ようこそDr.町田のホームページへ
平成19年過去のミニコラムへ戻る
■平成19年3月20日 やっぱりあの人だった・・・。教育界の癌
この根津公子という教員は札付きのサヨク活動家としてつとに有名である。そして案の定、日の丸・君が代を拒否した。おそらく今度こそはクビになるだろう。まあその方が、町田市の子どもにとっては喜ばしいことだが。 イデオロギーには無関心な人でも、この人がやってきたことをちょっとでも調べてみれば、その異常さに唖然とするはずだ。今でも少数ながら、この人を支持しているグループや個人があるらしいが、それはやはりモーレツなサヨクか、この人のやってきたことをよく知らない人である。 サヨク活動家教師こそが今の教育界の癌。教員免許更新制度を利用して、早くこうした悪質なサヨク教師を現場から排して欲しい。それが大多数の良心的な国民の願いだろう。だからこそ、8割の国民が、この免許更新制度を支持しているのだ。 | |
■平成19年3月21日 天皇を政治利用するサヨク
サヨク新聞のキョーレツな、いかにもサヨクという文章。さっそく根津公子を登場させているね。こんなサヨクの活動家(昔でいえば赤軍派みたいな連中)の意見をまず取り上げ、これぞ正論として、読者を巧みに左へ、左へ、と誘導する。そして、都教委がいかに悪者であるか、という話を続ける。 また、校長が卒業式のあいさつで東京オリンピック招致のことに触れたことに触れ、これは石原知事の選挙活動の一環であると解釈しているが、普通に考えて、校長が卒業式で「ぜひ東京にオリンピックを!」と述べるのがそんなに違和感があるようには思えない。都民の多くがオリンピック招致に賛成しているわけだし。ましてや、それが選挙活動の一環だなどというのは、曲解もはなはだしい、と言わねばなるまい。 この記事を書いた記者は、自分は公式行事で国歌斉唱時に起立しない、と暴露している。 これはきわめて失礼で非常識なことにあたるわけであるが、(公式行事だから) まあそれは、個人の信条の自由があるし、新聞記者は民間人なのだから、特にとがめだてする必要はないだろう。 問題はそのあと。「陛下が「強制でないことが望ましい」と発言されたことを思い出した。」という部分。これは二つの点で問題がある。 一つは、天皇の発言を政治利用していること。この天皇発言があったのち、これをずいぶんと政治利用していたサヨクがいたが、自らに都合のよいように天皇の発言を利用することこそ、まさに彼らサヨクの言う戦前回帰なのではないのか。天皇の政治利用を徹底的に批判してきたのに、自分たちがその過ちをするというおろかさに気づかないのだろうか。 もう一つの問題点は、サヨクは天皇を否定しながら、天皇を利用しているということである。 サヨクはなぜ日の丸・君が代が嫌いなのか。それは、日の丸・君が代が戦争のシンボルとして使われていたからだ。日の丸を見、君が代を歌うと戦争を思い出すからいやだ、というわけだ。中には君が代の”君”は天皇のことだから歌いたくない、というサヨクもいる。 ならば当然、サヨクは天皇だって嫌いなはずだ。天皇こそ、まさに戦争のシンボルであったのだから。形式上は、天皇の命令で戦争が行われ、多くの犠牲者が出たのであるから。 したがって、日の丸・君が代が嫌いな人=天皇も嫌いというのが当然の論理的帰結である。本来、日の丸・君が代に反対する人は、皇室制度をも反対するはずなのである。 だが、多くのサヨクは、日の丸・君が代には反対しながらも、表立っての天皇批判をすることはない。それは世論がこわいから。 彼らサヨクは、日本人の大多数が皇室制度を支持していることを知っている。だから、反対するのはあくまでも日の丸・君が代までで、天皇批判はタブーとしているのだ。(これ自体、自己矛盾のように思うが) そして、こうした国民感情を悪用し、天皇の言葉を都合のいいように利用する。普段は天皇を嫌っておきながら、いかにも天皇を敬っていますというそぶりを見せる。そして、「天皇陛下だって、私たちの主張を認めています」とのたまうのだ。 嫌っている国民の象徴まで政治利用しようとするサヨク。これぞサヨクの本質だ。何と悪質きわまりないのだろう! | |
■平成19年3月22日 タミフル問題に対する共産党の態度への疑問
