症例18 穿孔性虫垂炎手術後8ヶ月で絞扼性イレ
      ウスとなった3歳児             


現病歴1
 2歳男児。平成11年7月24日腹痛にて当院小児科受診、急性腸炎とのことで一旦帰宅、7月31日に腹痛がおさまらないとのことで当院再診となる。

理学的所見
 機嫌がきわめて悪く、泣き続ける。腹部は膨隆した感じあり。圧痛、反跳痛ははっきりせず。

検査所見
 腹部エコー検査にて、ほぼ正中に腹腔内膿瘍のようなhypoecoicなmassを認め、造影CT検査が施行された。下腹部正中に明らかな腹腔内膿瘍を認め、急性虫垂炎の穿孔による腹腔内膿瘍の診断のもとに緊急手術となる。

手術所見
 全身麻酔下、下腹部正中切開にて開腹した。腹膜を切開するや否や悪臭のある膿が大量に流出した。できるだけ切開創を汚染しないようにこれを可及的に吸引し、腹腔内に入った。膿瘍壁を可及的に切除したが、一部は小腸と強くしていた。小腸同士の癒着もひどく、ここは手をつけなかった。小腸をよけて回盲部をさぐるとものすごい炎症であった。虫垂は壁がボロボロで先端で穿孔しており、周囲組織と強く癒着していた。穿孔部は膿瘍壁へとつながっており、やはり急性虫垂炎の穿孔による腹腔内膿瘍と思われた。虫垂は根部もかなり太く硬かったが、閉鎖はできると判断し、逆行性に切除後、断端は二重結さつした。腹腔内を生食2000ccで洗浄後、ペンローズドレーンを留置して閉腹した。

術後経過
 創感染は必発と思われたが、何の合併症もなく、一週間後にペンローズドレーンを抜去し、そのまま退院となった。子供というものはcliticalな時期さえきちんと治療すれば強いものだと改めて思った。

ところが・・・・・・

現病歴2
 平成12年3月30日、再度腹痛とのことで当院受診となる。患児はすでに3歳となっていた。腹部エコー検査、造影CTにてイレウスの所見があり、前年の手術所見から術後のイレウスと判断し、CT所見からは緊急手術の適応はないと判断され、絶食、点滴目的で入院となった。

入院後経過
 翌3月31日になっても腹痛は軽快せず、患児の顔色も不良であった。再度腹部エコー検査を実施したところ、腸管の動きがほとんどなく、その拡張度合いが前日より増悪していたため、絞扼性イレウスとなっている可能性が考えられたため、再度腹部造影検査を施行した。(下図参照)


 このCTから絞扼性イレウスの診断がついた。すぐに緊急手術となった。

手術所見
 前回手術の創より開腹した。しょう液性の腹水を中等量認めた。予想通り小腸の一部が筋状になった膜のような組織で絞扼され、青黒色に変色していた。しかしviabilityはあると判断し絞扼を解いてみたところ、腸管色は良好となった。結局腸管切除はせず、絞扼解除のみにとどめた。

術後経過
 術後は特に問題なく、一週間で退院となった。

考察
 
この症例ではまず急性虫垂炎の診断が遅れたことが問題ではあった。しかし通常2歳児の急性虫垂炎は珍しいものであり、さらに初診から一週間受診がなかったことも考え合わせるとすでに穿孔し、腹腔内膿瘍にまで至っていたのはやむを得なかったと思う。(統計上も2歳児の急性虫垂炎はほとんどが穿孔してから診断がついている。)

 あれだけのひどい腹腔内膿瘍であったので術後イレウスはやむを得なかったと判断する。術後イレウスは手術操作や炎症によって腸管が癒着して起こるもので、通常は絶飲食+点滴で軽快するが、この症例では筋状になった組織ができてしまい、ここに腸管が入り込んでしまって腸管が首絞め状態となってしまったものである。しかし早く診断がついたため、腸管切除をせずにすんだのはよかった。