院内感染:大阪・高槻の病院多剤耐性緑膿菌11人死亡

毎日新聞 2014年01月06日 20時37分(最終更新 01月06日 22時25分)

 大阪府高槻市の信愛会新生病院(後藤研三院長)は6日、昨年1月以降、抗生物質が効きにくい多剤耐性緑膿菌(りょくのうきん)(MDRP)に患者21人が感染し、うち11人が死亡したと発表した。3例目以降の死者は院内感染と確認された。病院はいずれも感染が直接の死因ではないと説明しているが、昨年7月に院内感染と認識してから8人が死亡しており、病院の院内感染対策が後手に回った形だ。

 病院によると、死亡した11人は62?92歳の男性7人、女性4人。昨年1月、心不全で入院中の女性患者(92)のたんから菌が見つかり、女性は翌2月に死亡した。それ以降の死者数は、4月1人▽6月1人▽8月1人▽9月1人▽10月4人▽11月2人。いずれも死因は重篤な肺炎や脳出血などという。

 病院は昨年7月、前月の感染者が4人に急増したため院内感染を疑い、院内や地元医師会などに報告や相談をした。8月にも大阪医科大や高槻市保健所、大阪府公衆衛生研究所に相談。手洗いの研修や院内一斉清掃などを実施したが、感染の広がりを防げなかった。

 10月になって、府公衆衛生研究所に遺伝子検査を依頼。12月2日、病棟のベッドやトイレなどから検出した菌と感染者の菌の型が一致し、集団感染と確定した。市保健所に同20日、アウトブレーク(集団感染)と報告した。

 一方、入院患者の口腔(こうくう)ケアに使う持ち運び式吸引器を昨年末に調べたところ、今月4日、別の種類の緑膿菌がチューブ内にこびりついていたことが判明。今回の院内感染菌ではなかったが、多くの患者でたんから菌を検出しており、病院は吸引器を介して感染が広まった可能性が高いとみている。

 後藤院長は記者会見で「大変申し訳なく思う。新たな感染が起きないよう、職員教育を徹底する」と謝罪した。

 病院のホームページによると、病院は1996年3月に開設。病床数は225床で、内科、外科など11の診療科がある。

【五十嵐和大】