■平成25年12月16日 現代女性の極端な2パターン-史子と美奈子
この二人は、女性の生き方の両極端を具現していると思う。
美奈子・・・15歳で最初の妊娠。16歳で初産。24歳までに5人を出産。28歳で6人目を出産。これといった定職はなかった 西川史子・・・現役で聖マリアンナ医科大学を卒業、医師となる。38歳で結婚。子どもなし。 美奈子は、相手はともかくとして、出産年齢としては、現在ではきわめて早いが、昔の日本でいえば、さほど早いわけではない。(それでも若干は早いか) ”ごちそうさん”を見ても、10代で結婚して子どもができることも、別段特異なことではなかった。 また純生理学的に見ると、実は美奈子の出産年齢は、もっとも出産適齢期である。おそらくは、原始時代には、多くの女性は本能的にこの年齢で出産をしていたものと思われる。 現代社会はしかし、複雑化かつ高齢化したために、かつてのように10代で出産・子育てをすることは、きわめて困難かつ不要となっている。 10代はまだまだ学びの時代であり、とても次世代を育てる余裕などはない。また、昔は早死する人が多かったので、早く産んで早く育てる必然性があったが、現代においては、30〜40代で死ぬ人は稀になり、じっくりと子育てをすることができるようになった。 それゆえ、現代において10代で妊娠・出産をすることは特殊ケースとなり、一般的には、失礼ながら、性的好奇心を理性で抑えることができなかった人たちの専売特許となっている。 一方において、西川史子の結婚年齢は、一般的な出産適齢期を超えている。 日本において、つい最近まで、結婚とかけてクリスマスケーキと解く。そのココロは25では遅い。などと言われていた。つまり結婚適齢期があった。それは暗に、出産には適齢期があるのですよ、を意味していた。20代前半に結婚すれば、20代後半でだいたい2〜3人子どもを産める。それが出産適齢期だった。 しかし、いつの間にか、「結婚適齢期」は死後になった。今の女性に「早く結婚しないと婚期逃すよ」などと言ったら、袋叩きにあう。結果的に平均初産年齢はどんどん上がり、今や30歳を超えるようになった。 女性のキャリア形成期と出産適齢期がほぼ重なるのが、その主因である。特に女医の場合、現役で医師になってもその訓練を始めるのは24歳から。まさに以前の出産適齢期とぴったり重なってしまう。 結果的に、「出産適齢期」なる言葉も死後となり、産みたくなった時が、産める環境になった時が適齢期、と思う女性が増えた。 現代の場合、多くにそれは、30代後半である。女性に限らず、現代社会において、自らの職業に自信を持ち、生活に余裕が持てる年齢となると、だいたいこの年齢になってしまうのだ。 しかし、残念ながら、いかに医学が発達しようと、「出産適齢期」を消すことはできない。30代後半になると、妊娠率は降下、逆に流産率は上昇、また残念ながら、染色体異常などもこの年齢で急上昇する。 したがって、出産よりもキャリア形成を優先した女性の場合、多く、西川史子パターンになるのは避けられない。西川は、自らの結婚年齢が遅くて子どもができない嫉妬心を、10代からまるで○○○のついた猫のごとく子を産む美奈子に、かなりの嫉妬心があるのではないか。 現代において、10代の母から生まれた子どもが、経済的に恵まれた環境で育つとは、とても思えない。逆に、高いキャリアを形成した女性は経済的にもゆとりがあり、子さえ得られれば、高度な教育を施すことが可能だろう。 10代とまではいかなくとも、キャリア形成よりも出産・子育てを優先した女性にとっては、少なくとも自らの所得だけで子に高度な教育を施すのは、難しいであろう。 ここに、子育てギャップがある。キャリアより子育てを優先した人はカネがなく、子育てよりキャリアを優先したカネのある人は子がいない。これは現代社会の矛盾、必然である。 よく、キャリアもカネもあるが高齢結婚で子がない夫婦が、子育てで懸命な貧乏人を尻目に、ペットなどに法外なカネをかけたり、海外旅行などで豪遊したりするケースがある。 こういう人たちを見ていると、「せめてもう少しばかり早く結婚して、ペットにカネかける分、人間にかけて欲しいんですけど・・・」などと余計なことを思う。 もっとも私も35歳妻31歳結婚の晩婚なんですが・・・(それでも頑張って子ども4人作りました!) | ||
■平成25年12月17日 この二人(橋下徹・石原慎太郎)、もうダメでしょ
片方の代表がみんなの党の離党組を支持し、もう片方は渡辺喜美を支持している。橋下徹から褒められた江田憲司は、石原慎太郎ら旧太陽の党議員をまったく相手にしていない。石原慎太郎から褒められた渡辺喜美を、橋下徹はまったく相手にしていない。