インフルエンザの特効薬タミフルが、原則として10代青少年には投与ができなくなった。 これに関し、共産党はただちにタミフルの薬害を主張している。そして、薬害エイズ事件の時の対応と同様のものを政府に求めている。 だがこれは、問題の本質が違う。 薬害エイズ事件の際は、その原因がはっきりしていた。すなわち、非加熱製剤にまぎれこんだエイズウィルスによるものと断定できた。そして、世界的には使用しなくなっていた非加熱製剤の製造・販売を日本だけが続けたことへの責任が問われた。原因・結果・責任の因果関係が明白だったのである。 だが、タミフルの場合は様相を異にする。10代の青少年が飛び降りたりしたことがタミフルの副作用であるか否かが、学問的に実証されていない。インフルエンザ脳症でも同様の症状がでるし、これまでの調査では、こうした異常行動とタミフルとの因果関係をはっきりと捉えたものはない。 つまり、今回の厚労省の措置はあくまでも”疑わしきは罰す”の緊急避難的なものなのである。学問的に検証された結果ではない。 ところが、共産党は被害者保護と称して、はやくもこれを薬害事件として扱い始めている。すでにタミフルの副作用と断定しているのだ。 確かに、子供さんを異常行動で亡くした親御さんからすれば、タミフルが憎いだろう。できれば、こんな”危険な薬”など世の中からなくしてしまいたい、と思っているだろう。親の気持ちとしては、理解できる。 だが、学問的に立証できていない段階で、タミフルを即、黒と決め付けてしまうわけにはいかない。 医師の立場からすれば、タミフルの威力はすばらしいものだ。以前はインフルエンザを疑ったところで、ウィルス増殖を防ぐ手段はなく(風邪に関しては現在も同様)、対症療法でごまかすしかなかったが、タミフルの出現により、患者さんの苦痛を確実に減らすことができるようになった。インフルエンザ脳症発症の抑制にもなっている。 どんな薬にも副作用はある。もしも現段階でタミフルを黒と決め付け、薬害として扱ってしまうのであれば、おそらく現行のほとんどの薬もまた、タミフル同様の扱いを受けざるを得なくなるだろう。医者は使える薬がなくなってしまうよ。 タミフルによる?異常行動の報道が突出しているのでタミフルばかりが悪者となっているが、一般的な風邪薬でさえ、副作用はたくさんある。命を落とした人もいる。私自身も、解熱剤の副作用で死亡したと思われる子供の診療を経験したことがある。それでも風邪薬による薬害などが社会問題になったことはない。数からすれば、こちらの方がはるかに多いと思われるのに。 風邪薬などの副作用があまり問題にもされない中、タミフルだけが突出して悪者にされている現状には疑問を持つ。 タミフルは、待ちに待ったインフルエンザの特効薬である。新型インフルエンザが流行すれば、誰が何と言おうと、社会防衛のためにはタミフルの広範な投与をしなければならない。 異常行動で子供さんを亡くした親御さんのお気持ちは十分理解はできるが、だからといって、そうした遺族感情に乗って、政府責任を追及したいあまり、現段階ですべての責任をタミフルに押し付ける共産党の態度には大きな疑問を持たざるを得ない。 | |
■平成19年3月23日 社民党のエゴイズム
一郎くん 「ぼくは多数決には賛成だけど、ぼくたちの意見も聞いてから多数決にしてください」 晋三先生 「わかりました」 ここで突然瑞穂ちゃんが登場。 瑞穂ちゃん 「ちょっと待った〜! 私は”君が代”を歌いたくないから、多数決には反対です。”君が代”って歌っちゃいけないのよ」 晋三先生 「でも、”君が代”を歌いたいって言う生徒もいるから、多数決にするんだよ」 瑞穂ちゃん 「ダメなものはダメなの。私が"君が代”を歌いたくないから、クラスのみんなも歌っちゃだめなの! だから多数決なんかしちゃいけないの」 晋三先生他クラスの他の仲間 「ええ!、そんなの単なるあんたのわがままじゃん。”君が代”を歌いたいって言う人の意見は無視するわけ?」 瑞穂ちゃん 「"君が代”を歌いたい子はまちがっているのよ。正しいのはこの私。それに、晋三先生は私たちのことに口出ししないでほしいわ。あんたみたいな担任、いらないわよ。どうせなら富市じいさんにまた担任になってほしいわ」 晋三先生 「君たちの意見をまとめるために僕がいるんだよ。担任がリーダーシップを取らなかったら、このクラスはどうなるんだ」 瑞穂ちゃん 「本当はこの私が担任になればいいのよ。そしたら卒業式で”君が代”なんて絶対歌わせないんだから。歌った人がいたらキョーイクイインカイに訴えてやるわ」 一同 「ええ〜〜〜〜!」 |
|
■平成19年3月24日 社保庁の膿を出し切れ、ついでに公教育も!
