当サイトにおけるMIDIについてMIDIコーナーへ戻る
当サイトのMIDIは初めは各ページのBGM用に作成しました。そのうちだんだんとファイルが増えてきたために、MIDIを独立させて「MIDIコーナー」としました。ファイルがさらに増えるにつれ、一ページではおさまらなくなり、また著作権の問題からJASRACと契約をし、著作権のある曲に関してはストリーム方式とせざるをえなくなり、「MIDIコーナー」をダウンロードできるページとできないページの二ページに分割しました。さらにその後ファイルが増えてきたために「古今聖歌集」による聖歌を別のページに分けました。その後もファイルは増え続けたため、作曲者が不明ないしはそれほど有名ではない曲、あるいは日本人作曲家による曲を「日本の歌・世界の歌」として独立させました。また本年(2004年)よりクリスマス曲集を独立させました。
当サイトのMIDIは以下の二種類の録音方法により作られています。
@「FINALE2000」を使用して音符をひとつづつマウスで打ち込み、FINALEに付属しているMIDIシーケンサーにより、打ち込んだデータをMIDIに変換したもの。
A私の家においてあるテクニクスSX-PX600という電子ピアノを用いて手弾きで録音し、MIDIに変換してこのデータをフロッピーディスクに保存し、パソコンに取り入れたもの。
@に関しては「FINALE」は本来は楽譜作成用のソフトであるため、シーケンサーとしての機能は副次的なもののため、貧弱で音は悪いです。また音量調整や速度調整もおおざっぱにしかできないので頭の中で想像したオーケストラの音色とのあまりのギャップに唖然としてしまいますが、現在のところ複数のトラックで重ね録音するためにはこのソフトを使用するしかないのでがまんして使っています。また新たなソフトを覚えるのがめんどくさいので当面はこのソフトにてMIDIを作成していく予定です。
「FINALE」で打ち込んだデータはプラグインの種類によっても音質が少し異なります。私が試聴した範囲ではたとえばWindows Media Playerでは弦楽器の合奏ではまあまあの音が出ますが、ヴァイオリンソロなどはあまりいい音がでません。Quick Timeではヴァイオリンソロはなかなかの音が出ますが、電子ピアノで手弾きで入れたファイルではハウリングのようなことを起こすことがあります。
Aに関しては6年前に買った電子ピアノにたまたまMIDI機能がついていたために使っています。演奏にどうしても多少の瑕疵があるのはお許しください。しかし手弾き録音は何といっても音符の打ち込みではできない微妙な表現ができるのが魅力だと思います。ただ最近ではシーケンサーの性能がよくなったのか、一聴しては手弾き録音なのか打ち込み録音なのかわからないようなサイトも出現しているので、手弾き派としては打ち込み録音に負けないくらいの技術力と表現力が求めらていると思っています。
曲目に関してはあくまで私自身の好みで選んでいます。したがって当サイトにUPしてある曲はすべて私の独断と偏見によって選んだ名曲ばかりです。もっといろいろUPしたい曲もあるのですが、楽譜が手に入らないとかうまく録音できない等の理由でUPしていません。今後少しづつ増やしていきたいと思います。なお、クラシック系統の曲は弾き間違い以外は楽譜に忠実に弾いていますが、編曲されている最近の曲に関しては私の判断においてさらに編曲をしています。足りない音をアドリブで補ったり、明らかに無理な編曲と思われる箇所は省略したりしています。たとえば「アドリブ四手」などとあるのはもとの楽譜(初心者用に簡単に編曲されていてメロディとバスしかないものが多い)通りに弾いた後にさらに足りないハーモニーなどを適当に補って重ね録音したものです。またクラシック系の連弾曲などはやはり重ね録音で連弾としています。それにしてもMIDI録音はやはりアナログの録音と比べると格段に音質は落ちます。また強弱のダイナミズムもアナログに比べるとつきにくいです。それでもホームページとして音楽をつけるにはやはり容量の少ないMIDIは必須といえるでしょう。
尚、当サイトのMIDIは基本的にホームページ等への転載は自由です。特にメールでのご連絡も必要ありません。もしお気に入りの曲があり、何らかの目的で使用してくださるのならば作者としては望外の喜びです。