医師の魔女狩りはさらに進む
地域医療のページへ戻る

検査中に注射器で動脈に傷?70歳男性が死亡…富山

 富山市牛島本町の富山赤十字病院(青木周一院長)は28日、左胸膜炎の疑いで入院していた同市、宝飾店経営の男性(70)の胸水の検査中、呼吸器内科の男性医師(30)が誤って注射器で血管を傷付け、男性は27日に死亡したと発表した。

 病院は27日、富山県警と県、市に事実関係を報告。県警捜査1課と富山中央署は、業務上過失致死の疑いもあるとみて、関係者から事情を聞いており、28日、司法解剖して死因を調べる。

 病院によると、男性は9月11日に入院し、肺に水がたまっていると診断された。26日、呼吸器内科の医師が、注射器で肺から水を抜く検査をしたが、その際に誤って胸の動脈を傷付けたとみられる。直後に男性が痛みを訴えたため、緊急に手術をしたが、27日午後、多臓器不全で死亡した。

(読売新聞) - 9月28日12時45分更新


胸水穿刺のやり方
http://www.biwa.ne.jp/~tnmd/thoracentesis.htmより改変

 胸水を抜く際に、肋間動脈を傷つけ、出血のコントロールができずに患者さんが死亡した、ということで担当医が業務上過失致死の疑いがかけられているが、一医師としては疑問を感じざるを得ない。
 
 胸水を抜く際には、通常は肋骨と肋骨の間からトロッカーカテーテルと呼ばれる1cmくらいの太さの管を刺す。管は二重構造になっていて、外筒はビニールでできており、また内筒の針の先もやや鈍になっていて、肺や血管を傷つけないようになっている。

 このカテーテルを使う限り、血管を傷つけることはまずないはずであるが、この医師は「検査のために」胸水を抜いたとのことで、通常の注射針を用いたのかもしれない。(コストを考えれば、こうした針を選択したことは誤りではない。検査のために少量の胸水を抜く際は、注射針を使用することはよくある)

 注射針は針先は細いが、先が尖っているので、血管を傷つけることはあり得る。問題はこれが業務上過失致死を問われるほどの過失であるかどうか、ということである。

 医師は動脈を傷つけないよう、セオリー通りの注意事項は守っていたものと思われるが、それでも刺してしまうことはあり得る。患者さんの解剖学的構造に個人差があるからである。

 つまり、胸水を抜く際に動脈を傷つけること自体は医師の過失とは言えない。記事で医師が「誤って」血管に傷をつけたと書いてあることは、医学的には不正確である。

 患者さんが亡くなってしまったことはまったくお気の毒としかいいようがないが、結果が悪かったからといって何でも医師の業務上過失致死が問われる昨今の現状は、異常としか思えない。

 今年の三月に、癒着胎盤で妊婦が亡くなった件で執刀医が逮捕されたことといい、今回のことといい、医師のまっとうな努力が結果が悪かったからという理由で犯罪扱いされることは、まったくもって納得しがたい。

 こうした医師の魔女狩りが続く限り、医師は安心して診療ができない。「逮捕されるのはいやだから、めんどうな医療行為はやめておこう」といった事態になりかねない。それは患者さんにとってこそ、不幸なことであろう。

 

地域医療のページへ戻る