リゾート法に思う
 マイエッセイのページへ
 昭和62年に総合地域整備法(いわゆるリゾート法)とかいう法律ができた。何やら日本中にリゾート施設とかいうのを作りまくって仕事、仕事で忙しい日本人にゆとりある余暇を送ってもらおうとのことで作られたものであったらしい。何か施設を作れば国から補助金がでたらしい。当時はよく「日本は豊かな国になった。日本人もこれからは欧米人並みに余暇を楽しむ時代だ。」とか言われていたような気がする。

しかしながら、この法律ができた目的はひどいもの。それは、以下のような事情だ。

 昭和60年のプラザ合意により、日本は急激に円高となっていった。
(あのころどんどん円が高くなって一ドル=250円くらいだったのがあっという間に150円くらいになって海外旅行が楽になったのを覚えておられるでしょう。海外旅行はいわば輸入だからよかったが、輸出業者はあの頃は本当に大変だったろう
 そして円高不況となり、その対策として内需拡大政策が打ち出された。リゾート法はその一環である。要するにこの法律ができた目的は国民に余暇を楽しんでもらうというよりは国内にだぶついたカネを使ってもらうことだったのだ。場当たり的な政治目的な法律である。

 だからこの法律ができたとき、私はまったくのド素人ながら、絶対にこの法律によるリゾート政策はうまくいかない、と思った。

 だいたい、日本人は欧米人のように夏休みを一ヶ月くらいドーンと取るとかいう習慣がないではないか。いくら大型リゾート施設をバンバン作ったってカネはある程度あるにしても、行くひまがなければどうしょうもない。余暇の時間は増えないのだから、結局施設同士で客の奪い合いになるだけではないのか、それに日本人というのはやることはだいたい同じようなことばかりだからどうせできるのはゴルフ場にスキー場、テニスコートにカラオケあたりが関の山だろう、器が大きくなるだけでやることはどこでも同じようなもんさ、と思ったものだ。

 案の定、リゾート法にあやかってできた施設はほとんど赤字で苦しんでいたり、倒産している。当たり前である。直感的に考えてみたって、急にいろいろな施設が次々にできたからといって、そうそう人が来るものでもあるまい、などということは簡単にわかる。最初の一回くらいは物珍しさで訪れたとしても、よほど面白い企画がどんどん出てこない限りは「あそこは一回行ったからもういいや.別のとこ行こう。」ということになる。こういったリゾート施設などはリピーターがいかに多いかが命だから、これでは最初の1〜2年くらいはともかくとしていずれ先細りになるだろう、とは素人眼にも明らかだ。

 リゾート法施行の数年前に開業した東京ディズニーランドの成功にあやかろう、という目論見もあったのかもしれない。しかし、東京ディズニーランドは何と言っても「ディズニー」と「東京」というブランドがあるし(ディズニーランドは本当は千葉県にある)、アクセスもよいし、なにより1000万都市東京が背後にある、という強みがある。ウォルト・ディズニー以来のリピーターを増やすノウハウも蓄積している。
(東京ディズニーランドのリピーター率は97%である。今東京ディズニーランドを訪れている人のほとんどが2回目以上の来園者ということになる。これは驚異的な数字だそうである)地方の一テーマパークが簡単にまねのできることではあるまい。

 昨年2月に、大規模施設である宮崎のシーガイアが経営破綻した時も、正直言ってさもありなん、と思った。だいたい宮崎は遠すぎる。アクセスが悪い。いくら高速道路が通ったところで漱石の「坊ちゃん」以来の「遠い」というイメージはそう急には変わらない。
(「坊ちゃん」には宮崎県の延岡に左遷させられる「うらなり」が出てくる) それに他にはこれといって行くところもあまりない。東京ディズニーランドには東京以外からも人が集まるが、それはディズニーランド以外にも東京には行くところがいっぱいあるからだ。シーガイアに一回は行ってみたいと思う人は結構いるだろうが、そこだけをリピートするには遠すぎる。東京のまねをしてもうまくいかないのだ。

 地方というのはどうして東京と同じたらん、とするのだろうか。地方には地方のよさがある。何も高いカネをかけて大型リゾート施設を作って、一回きりしか来ない客を遠くから無理やり呼び寄せなくても、近隣の人が気軽に何度も来たくなるような雰囲気を作っていけばいいと思う。

 大分県の湯布院などはそのいい例である。湯布院では大型リゾート施設は作らない、ということになっているそうだが、確かにあそこにはそうした施設はない。むしろ町全体がリゾート施設のような感じだからそんなものはいらないのだろう。そして子どもからお年寄りまで楽しめる温泉宿という雰囲気を持っている。派手なアトラクションのようなものはないけれど、一度行くと別にどこも変わってなくてももう一度行きたくなる雰囲気がある。

 同じ宮崎県の綾町なども、この湯布院的な町おこしをしているようだ。以前ここを訪れた時、、ほのぼのとした雰囲気でまた行ってみたいと思った。湯布院には由布岳という目玉があるが、綾町にはそんなものもない。ほとんど雰囲気だけで近隣からのリピーターを呼んでいるのだ。

 リゾート法を作ったのはやっぱり失敗だった。地方にミニ東京ディズニーランドを作りまくったのは天下の大失敗。地方の事情を知らない役人が机の上で法律を作るとこうなる、という悪例である。湯布院や綾町などはその流れに乗らずに地域のよさを残していったのがよかった。

 日本は当分、欧米のような長期バカンスを取る習慣はできないだろう。それならば大掛かりな施設を作って、無理して東京の真似をして遠くからの集客に四苦八苦するよりは、湯布院や綾町のような、町全体が観光地化した観光町のようなものを地域地域で作り、1〜2泊くらいで手軽に遊びにいける観光スポットとしていけばよいと思う。やたら大きな人工物を作るのではなく、自然と共存した観光地が地方には求められているような気がする。


マイエッセイのページへ