これはあきらかに組合つぶしですな。私は社保庁の出先に3年間勤めていたけど、とにかく組合がひどかった。組合幹部はほとんど仕事をしていなかった。まさに税金どろぼう。 社保庁の一般職員は、以前は地方事務官と呼ばれ、国家公務員ではあるが都道府県知事の指揮監督の下に置かれるという変則的な身分であった。 給与は地方公務員に準じており、国家公務員よりも良かったから、彼らは地方事務官の地方公務員化を主張していた。 しかし、本来国家の業務である社会保険業務を地方公務員が行うというのはきわめて不自然であり、結局彼らのエゴは通らず、2000年に地方事務官制度は廃止され、彼らは国家公務員になった。彼らの長年の闘争は当然の如く、敗れたのである。 そして今度は、彼らは国家公務員どころか、公務員の特権さえ剥奪されようとしている。 ここでぜひ伝家の宝刀を抜き、社保庁の膿を出し切って欲しいと思う。ヤミ専、組合活動ばかりやって仕事をないがしろにしていた職員は一気にここでクビにしてしまうべきだ。税金の無駄遣いをなくすために。 ところで、公教育においても、そのうち”日本教育機構”とかできて、教師は公務員ではなくなり、その際にはサヨクの活動家教員のクビを一気に切る、などといったことにならないものかな。 | |
■平成18年3月25日 間接的に憲法改正に反対する北海道新聞
はっきりと言えばいいのに。「私たちは国民投票法案に反対です!」って。 社民党なんかもそうだけれど、こうしたサヨク新聞は、自分たちが反対する法案に関しては、いつ何時でも「審議が足りない」だの「十分な国民的論議がされていない」などとくる。ホンネは法案成立に反対なんだけれど、はっきりと"反対”とは言わない。(もっとも、この法案に関しては、社民党は最初から反対しているが) 結局、与党側(今回は民主党も含めて)がいくら審議時間を費やしたところで、永遠と「審議不足」を言い続けるのである。 逆に、自分たちが賛成している法案などについては、「国民のためにも、早期成立を!」などと言う。たとえば今問題になっている"河野談話”の国会審議の際などは、とにかく村山内閣のうちに成立させてしまえ、という雰囲気が強かった。サヨクははたして、このときにも「十分な審議を」などと言っていただろうか。 国民投票法案については、日本国憲法96条においてすでに「特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする」と書かれている。つまり、憲法は改正のための国民投票を想定しているのだ。 ならば、本来議論すべきは、国民投票法案自体の賛否ではなく、その具体的内容だろう。(実際、自民党と民主党の議論はそうなっている) つまり、国民投票法案自体の必要性は当然のことなのだから、これを議論する必要はないのだ。 ところが、この社説ではそうした”国民的議論”が必要である、としている。これでは結局は社民党と同じく、本来北海道新聞はこの法案の成立自体に反対しているとしか考えられない。 国民投票法は国民投票の手続きを定める法律なのだから、その煩瑣な内容の審議は国会議員にまかせればよいと私は思う。国会議員は国民の代表なのだから、基本的には国民は自分たちが支持した政党の政策をそのまま支持していけばよい。手続法の手続きの中身までいちいち国民的論議の的にしていたら、時間などいくらあっても足りない。 大切なことは、国民投票法案が成立し、そこで初めて今後の憲法のあり方の是非の国民的論議が生まれることである。北海道新聞のような考えは、繰り返しになるが、結局は国民投票法案成立に反対であり、ひいては憲法改正に反対しているのだな、としか思えない。(実際そうなんだけど・・・) | |
彼らサヨクの解釈では(朝日新聞も含めて)、あの最高裁判決はあくまでも君が代伴奏の拒否に関するものであり、君が代斉唱までには敷衍されないとのことですので、早くあの東京地裁判決に対しても、最高裁の真っ当な判断が下されないと、いつまでもあの判決を悪用するサヨクが絶えないでしょう。 それにしても、少数者っていったい何なんだ。職務命令を無視して、何が少数者の思いなんだ。これでは本当の少数者の人たちに対して、失礼なのではないのか。 |