これじゃあ日本維新の会はもう、事実上分裂している、としか言いようがないだろう。橋下徹は「維新の党名にこだわらない」どころか、早く石原慎太郎と別れて、江田憲司や細野豪志と一緒になりたくて、うずうずしているのだろう。 不思議なのが、松野頼久だ。この男、今でこそデカイ顔をしているが、もともと民主党である。機を見るに敏で、そのまま民主党にいれば間違いなく落選であったろうが、選挙直前の昨年9月に離党し(民主党より除名)、日本維新の会結成に加わり、太陽の党とは関係ないのにちゃっかり国会議員団幹事長に収まった。そのためか、12月の衆院選では、逆風の中、何とか比例で復活当選している。 この男が、いくら新党になったからといって、生粋の民主党である細野豪志と一緒にやっていけるのか。 ところで新党はどうなるのだろうか。ある政治評論家が、「新党は自民党の衛星ではだめで、小さくとも恒星でなければダメだ」と、なかなか面白い表現をしていた。 こういう目でみると、橋下徹、渡辺喜美、石原慎太郎の3人は間違いなく、安倍晋三の衛星であると言える。石原は言うまでもなく、今でこそ与党と敵対しているように見える橋下だって、安倍が自民党総裁になる前には、随分と蜜月が報道されていた。ひょっとしたら、安倍が維新に来るんじゃないか、って。渡辺は第一次安倍政権の閣僚だったから、基本的に安倍には親和性があるはず。経済政策は安倍以上のリフレ派だし。 松野頼久は接着剤以上の人材ではなく、やはり鍵を握るのは、江田憲司だろう。この人、40歳そこそこで橋本元首相の総理秘書官をしていた頃から有名で、「官邸の森蘭丸」と言われていた。そのままおとなしく通産省にいれば、能力的には間違いなく次官になったと思う。自民党に対しては批判的な意見も多かったが、郵政民営化には賛成しているし、それほど安倍晋三と距離があるようには思えない。 要するに、今動いている連中はほとんどが安倍晋三の衛星ばかりであり、唯一恒星足りうるのは、細野豪志くらいのものだろう。しかしながら、細野一人ではその光はあまりにか弱く、所詮は白色矮星で終わることだろう。 | ||
■平成25年12月18日 また”民主党”ですか?
この記事を見て、吹き出してしまった。(笑)
そう、まるで、失敗した民主党の政策の焼き直しではないか。 まず、政治は社会的弱者のためにある・・・うーん、民主党も同じようなこと言ってましたなあ。こういったスローガンは世間の耳に心地よいのだけれど、民主党は結局これができずに自滅したんだよ。 確かに、政治が社会的弱者を救うことは大事なことだ。しかし、そもそも、”社会的弱者”とは誰のこと?高齢者?身体障害者?生活保護受給者?母子家庭?ワーキングプア?引きこもり?ニート? 民主党政権が始まった早々、生活保護の母子加算を復活させたことを、民主党は嬉々として語っていた。あたかも自民党政権が血も涙もない政治で社会的弱者を苦しめてきたかのごとく、喧伝していた。 民主党の予定では、その後もこのようなバラマキがどんどん続くはずであった。高速道路を無料にし、1人2万6千円の子ども手当を支給し、下手したら生活保護の老齢加算さえ復活させたかもしれない。(老齢加算はさすがにマニフェストには記載されていなかった) 要するに、民主党は社会的弱者救済を強調することにより、自民党政治との差別化を図った。だがそのための財源発掘に失敗し、禁断の消費税増税に手を染め、国民の信頼を失った。 現在の安倍政権は、はっきり言って、弱者にきびしい。生活保護法も改正され、バラマキは自重されている。それでも国民は文句は言わない。 要するに、弱者救済を強調すると、どうしてもバラマキが必要となり、予算の無駄が増える。だから、冷たいようでも、弱者救済を全面に出してはいけないのである。 次の脱官僚・・・これになると、もはや民主党よりひどい。民主党はなんだかんだいって、”脱官僚”ではなく”脱官僚依存”だったからね。元官僚の江田が新党党首になったら、官僚から猛反発を食らうだろう。 最後に脱しがらみ・既得権益・・・数年前に耳にタコができるくらい、民主党から聞きましたねえ。「民主党は自民党とは違って、既得権益とは無縁です。だから思い切った予算の組み替えができます。無駄な予算をなくせます。だから、消費税増税なしに新しい政策がどんどん組めます」っておっしゃっていたでしょ? 実際はどうだったか。結局は既得権益にはほとんど踏み込めなかった。当たり前だ。既得権益でメシを食っている連中がたくさんいるんだから。これをやるんだったら、戦争か革命を起こすしかない。民主主義社会において、既得権益を一挙に剥ぎ取ることは、できないのだ。 江田新党も、こんな馬鹿なことを綱領として考えているようなら、間違いなく、民主党の二の舞になることだろう。 | ||
■平成25年12月19日 関東大震災考
