方が緊縮財政を唱えていた。 その後の小泉政権で、公共事業の抑制が行なわれ、赤字国債の濫発にもある程度の歯止めがかけられた。もしも亀井氏が首相になっていたら、田中角栄張りの公共事業第一主義が温存・推進され、日本の財政は破綻していたかもしれない。当時は日本人の良心のバネが効いたのである。 さて、小泉政権時代、民主党の出番はなかった。野党の役割は公明党がやっていたし、もともと緊縮財政を唱えていた民主党は、同じ政策を行なった小泉政権を批判しようがなかった。 小泉政権が終わり、その負の遺産が明らかになるにつれ、民主党は反撃のきっかけをつかんだ。「聖域なき改革」を旗印にした小泉改革は、公共事業のみならず、医療・福祉分野にも容赦なく切り込み、農業の自由化も推し進めたため、似非人権論者や既得権を守りたい人たちの反発を買っていた。民主党はその変化を見逃さなかったのである。 さっそく農家の個別補償制度を訴え、自民党の金城湯池に切り込んだ。小泉改革によって”泣かされた”人たちの取り込みに見事に成功し、一昨年の参院選の勝利へつながった。 そして今、政権を取った民主党は、かつての古き自民党のシンボル亀井氏を入閣させた。 亀井氏の考えは、民主党の主流ではないのだろう。しかし、このような考えの人物が閣内にいるということは、民主党が赤字国債を濫発してでも積極財政が望ましいとする主張をある程度は容認していると、見なさざるを得ない。 かたや、小泉内閣以上に財政の無駄遣いをなくすといっておきながら、かたや大盤振る舞いの積極財政をぶっている。これでは国民は戸惑うであろう。いったい民主党は、日本国民をどこに連れて行くつもりなのだろうか。 | |||
■平成21年10月27日 今頃何言ってんの? -高速無料化に八つ当たり?
高速道路原則無料化は民主党の政策の大黒柱の一つであり、当然のことながら予算的裏づけもなされていたはずなので、財務相が今頃こんなことを言うのは、まったくもって不可解である。 社会実験だから云々って言ったところで、最初からそうであることはわかっていたわけで、実験にこんなにカネをつぎ込むわけにはいかない、という主張には、まったく説得力がない。 思うに、藤井財務相も、予算の無駄遣いで新たな予算を捻出することが、これほど困難であるとは、思ってもみなかったのではないか。 本来なら、もっと簡単に予算を捻り出せるはずだったのがうまくいかなくて、国民にも評判の悪い高速道路無料化に八つ当たりをしているとしか思えないね。 ところで民主党は、年末の1000円割引を、渋滞が予想されることから、取りやめを決めた。これって、無料化はやっぱり無理ってことを自分から証明してしまったんでないの? | |||
■平成21年10月28日 民主党さん、いよいよ漫才デビューですか
こうなるともう、漫才の世界ですな。北沢防衛相、「エンタの神様」の見過ぎじゃあありませんか? 何だかんだいっても、やっぱり米国は日本の民主党の都合のいいようには考えを変えない、もうすぐオバマ大統領もやってくる、その前に何とかせんと・・・っていうあせりがこの漫才ネタになったんでしょうな。 民主日本にとって一番都合がいいのは、世界の平和がどーだろうと、とにかく普天間基地機能全部が国外に行ってくれること。これなら、無論公約も果たせるし、社民も文句なし。しかし、この案は100%不可能。 次の案が、県外移転。これもまた公約OK、社民OK、しかし受け入れる自治体はまずあり得ない。やはり100%不可能。 この時点でもう、公約違反決定的。社民が連立離脱する危険あり、ってことで、岡田外相が示したのが、嘉手納基地への統合案。あんな広い基地なんだから、何とかなるんじゃないかと思いきや、米国どころか沖縄県民からも反対されて、オジャンになりつつあり。 結局やはり、自公政権時代の取り決めに従うしかないことが判明、しかし公約は、社民は? ああもう、八方塞がり。 待てよそうだ、自公時代の取り決めにも、一部国外、県外移設の計画はあったじゃあないか、うん、これならわが党の公約と矛盾しない、とにかく、何でもいいから一部でも国外・県外に行けば、公約は果たしたことになるんだ! ってことで、結局自公時代の日米合意をそのまま踏襲。でも公約は果たしました、っていう詭弁ですな。 民主党がこのていたらくでも、まだマスコミ(特にテレビ)は民主党寄り路線を続けようとしている。だから野党自民党よ、国会でこの問題といい、首相の献金疑惑といい、どんどん追及していってほしい、日本国民のために。 |
|||
■平成21年10月29日 「ベンのテーマ」を追い求めて
メロディーは知っているけど、その曲名を知らない、そんな曲、皆さんもいくつかあるのではないだろうか。 ふとした機会に聴いた、街中のお店でいつも流れていた、などで自然に覚えて、でも曲名がわからない、そんな曲。たいていは本人にとっては、名曲だ。まあ、いい曲だと思ったから頭に残ったんだろうからね。 私にも、そんな曲がいくつもあった。ネット時代になって、いろいろ検索で調べて、かなりの曲は問題解決したが、どうしてもわからないのが一曲あった。Y証券の営業マンをしていた頃、さぼって立ち寄った本屋で、よくBGMで流れていた曲である。 どうしても曲名が知りたくなって、一念発起して、調べてみることにした。だが、ネットでの検索では、何という曲はどういうメロディーか、ということは比較的簡単にわかるが、逆は難しい。曲名や歌詞は検索欄に打ち込めるが、メロディ-はなかなかそうはいかないから。(ためしにドミソで打ち込んでみたが、ダメだった) それでも執念で調べたら、調べたい曲を鼻歌でマイクで吹き込んで送信すれば、それに該当する曲を調べて表示してくれる鼻歌検索midomiというサイトを見つけた。