朝日新聞平成16年5月13日社説
|
いまの国会議員たちに年金改革をもっともらしく語る資格があるのか。国民の多くがそう怒っている。その怒りに油を注ぐ事実がまたまた明らかになった。
年金保険料の引き上げと給付の引き下げを盛り込んだ政府の年金改革案が衆院を通った途端に、待ってましたとばかり新たな保険料未納者が名乗り出た。
なかでも驚かされたのは、福祉の党が売り物のはずの公明党の議員たちだ。なんと神崎代表に冬柴幹事長、北側政調会長がそろって未納や未加入だった。未納議員は総計14人にのぼる。
小泉連立政権の要であり、厚労相が所属する政党であり、政府案づくりを主導した政党の実像がこれである。
未納は意図的ではあるまい。だが、未納の閣僚らを批判した菅民主党代表に未納が発覚した当時、「他人のことを言う前にみずからえりを正す必要がある」と語ったのは神崎氏だった。みずからは内輪の譴責(けんせき)や戒告ですませて、世の中も党の支持者も納得するだろうか。
自民党も底が知れない。自民党厚生族のドンである橋本元首相は2年1カ月分払っていなかった。ほかに首相時代を含む1年9カ月分を追納していた。
さらに丹羽雄哉元厚相、柳沢伯夫前金融相、厚生省出身の熊代昭彦氏。衆院で修正案の提案者となった長勢甚遠氏も、厚生政務次官の時の未納を公表した。
菅氏に「未納3兄弟」とこきおろされた麻生総務相や中川経産相、石破防衛庁長官ら未納閣僚の方々。福田官房長官が右代表で引責辞任してくれたが、こんなあり様では閣僚居座りは許されるだろうか。中川氏のように、未納期間21年ともなればなおさらである。
民主党は新たに横路孝弘副代表らが未納とわかった。共産党にも未納者がいた。「元気に福祉」を掲げてきた社民党は土井前党首に未納歴が判明した。国会はあっちもこっちも未納だらけ、これでは「未納者の巣」ではないか。
つまりは制度が悪いのだ。だから改革だ。これからが大事だ。そんな声が与野党から上がっているが、待ってもらいたい。その前にやるべきことがある。
まずはすべての議員が速やかに自分の納付実績を公表することだ。自民党の安倍幹事長は党としての公表をなお拒んでいる。そうした態度で年金問題の審議を続けるのは国民への背信ではないか。
納付実績を明らかにしたうえで、きちんと反省の意を示し、再発防止と抜本改革を約束する国会決議をしてはどうか。そのくらいのけじめをつけなければ、年金改革に国民の信頼を得ることなど無理だ。小泉首相も「私は払っています」と涼しい顔をしている場合ではない。
江角マキコさんの未納騒動は何だったのかと思う。はるかに重い責務を負う国会議員たちがこのままほおかむりでは、江角さんにも申し訳が立つまい。
責任感もけじめもない政治家に、私たちの年金を論じてもらいたくない。