”ごちそうさん”で、関東大震災の場面があった。舞台が大阪なので、それほど大した揺れではなかった。
当然、大阪の人にとっては、まさかその地震が、後世歴史に残る、日本史上最大の被害をもたらした地震であったとは、夢にも思わなかった。 当たり前のことだが、当時は今当たり前に存在するマスコミがない。テレビがない。電話がない。ラジオもまだ普及期前だった。要するに、リアルタイムで報道してくれるものがない。 あるのは新聞、電報のようなタイムラグのあるもののみ。無論、役所関係などには無線や電話で、逐次連絡が来るのだろうが、一般の人までには及ぼない。 関東大震災時には、朝鮮人が攻めてくるだの、朝鮮人が井戸に毒を入れただの、流言飛語が飛び交った。これもまた、リアルタイムに情報が流れないが故のことである。 ”ごちそうさん”のこの場面を見て、私はつくづく、マスコミのありがたさを再認識した。現在では、情報はリアルタイムに、映像付きで流れる。私たちはそんな状況が当然だと思っている。 東日本大震災の折りには、津波の惨状がリアルタイムでテレビ放映された。津波警報もすぐにテレビを通じて報道された。 そんなことは当たり前のことだと思っていたが、関東大震災の当時はまったくそうではなかった。それこそが当たり前のことではあるが、”ごちそうさん”のこの場面で、そんな当たり前なことが再認識できた。 | ||
■平成25年12月19日 沖縄県のサヨクとsilent majority
沖縄県はサヨクが強く、新聞などは、サヨクっぽいことを書かないと絶対に売れないそうだ。沖縄で9割のシェアをしめる琉球新報と沖縄タイムスは、両社ともに極端なサヨク思想であり、こうしたスタンスでないと、生き残れないらしい。
では本当に沖縄県人が皆サヨクかというと実はそうでもないようで、いわゆるsilient majorityが実際には沖縄県を支えているようだ。 沖縄県におけるsilent majorityは、無論、基地に依存して生活している人たちも含んではいるだろうが、むしろ基地とは関係なく、思想としてサヨクではない人が大部分のようである。 つまり、沖縄県はサヨクに占拠されているようで、きちんと理性が働いているということである。 考えてみれば、市町村レベルでは首長にサヨクがいても、現在の仲井真知事はsilent majorityの一人であり、それはこうした人たちが仲井真氏をきちんと知事として選んだということである。 したがって、仲井真知事が辺野古埋め立ての承認をしないという判断をすることは、あり得ない、ということになる。(実際、承認した) こうしたサヨクたちは、知事が本気で不承認をするとでも、思っているのだろうか。 沖縄県は、もしもサヨクがmajorityになれば、日本から独立するだろう。先の大戦でご先祖様を殺された日本政府の元にいる気がないのは明らかだから しかしその結果、沖縄国はあっという間に、中国から占領されるだろう。沖縄国人はあっという間に中国人だ。まあ彼らがその方がよいと思うのならそれでよいが。 私は沖縄県人にはのようにアドバイスするね。 あんた、琉球新報はこんなこと書いてるけど、まさかそのまま間に受けてないよね。仲井真さんが不承認としたら、あんたんとこ、大変なことになるよ。 サヨクがmajoriyになったら、あんた間違いなく中国人になるよ。日本人より中国人になりたいの? |
西川史子、美奈子をバッサリ「無計画に生きているとしか思えない」
デイリースポーツ 12月3日(火)15時13分配信
女医でタレントの西川史子が3日、火曜レギュラーを務める関西テレビの情報番組「ハピくるっ!」に生出演。ビッグダディこと林下清志氏の元妻でタレントの美奈子について、「無計画に生きているとしか思えない」などと、辛辣(しんらつ)に評論した。
西川は最近、テレビ番組で共演した美奈子の印象について、「(実際に)お会いして、ちょっと無計画に生きてるとしか思えなかった。生きることの意味とか考えてない人なのかな、と」と語った。
大家族の生活を追ったテレビ朝日系「痛快!ビッグダディ」でお茶の間に認知されるようになり、タレントに転身した美奈子だが、「ドキュメンタリーとしては(無計画さが)生きてたんだけど」と前置きして、「タレントとしては、だらしなさとか(が目について)…」と直接会った印象を明かした。
美奈子は1983年2月23日生まれ。最初の夫との間に5人の子供が生まれたが離婚。その後、テレビ朝日系ドキュメンタリー番組「痛快!ビッグダディ」の主人公で、ビッグダディこと林下清志氏と2011年4月に再婚。11年12月には林下氏との間に子供が誕生し、一時は11人の子を持つ母に。今年4月に林下氏と離婚。現在は6人の子育てをしながら、タレント活動中。写真週刊誌でのセミヌードも話題を呼んだ。