症例15 風邪症状後に出現した小児の全身浮腫(急性糸球体腎炎)



患者名
: 中○ わ○さ 14歳 女性

既往歴
;特記なし

主訴:全身の浮腫、倦怠感

職業
:中学生

現病歴
:平成14年1月7日頃より風邪様症状あり。1月10日頃より両眼瞼などにむくみが出てきたとのことで1月14日当院受診、精査目的で入院となる。一週間に体重が6kgも増えたとのこと。下痢(−)、嘔気(+)、嘔吐(+)、食欲(−)
体温36.3℃ 血圧150/64 脈拍92整 

理学的所見:
全体的にむくんだ感じを受ける。両下腿Pitting Edemaあり。

LABOデータ
:(右図)血液の一般データでは特に異常を認めないが、検尿にて潜血3+、尿沈査にて無数の赤血球を認める。

腹部エコー検査所見:両側に少量の胸水あり。また、両側腎の錐体部の拡張を認める。(下図)


入院後経過
 入院時の理学的所見、症状と検尿での潜血強陽性であったこと、年齢等から急性糸球体腎炎を疑い、絶対安静と水分制限を行った。血圧コントロールはCa拮抗剤にて行った。1/18に特殊検査結果が判明し、右記のように、ASO,ASK,C3,CH50の増加を認めたため、上記診断を確定した。1/20より食欲も出てきて、全身浮腫も軽快してきた。血圧は収縮期100〜140程度でコントロールした。1/22Labo Dataでは尿沈査にても明らかな赤血球の減少が認められた。なお、FENaは1.28であった。1/25のデータではC3は25と上昇傾向にあった。1/31退院となり、その後は定期的に外来にて経過観察としている。

 

 考察と反省点
 急性糸球体腎炎は主に溶連菌感染後に起こる腎臓の病気で、若い人に多い。熔連菌感染による風邪症状(発熱、咽頭痛など)があって2週間ほどで発症することが多い。原因としては溶連菌感染により抗体ができ、これが免疫複合体となって血中に出現し、腎臓の糸球体に引っかかって、これを異物と認識した免疫機構が補体などにより攻撃することで生ずる。そのために必ず血清補体価が低下するのが特徴である。症状としては血尿、乏尿、全身浮腫、高血圧などである。基本的には良性疾患であり、慢性化することはほとんどない。治療は対症療法が中心で、高血圧症に対しては降圧剤の投与、安静、食事療法などである。
 本症例も典型的な急性糸球体腎炎の経過を取り、現在は元気にスポーツもやっている。急性腎盂腎炎の患者さんはしばしば見るが、急性糸球体腎炎の患者さんはめったにみないのでここに取上げた次第である。
                                                        
  





入院時尿所見
蛋白 2+
ケトン体
潜血 3+
円柱
赤血球数 無数/HPF

入院時CBC 生化学
赤血球数 417
白血球数 6000
血色素 11.1
ヘマトクリット 35.9
血小板数 14.9
総ビリルビン
GOT 17
GPT 17
ALP 264
LDH 281
総蛋白 7.0
γーGTP
中性脂肪
総コレステロール 149
ナトリウム 140
カリウム 4.2
尿素窒素 13.5
血清クレアチニン 0.7
尿酸
血清アルブミン 4.2
血糖 150
CPK
CRP 0.05
ASO 1086↑
ASK 256O↑
C3 14↓
CH50 12↓
C4 14.4