海水魚飼育日記その31 |
トップへ戻る
わが家のビオトープへ戻る
海水魚飼育事始へ戻る
海水魚飼育日記その30へ戻る
●平成25年8月24(日) アクアルミ新規購入 アクアルミを新規購入し、メイン水槽のグラッシーレディオ27を上部水槽へ移した。これに伴い、上部水槽で使用していたスーパールミックスはしばらくお蔵入り。結局照明は、すべてLEDとなった。上部水槽は、アクアルミ(白)1本、グラッシーレディオ3本の計90Wとなったが、ワット数ではスーパールミックス(100W)とあまり変わらない結果となった。 メイン水槽はアクアルミ白、青各2本計約40W、ゼンスイLEDライト13Wとなった。(なお、後日にスポット用として、メタハラ24Wを追加) ●平成25年10月19日(土) ついにイソギンチャク消える 平成22年4月に磯で採取したイソギンチャクがついに消えてしまった。これがひっついている岩にトサカがたくさん生えてきたために、これをメイン水槽へ移したのだが、それがためか、急速にダメになってしまった。 もともと最近は、このイソギンチャクはいくら餌をやってもまったく食べられない状態だったので、おそらくは早晩このような状況にはなったものとは思われる。 ●平成26年2月814日(土) やっとトサカが満開に ●平成24年6月14日(土) 再びトサカが全開に 3月以降、またもやトサカが咲かなくなってしまった。その後、レイアウトを若干変えた。向かって右端においておいた、当水槽で一番の古株である蛍光色ウミキノコ(購入後7年経過。但し、大きくも小さくもならない) を真ん中に移した。同じ色のサンゴは同じ場所に、ということで。 また、同じ種はできるだけ同じ場所に、ということで、右奥においておいたウミキノコはすべて、左前に移した。 また、向かって左側の大きなヌメリトサカを、右奥へ移したが、そうすると、あれほど勢いのあったのが、あっという間に弱ってしまい、小さく縮んでしまった。これは、上の水槽へ上げた。 その後、右奥が空いたので、右前に置いておいたパワーヘッドを、そこへ移し、伸びすぎたスターポリープを、パワーヘッドが置いてあった部分に移した。これにより、スターポリープの範囲はさらに拡大することになった。また、パワーヘッドの移動により、水流は強化された。 このようにしたら、それが原因かどうかは不詳だが、またもやトサカが満開になった。(下写真) 平成24年7月28日(土) ●平成24年8月5日(日) ●平成24年8月7日(日) ●平成24年10月28(土) ●平成24年10月29(土) |