本当は、楽譜に音符を打ち込んで検索してくれるようなサイトがあればよかったのだけれど、それは残念ながら、なかった。 ということで、このサイトに賭けてみることにした。まずはパソコンにつなげる小型のマイクを700円で購入、さっそく吹き込みをしてみた。ドーレドシドレドソソーってね。 送信ボタンをクリックすると・・・、おおすごい、まさに私の頭の中で鳴っていたメロディが現れた。まさにこれぞ捜し求めていた曲であった。 さあでもここからが問題。検索では、メロディーは引っ張ってきても、曲名まではわからなかったのだ。ただ、マイケルジャクソンが歌った曲であろうことはわかった。私が聴いていたのは、オーケストラ曲だったので、何かポールモーリアのようなムード音楽のものかと思っていたが、マイケルの曲とは、意外だった。 さてでは曲名をどう探すか。結局、歌っていた人(マイケルではなく素人)の英語歌詞を聴き、一語一語分析して、とにかくわかった範囲で、検索にかけてみた。 すると、おおどうだろう! まさにその歌詞の曲が見つかった。メロディもまさにあの曲だった。 曲名はマイケルジャクソンがまだJacson5の時代に出したアルバムの中の「ベンのテーマ」というものであることがわかった。 結局、私が聴いていたのは、マイケルのこの曲をオーケストラ編曲したものだったのである。そういえば、同じ書店には、ビートルズの「Yesterday」をオーケストラ編曲したものも流れていたから、同じアルバムだったのかな。 人間とは欲深いもので、曲名がわかったら、今度はこのアルバムが欲しくなった。でもまあそこまでは無理そうなので、「Finale」を使って、自分でMidiで作ろうと思う。 | |||
「国民との契約であり、必ず実現する。もし4年後、達成できなかったと国民から思われたら、政治家として責任を取る」 さてさて、鳩山さんも大変なことを言ってしまいましたな。 まず、すでに民主党はマニフェスト違反を犯している。後期高齢者医療制度の容認である。 民主党のマニフェストには「後期高齢者医療制度を廃止し、国保に戻してその差額は国が負担する」と書いてある。ところが実際には、この制度を廃止することができず、継続することになった。現時点においては、これは明確にマニフェスト違反である。 民主党は、廃止ができなかった理由を、制度がすでに動き出しているから、とし、あたかも自民党にその責があるように言い張っているが、実際には、制度を廃止した後の財源確保が困難である、というのが真の理由である。おそらくこの制度はずっと続けられることになると思うから、皆さん、よくチェックしておきましょう。民主びいきのマスコミは、あまり報道しないと思うし。 次にマニフェスト違反となりそうなのは、普天間基地移転問題である。この問題に関して、民主党マニフェストでは「日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む」とまあまことに曖昧な表現が取られてはいるが、結果的に、日米合意案がそのまま認めざるを得なくなれば(沖合い移動も含めて)、これはもう、マニフェスト違反と判定せざるを得ないだろう。 民主びいきの人は、「いや民主党は県外移設とはっきり言っているわけではないから、マニフェスト違反ではない」と強弁するであろうが、これぞまさに言葉遊びであって、普通にマニフェストを読めば、普天間基地の県外移転ができなければイコールマニフェスト違反なのである。 そしておそらくは、単純明快にマニフェスト違反となるのは、高速道路無料化問題であろう。どうみてもできっこないし、やったら大変なことになる。民主支持者でさえ反対が多いのは、それなりの衆知なのである。 仮にこれを行なって、やっぱりダメでした、と引っ込めれば、それでもう、少なくとも4年後には、首相のクビは飛ぶ。(=民主党政権崩壊) 小倉智昭氏のような民主びいきの人は、多少マニフェストが実現できなくてもいい、と擁護しているが、首相のこの答弁は、そうした民主擁護論をも、跳ね飛ばしてしまう、おバカ答弁なのである。 ■平成21年10月31日 助かった人も助けた人もすばらしい!
とにかく、3人の命が救われて、本当によかった。 3人が助かった要因には、無論、偶然も大きかっただろう。しかしながら、3人の強靭な精神力もまた、奇跡の生還の大きな要因であったことはまちがいない。 生還者の1人が、「1人だったら助からなかったと思う」と話していたように、3人で励ましあったからこその奇跡の生還であったようだ。わずかな水なども3人で分け合ったという。 こういった限界状況では、人は得てしてエゴに走りがちになるものだ。道徳など言ってられない。仮に、限られた真水しかなかったら、3人で奪い合いになり、一番強い者だけが生存する、という状況になりかねない。 生きるか死ぬかの状況なら、私はそうしたことになっても、やむを得ないと思う。それでも1人でも生き残れば、その方が良い、と判断してよいのではないか。人は、夫婦・親子でもない限り、このような限界状況では、他人のことまで考えていられないと思うから。 しかし、3人は違った。限界状況でなお、人間性を失わなかった。否、むしろそれはより高尚となった。ここがすごい、と思う。 それにしても、あまり報道されてはいないが、助けられた人もすごかったが、助けた潜水士もすばらしかったと思う。自らの呼吸器を要救助者にくわえさせながら、自らも脱水状態になるような状況で救助したという。助けた人もまた、限界状況だったのだ。 3人を助けた潜水士は、人命救助が自らの仕事とはいえ、本当にすばらしい仕事をした。同じく人命を預かっている人間の1人として、とてもうらやましく思うし、彼らは今回の仕事を、一生の誇りにしてよい。 最後に、亡くなられた船長のご冥福と、いまだ行方不明の方たちの奇跡の生存をお祈りいたします。 |