ようこそDr.町田のホームページへ
平成19年過去のミニコラムへ戻る
■平成19年2月13日 亀井氏は結局自己批判をしている
自民・公明の連立政権を批判しているけれど、そもそも自民・社会党の野合政権の時、大臣になって有頂天だったのはどこの誰かしら。あの連立に比べれば、自民・公明の連立なんて、かわいいものだと思うけど。 リクルート事件以後小泉政権以前の自民党の歴史はまさに瀕死の重症患者の延命の歴史だった。特に、社会党と組んで非自民連立政権から政権を奪い返した時は唖然としたけれど、結局与野党は水面下ではずっと以前から手を握っていたということでしょ。 結局、それが政治なんだろう。亀井さんはまさに自社野合時代に一番活躍していたわけだし、いまさら公明党との選挙協力を”政党政治の堕落だ”などと言ったところで、誰がまともに相手をするだろうか。強盗がこそ泥を批判するようなものだ。 | |
■平成19年2月14日 ウソの上塗りをした日テレ
全部とは言わないが、マスコミというのは結局社会の蝿だ。自分たちは有名人や大事件の回りを得意げに飛び回っているが、実際には当事者からいやがられている・・・ この日テレのコメントにはあいた口がふさがらない。「取材班の到着が遅れ、(船長らの取材を禁じていた)病院側の通知を知らなかった」とのことだが、それならなぜ見舞いをするなどとウソをついて病棟に入ったのか。 もしも本当に通知を知らなかったのならば、見舞いと称して病棟に入り込むはずはないだろう。きちんと夜間受付に「取材をさせてほしい」と断ったはずだ。そこで断られて、初めて取材禁止の通知を知ることになったはず。 つまりは、日テレはうそのコメントを出している。本当は通知の存在を知っていたのだ。 病院の取材自粛通知を無視して、ウソをついて病棟に入り込むだけでも悪質なのに、さらにはまたもやウソのコメントを出してイケシャアシャアとしている。 日テレは社会の蝿どころか、社会のダニだ。こんなテレビ局はつぶれてしまえ。 | |
■平成19年2月15日その1 尊い殉職さえ自己主張に利用する東京新聞
「年間自殺者が八年連続で三万人を超える格差社会の最前線で救われた命」ってどういうこと? それから、なぜここで唐突に”格差社会”が出てくるのか。コラム子は、あたかも自殺者増加の原因が格差社会にあるかのごとく断定している。さらには、自殺しようとしたこの女性もまた格差社会を苦にしてのものであるかのごとく断定している。本当の理由はこの女性に聞いてみなければわからないだろうに。さらに、さらに、殉職された警察官もまた格差社会の犠牲者である、との意図が込められているようにさえ思える。 そして、こうした社会を作った原因は政府にあり、したがって時の首相が弔問すべきだ、という文章構成を取っている。 私はこうした考えには違和感を持つ。格差社会というものが存在するとも思わないし(格差というのはどんな社会にもあるから)、仮にあったとしても、それが自殺者増加の原因とは断定できない。(一因であるとはいえようが) 首相は国家を代表して、人助けのために命を投げ出したこの警察官を弔問したのだ。首相が弔問したということは、日本人全員がこの殉職した警察官の勇気ある行動を賞賛しているということだ。それ以外の他意はない。 なぜ他紙のように素直に書かないのだろう、この新聞は。なぜ警察官の文字通りの命がけの職務行為をわざわざ”格差社会”とからませ、無理やり政府批判へと持っていこうとするのだろう。 反権力がマスコミの使命だか何だか知らないが、ここまでくると、うざい。尊い殉職を、自らの主張の踏み台にしているとしか思えない。 P.S.踏切で自殺をしようとした女性、重傷とのことだったが、もしもこの警察官の死亡を知っているのなら、これからは自殺など考えず、命を大切にしていってほしい。 | |
■平成19年2月15日その2 拉致被害者を見捨てた山拓氏ら
