カンタータ第199番 Mein Herze schwimmt im Blut <わが心は血の海を泳ぐ>ソプラノアリア |
TOPへ 音楽エッセイのページへ カンタータ解説 |
楽譜へのリンク 作曲年代;初演1713年8月27日 三位一体節後第11日曜日 再演1714年8月12日 同上主日 歌詞:レームス 当日の福音書;ルカによる福音書第18章9節〜14節 当日の使徒書;コリント人への手紙T第15章第1節〜10節 1. Recitativo S Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo 2. Aria e Recitativo S Oboe solo, Continuo (con, Violone) 3. Recitativo S Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo (con, Violone) 4. Aria S Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo (con, Violone) 5. Recitativo S Continuo (con, Violone) 6. Choral Viola solo, Continuo (con, Violone) 7. Recitativo S Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo (con, Violone) 8. Aria S Oboe, Violino I/II, Viola, Fagotto, Continuo (con, Violone) <総論> このカンタータは、レームスの歌詞に従い、前半と後半で雰囲気がまるで異なる。前半は自虐的な要素が強く、ひたすら悔い改めを歌い、音楽も短調系で非常に暗い。ところが、第4曲のアリアから急に雰囲気が明るくなり、長調系となる。悔い改め、神に罪を告白することによって、救いを得られる核心が得られてくるのである。そして最後の第8曲では、何とワルツのように飛び跳ねるような明るい曲になって、後奏もなく突然終わるのである。 レームスのこの歌詞は、当然のことながら、当日の福音書の内容を敷衍している。すなわち、当日の福音書は、有名な”ファリサイ派の人と徴税人」のたとえ”である。悔い改めをせず、おごり高ぶるファリサイ人に対し、日頃から、いやしい仕事とされる徴税の仕事をしている徴税人は、救いを得るために、一生懸命祈る。イエスはこの徴税人の真摯な態度を評価する、という、まあ道徳的な内容である。 このカンタータは、要するにこの福音書の内容を大仰にしたわけである。当日はおそらく、牧師によって、「皆さんもファリサイ人のようでなく、徴税人のように祈りなさい」などといった道徳くさい説教がなされていたであろうから、カンタータはその援護射撃をしたのである。 歌詞:(1)〜(5)Georg Christian Lehms (1684-1717) (1) レシタティーボ Mein Herze schwimmt im Blut, Weil mich der Sunden Brut In Gottes heilgen Augen Zum Ungeheuer macht. Und mein Gewissen fuhlet Pein, Weil mir die Sunden nichts Als Hollenhenker sein. Verhaste Lasternacht! Du, du allein Hast mich in solche Not gebracht; Und du, du boser Adamssamen, Raubst meiner Seele alle Ruh Und schliesest ihr den Himmel zu! Ach! unerhorter Schmerz! Mein ausgedorrtes Herz Will ferner mehr kein Trost befeuchten, Und ich muss mich vor dem verstecken, Vor dem die Engel selbst ihr Angesicht verdecken. My heart is bathed in blood, 今や、私の罪の子は孵化し、 神の聖なる眼の中に入れられ、 途方もなく巨大になってしまった。 そして、私の良心は痛みを感じる。 私にとって罪は 地獄の死刑執行人にほかならない。 おお、憎むべき罪の夜よ! あなたが、あなたこそが、 私をこのような苦悩に陥れたのである。 そして、あなたが、あなたこそが、悪のアダムの種よ、 わが魂のすべての安息を奪い、 そして、天国への門を閉ざしてしまうのだ! ああ、聞いたこともない痛み! 私の乾いた心をどんな慰めも潤してくれることはないだろう。 そして私は彼の前に身を隠さなければならない。 彼の前では、天使もまた 彼らの顔を隠すに違いない。 長いレシタティーボである。最初の私の心は、血の海の中で泳ぐという歌詞が、何といっても目を引く。(耳を引く?) この部分は、Cの上に属和音がしかも7の和音として乗っかり、きわめて不安定な音程である。その後も不安定な音程が続き、歌詞の不気味な内容を音楽で描出している。非常に聴く者を不安にさせる幕開けである。通奏低音の最後あたりは、バスラメントとなり、いよいよ悲しい気分のままに終わる。 歌詞にある「地獄の死刑執行人」とは、徴税人を指すのであろうか。とにかく、かなり自虐的な内容の歌詞である。 (2)アリア Stumme Seufzer, stille Klagen, Ihr mogt meine Schmerzen sagen, Weil der Mund geschlossen ist. Und ihr nassen Tranenquellen Konnt ein sichres Zeugnis stellen, Wie mein sundlich Herz gebust. Mein Herz ist itzt ein Tranenbrunn, Die Augen heise Quellen. Ach Gott! wer wird dich doch zufriedenstellen?(レシタティーボ) Silent sighing, quiet mourning, Ye may all my pains be telling, For my mouth is tightly closed. And ye humid springs of weeping Could a certain witness offer To my sinful heart's remorse. My heart is now a well of tears, My eyes are heated sources. Ah God! Who will give thee then satisfaction? 沈黙のため息、静かな嘆き、 それらは私の痛みを伝えるであろう。 私の口はかたく閉ざされ、 そのあふれる涙の泉は 確かな証人となってほしいものだ。 いかに私の罪の心は悔いていることか。 私の心は今や涙の泉である、 私の眼はその源を熱くする。 ああ神よ、一体誰が、 あなたを満足させることができようか。 レシタティーボの暗い雰囲気を受ける、暗いアリアである。形式としてはダ・カーポアリアであるが、中間部の最後にレシタティーボが入るという、特異な構成を取っている。 (3) レシタティーボ Doch Gott muss mir genadig sein, Weil ich das Haupt mit Asche, Das Angesicht mit Tranen wasche, Mein Herz in Reu und Leid zerschlage Und voller Wehmut sage: Gott sei mir Sunder gnadig! Ach ja! sein Herze bricht, Und meine Seele spricht: But God to me shall gracious be, For I my head with ashes, My countenance with tears am bathing, My heart in grief and pain am beating And filled with sadness say now: God be this sinner gracious! Ah yes! His heart shall break And my own soul shall say: しかし、神は私に恩寵を与えねばならない。 なぜなら私は頭に灰をかけ、 顔を涙でぬらし、 私の心は後悔と悲しみで打ち砕かれ、 多くの嘆きで満たされて言うからである。 神よ、罪びとである私に恩寵を! ああ、神の心は張り裂け、 私の魂はしゃべりはじめる。 このレシタティーボは、第一転回形の和音で始まり、一見不安定なように見えるが、その後の和音構成は、第一曲と比較して、かなり安定したものであり、聴く人にかなり安心感を与えるような構造になっている。このレシタティーボと第一曲のそれとの比較は大変興味深い。 (4) アリア Tief gebuckt und voller Reue Lieg ich, liebster Gott, vor dir. Ich bekenne meine Schuld, Aber habe doch Geduld, Habe doch Geduld mit mir! Deeply bowed and filled with sorrow How joyful is my heart,
参考サイトhttp://homepage2.nifty.com/bachhaus/musik/kirchenjahr/n_trinitatis11.html#BWV199 http://www.kantate.info/18.htm TOPへ 音楽エッセイのページへ |