平成17年3月25日付朝日新聞社説(太線は当サイトでの引用部分)
日本と韓国――二人の首脳に言いたい
ようこそDr・町田のホームページへ

 韓国の盧武鉉大統領が日本に対する「静かな外交」から決別した。黙って見守りながら日本政府の対応に期待する、という路線の放棄である。

 盧氏は大統領府のホームページに載せた談話で「侵略と支配の歴史を正当化し、再び覇権主義を貫徹しようとする意図を見過ごすわけにはいかない」と、日本政府を激しく批判した。

 その例として島根県の「竹島の日」条例と「歴史を歪曲(わいきょく)した教科書」の問題をあげ、これらが「政府の幇助(ほうじょ)のもとに行われている」と断じた。

 私たちはこの表明を残念に思う。

 条例は過去の「侵略と支配」を正当化しようとするものではない。教科書の検定は、実際に学校で子供たちが使うかどうかとは別のことである。

 「外交戦争もありうる」「持久戦だ」といった激しい表現も異例のものだ。対日政策をめぐる大統領と外交当局との意思疎通もうまくいっているようには見えないだけに、いよいよ気がかりだ。

 そうではあっても、これは日本の問題でもある。なぜ、大統領がそうまで語るに至ったのかを考えてみなければならない。日本政府は事態を軽く見過ぎてはいないか。

 盧大統領は昨夏の小泉首相との会談で、もはや歴史問題は提起しないと語った。小渕元首相と金大中前大統領によって確認された新次元の日韓関係を引き継ぐことを優先し、国内からの批判を覚悟のうえでの決断だった。

 日本の過去に免罪符を与えたわけではない。植民地支配の歴史を振り返って韓国と未来志向で向き合うかどうかは日本自身の問題であり、日本はきっとそうしてくれるだろうと期待したのだ。

 ところがその後、小泉首相や日本政府は何を発信しただろうか。

 たとえば、文科省の政務官が、教科書の検定にあたって近隣諸国に配慮する条項を否定するような発言をした際にも、首相は条項の大切さを説いて韓国側を安心させる努力をしたか。「竹島の日」条例で日韓関係がこれだけささくれだっているのに、まるで傍観者のようだ。

 その一方で自民党には憲法を改正し、自衛隊を軍隊にしようという動きが進む。首相は靖国参拝をあきらめたわけでもなさそうだ。韓国民から見れば、戦前回帰と疑いたくなるのも無理はない。

 盧大統領の談話はいきなり飛び出したのではなかろう。積もり積もった不信感が過激な言葉になったとみるべきだ。

 小泉首相は日韓の過去をどう考え、その未来をどう描いているのか。だんまりを決め込むのでなく、丁寧なメッセージを韓国へ向けて発すべきである。

 日韓関係がこんな有り様では、北朝鮮に核廃棄を迫る6者協議にも深刻な影響が避けられまい。

 民間の交流がかつてないほど進むなかで、政治対話のパイプがこれほど詰まっていたことを、二人の首脳には重く受け止めてもらいたい。

参考までに、同日付の読売の社説を入れておきたいと思います。読み比べてみるとあまりの論調の違いに驚くでしょう。

3月25日付・読売社説(1)

 [盧武鉉談話]「日韓対話への悪影響を懸念する」

 ちょっと乱暴過ぎるのではないか。一国の元首の発言としては驚くような内容だ。

 韓国の盧武鉉大統領が、竹島問題や歴史教科書問題などで、日本を激しく非難した。

 大統領は談話で、「侵略と支配の歴史を正当化し、再び覇権主義を貫徹しようという(日本の)意図を、これ以上看過する訳にはいかなくなった」などとして強硬に対応する方針を表明した。

 先に韓国政府は、過去の問題について「謝罪と反省」を日本に求める声明を発表した。談話はその延長線上にある。大統領自らが対日政策の転換を宣言したことで、日韓関係にさらに悪影響が及ぶのは避けられない。極めて遺憾だ。

 その言い分は、日本から見れば、一方的な解釈に基づく不当な対日非難だ。

 島根県議会が「竹島の日」条例を制定したことについて、「過去の日本の侵略を正当化し、韓国の光復(独立回復)を否定するもの」と決めつけた。

 竹島の帰属は植民地統治と無関係、というのが日本の立場だ。韓国が占拠している竹島の領有権を巡り、日韓は半世紀以上も応酬している。国交正常化の際、外交的解決を目指すとし、だめなら調停にかけることで合意した問題だ。

 中学の歴史教科書についても、「歪曲(わいきょく)された歴史教科書がよみがえろうとしている。これも侵略の歴史を正当化する行為」と断定した。日本の国家主権に属する検定の発表を前に、外国の元首が圧力をかけるのは、内政干渉だ。

 とりわけ看過できないのは、日本が再侵略の意図の下に国家的陰謀をめぐらしているかのようにみなしている点だ。

 大統領は、条例制定や教科書の検定・採択問題について、「日本の執権勢力と中央政府の幇助(ほうじょ)の下で行われている」とした。その上で、「日本がこれまでやってきた反省と謝罪をすべて白紙化するものだ」とまで言い切った。

 大いに問題のある認識だ。過去の日韓協力関係を否定し、両国の国民に無用の誤解と不信、憎悪感情を植え付け、将来にわたり禍根を残しかねない。

 さすがに、韓国内でも批判する声が上がった。朝鮮日報は、敏感な外交懸案を巡って大統領が断定的に主張するのは、「決して賢明な所作ではない」と、たしなめた。中央日報も、「白旗を掲げての降伏を日本に要求するように見える」として、冷静な対応を大統領に求めた。

 盧大統領の強硬姿勢で、日韓の政府間対話が成り立たなくなる恐れがある。6か国協議へも悪影響が及び、核武装を進める北朝鮮を喜ばせることになる。

 盧大統領には再考を促したい。

 (2005/3/25/01:49 読売新聞