さすがに、この問題に関しては、安倍首相は一本スジが通っている。”拉致の安倍”と言われただけのことはある。また、町村氏もまたきちんと本質を理解している。 それにひきかえ、山拓、加藤紘一、野田毅(国会で同じようなことを言った前原誠司前民主党代表も)らと来たら・・・ 国益とはいったい何だろう。私は国民一人一人の、個人益の総和だと思う。つまり、99人の利益のために、1人を犠牲にしてはならないのだ。 個人益の尊重こそが国益であり、国民一人一人に血が通った政治がなされねばならない。 では99人の利益と残り1人の利益を天秤にかけなければならない時が来たら、どうするのか。山拓氏らが言いたいのはそこだろう。 「その時は1人を切り捨てていい」 山拓氏らはそう言う。でもこれって戦争と同じ考えじゃあないか。国家という漠然としたモノのために、個人の命が利用されるのが戦争だから。日本は二度とそういうことをしない、と誓ったんでしょ。 拉致問題を抜きに北朝鮮との国交正常化を進めてはならない。これは日本の国是だ。国是は内閣交代や国際情勢の変化でたやすく変えるべきものでない。たとえ疑問符がついたものでも。 安倍首相は、村山談話、河野談話を踏襲した。心底では反発していても、国是であれば首相としてそうせざるを得なかったのだろう。国是とはそうしたものだ。ましてや拉致問題優先の国是は、国民の大多数が支持している。 山拓氏らは、国際協調の美名のもとに、今、その貴重な国是を捨て去ろうとしている。許せない。 |
|
■平成19年2月9日 菅氏出馬は諸刃の剣
首長選では必ず自民党への対抗馬を立てるように、という小沢代表の戦術も、なかなかとんでもないことになってきましたな。 各界の有名人にはことごとく断られ、ついに菅さんにお鉢が回ってきそうです。いままでは逃げ回っていた菅さんも、今度ばかりはそうもいかないでしょうな。 党外の大物を間接支援し、勝てばその果実だけはいただき、負けても逃げ道を作っておく、というのが民主党のずるい戦略。ホンネを言えば、菅氏は温存しておきたいところでしょう。 本丸・菅の出馬となれば、民主党は大博打を打つことになる。勝てば「民主党が首都決戦で自民を制した」と大宣伝できるが、負けたら本丸の菅さえ石原個人にも勝てなかった、とのことで、民主党のダメージはとてつもなく大きいものとなる。民主党は国民からそっぽを向かれるでしょう。 そもそも、個人の人気投票的要素の強い首長選を、政党政治の草刈り場にしよう、という小沢代表の発想に無理があるのでは? 石原知事にしたって自民党を代表して、という感じではないし、仮に菅さんが出馬しても、自民v.s.民主というよりは、やはり石原v.s.菅という個人の戦いになるでしょう。まあ民主党の組織はフル回転するでしょうが。 地方選挙をテコに弱い地方地盤を固めたい、というのが小沢氏のハラなのでしょうが、その発想の矛盾が、今、都知事選で噴出しているように思います。 | |
■平成18年2月18日 小沢戦略ではダメだ
なんか、もてない男が結婚できそうもない相手にプロポーズを続けているようで、なさけなくなりますな。 相手は超大物の石原晋太郎。これでは、よほど”なりたい人”でない限り、都知事選に立候補しようなどとは思わないでしょう。ましてや推薦が民主党では。 結局は、小沢代表が、都知事選をむりやり与野党決戦にしようとしている戦略自体が誤りなのでは、と思います。 だいたい、石原知事は今回の都知事選も、自民党の推薦は受けないって言っているそうじゃあありませんか。それなら、何のために民主党は無理やり対立候補を立てようとするのか。相手は自民党ではなくて、石原慎太郎ですぞ。 もともと個人戦の要素が強い首長選を、むりやり団体戦にしようとするからこうなる。 民主党が、窮余の策として、石原氏とは比べ物にならないような小物を形ばかり擁立すれば、都知事選惨敗は明らかであり、それは結局、今夏の参院選敗北への前奏曲となります。 地方選挙と国政選挙を結びつけようとした小沢戦略は、まちがっているのです。 | |
社民党の主張では、「日韓条約において、日本はもともと戦後補償的な意味合いは持たせなかった。したがって、この条約は日本が韓国に戦後補償をしたものではない。よって、日本は今後、個人補償を含めた国家補償を韓国に対してきちんとしなければならない」ということになる。 |