ようこそ、DR.Mのホームページへ
国立市市長 上原公子様
国立市教育委員会 教育委員長 佐野文代様/教育長 石井昌浩様/各市立学校校
長様
2002年11月28日 「日の丸・君が代」はいらない!くにたち・一橋ネット
高円宮憲仁さんの葬式の日に弔旗掲揚しないよう求める要望書
11月22日、高円宮憲仁さんが、スカッシュをしている際中に倒れて、死亡しました。29日に行われる葬式に関連して、文部科学省は、葬式当日に弔旗を掲揚して哀悼の意を表すよう協力を求める通知を都道府県教育委員会に送ったとのことです(11月26日朝日新聞夕刊)。
皇族の死や誕生を特別視して、「国民こぞって」悲しんだり祝ったりすることを強制しようとする文部科学省の姿勢は、憲法の平等原則にも反しています。
高円宮憲仁さんの死について、市民の気持ちは多様です。もちろん、死を悲しんでいる人もいるでしょうが、そもそも、関心がない、知らなかったという人も多いでしょう。この不況の中、人の税金で生活し、外国に行ったりスポーツしたりしている皇族がひとり減ったことをむしろ喜んでいる人もいるでしょう。皇族とは、知り合いでも何でもないので、別に悲しくもなんともないという人もいるでしょう。市民の多様な気持ちを、市教委が代表して一方的に「弔意の表明」としてまとめる権限はありません。
国立市では、日々、人が生まれたり、死んだりしていると思いますが、その度に、国旗掲揚したり半旗にしたりということはしていないはずです。しかし、皇族のときだけ、弔旗を掲揚するということは、皇族の生命だけを特別視し、市民より重要なものとして位置付けるということになります。
以下、要望します。
高円宮憲仁さんの葬式に関連して、弔旗を掲揚したり、訓話を行ったりしないこと。
ぐうぜん↑の「要望書」とやらをネットで見つけたんだけど、いったい何なのこれ!いくら自分が皇族が嫌いだからって、皇族が死んだ方がいいなんて・・・・。それに「私は皇族が嫌いだから皇族は死んだ方がよい」と書くならばともかくもあたかも自分の意見を他人の意見のように書くところがこすいよね。左翼というのは結局行き着くところこれなんだ。昭和47年に内ゲバから同志をリンチして殺害した連中がいた。その連中と同じだよ、これを書いた人は。下に一応この要望書に対する校長会の反論を載せておきます。
平成14年12月11日
国立市教育委員会
教育委員長
佐野 文代 様
教育長
石井 昌浩 様
国立市立校長会
会長 田中 吉廣
「高円宮憲仁さんの葬式の日に弔旗掲揚しないよう求める要望書」の
取扱いに関する要望書
日頃より、市立小中学校の学校運営及び教育活動に対しまして、深いご理解と暖かいご支援を賜っておりますことに厚く御礼もうしあげます。
さて、去る11月21日高円宮憲仁殿下におかれましては、心室細動のため、にわかにお亡くなりになられ、29日には国民の深い悲しみの中ご葬儀がしめやかに行われました。ここに謹んでご冥福を申し上げます。
どの様な立場の人であれ、どのような状況の下であれ、人はその死に対して深い悲しみを抱き、心から哀悼の意を表するものであります。また、残されたご家族の気持ちはいかばかりかと心が痛むものであります。自らの生命を大切にし、人間としてよりよく生きたいという願いを持ち、同時に他人の生命も尊重していくことは、理屈をぬきにして人として最も大切にすべきことであると考えます。
しかるに、先般いただきました市長・教育委員長・教育長・各校長宛の要望書(「日の丸・君が代」はいらない!くにたち・一橋ネット、連絡先スミタニ ノボル)には、人の死に対して看過ごすことのできない文言が随所にみられますので、あえて本会としての意見を申し述べます。
まず、「この不況の中、人の税金で生活し、外国に行ったりスポーツしたりしている皇族がひとり減ったことをむしろ喜んでいる人もいるでしょう。」とか、「皇族とは、知り合いでも何でもないので、別に悲しくもなんともないという人もいるでしょう。」などと書かれています。これは、憲法に定められている日本国と日本国民統合の象徴である天皇陛下並びに皇族の方々に対する誹謗中傷であります。しかも国際交流・親善、福祉事業などに皇族方が果たしている役割には思いを巡らさない偏狭で幼稚な発想から出た言説であると思います。また、税金で暮らす人が一人減ったと喜ぶ人もいるなどと平気で書ける団体の主張が正しいと誰が思うでしょうか。
そして、この度、弔意を表すよう通知した文部科学省の姿勢を「憲法の平等原則に反しています。」などと裁判官でもない者がしたり顔で公言するのは、滑稽としかいいようがありません。このような内容の「要望書」に国立市教育委員会は微動だにしないものと確信しております。
以下要望します。
このような要望書によって、今後とも貴委員会の判断が左右されることのないよう強く望みます。