わが家のビオトープ池
ビオトープ日記その29

トップへ戻る
わが家のビオトープへ戻る
わが家のビオトープ日記その28へ戻る
わが家のビオトープ日記その30へ進む


平成23年4月23日(土) ついにドジョウがいなくなる

3年近く前より室内水槽で飼育していたドジョウがついにいなくなった。

このドジョウは、平成20年9月に我が家の第三子が3匹捕まえたうちの1匹である。1匹はすぐに行方不明になり、残り2匹をずっと飼っていたが、1匹がいつのまにかいなくなり、最後に残った1匹だった。こいつがついにいなくなったのである。

それにしても、ドジョウといい、ツチフキといい、なぜ底モノは死んでも遺体が上がらないのだろうか。遺体は一体どこへ? なんちゃって。

それにしても3年ほど前までは、子どもたちを連れてよく魚採りに出かけていた。当時は我が家の男の子二人は小学3年生と5年生。子どもたちの友達も一緒になって出かけていた。

しかし、子どもたちも大きくなり、もはや子どもたちと一緒に魚採りに出かける事もここ2年ほどはなくなった。さびしい限りである。




平成23年5月3日(火) 屋内水槽の琉金が大量に産卵


屋内水槽の琉金が大量に産卵した。水草に何か白っぽい玉がたくさんあるので最初は何かと思ったが、おそらくは琉金の卵であろう。

すでに産卵の実績はある。4匹が現在順調に育っている。まあこれら卵のうちのいくつが孵化するかはわからないが、とりあえずは可能な限りの卵を別水槽に集めておいた。さて、稚魚の舞いは見られるか。




平成23年5月4日(水) グッピーオスもついに5匹 

グッピーのオスもついに5匹となった。

昨年9月に第一熱帯魚水槽が割れて、そこにいた熱帯魚たちを、とりあえず金魚のいる第二熱帯魚水槽に移した。しかしながら、熱帯魚と金魚の共存は難しいらしく、熱帯魚はどんどん減っていった。ネオンテトラ、ゴールデンアカヒレなどはいつのまにかいなくなり、グッピーだけが残った。そのグッピーも、メスはやはり強いのか、間引きをしない限り生き続けるが、オスは徐々に少なくなった。

第二熱帯魚水槽で繁殖した数少ないオスの1匹が先日、飛び出しをしていた。もうだめかと思ったが、とりあえず水槽に入れておいたら一時的には復活したが、本日見たらいなかったので、やはりダメだったのだろう。こいつが亡くなってしまって、結局残りが5匹である。

まあこの水槽は結局は琉金水槽にする予定なので、グッピーもいずれはいなくなるだろう。それにしても、当初から存在するダイヤモンドエンゼルが1匹まだ健在である。我が家のすべての魚の中で、こいつが一番の長老で、すでに飼育歴4年5ヶ月近くになった。




平成23年5月7日(土) さくらんぼを採取

 我が家の庭に桜の木を植えて5年、だいぶ成長し、”木”らしくなってきた。今年はついにさくらんぼが採取できるくらいにまでに大きくなった。

 ためしに取って食べてみたら、意外とおいしかった。これで我が家の庭は、5月はさくらんぼ、6月はびわを採ることでできるようになった。
これは採ったあとのさくらんぼです。




平成23年5月8日(日) 金魚の卵が孵化

本日、琉金の卵の孵化を確認した。現在はガラスの壁に張り付いている状態。




平成23年5月13日(金) 屋外水槽の金魚が大量死

本日帰宅してみると、なんと屋外水槽の金魚が6匹中5匹死んでいた。原因は、わからない。

この水槽は池とつながって循環しているが、そのポンプが止まっていた。しかし、ポンプ停止はいままでにも何度もあったし、特にそれで問題になったこともなかった。

それでもやはり、死因はポンプ停止による酸素不足しか考えられない。いずれにせよ、生き残った1匹は池に放ち、あとの死んだ5匹の金魚は、埋葬した。空になったこの水槽には、室内で飼育しているグッピーの稚魚を入れることにした。これからは暖かくなるので、当面は室外飼育は可能であろう。




平成23年5月14日(土) 今年もバラが満開に


今年もバラが満開になりましたが、昨年の写真と比べると、だいぶ花が少ないですな。肥料が足りないのかな。



平成23年5月20日(金) 琉金の稚魚が行方不明に!


本日帰宅してみると、4匹いるはずの琉金の稚魚が1匹になっていた。飛び出した形跡はなく、ご遺体も発見されず、いったいどこへいったんだろうか。そういえば、同居していたチェリーレッビーシュリンプもいなくなってしまったし、不思議だ。いずせにせよ、せっかくここまで育ったのに、残念。残った1匹を大事の育てていこう。



平成23年5月21日(土) 新たな琉金の稚魚は結局7匹

ゴールデンウィーク明けに生まれた稚魚は、結局7匹しか残らなかった。稚魚を育てるのは、やはり難しいものだと思う。我が家の場合、どうしても週に半分しか管理ができないためもあるが。

たまたま私がゴールデンウィークで家にいて、その時に産卵が起こったために、卵は確保され、一部ではあるが、稚魚が育つことができた。何とかこの7匹を育てていきたいものである。




平成23年6月12日(日) 琉金の稚魚は順調に育つ

琉金の稚魚は、順調に育っている。ただ1匹残った4月から育てている稚魚はもはや稚魚の段階を終え、退色が始まり、全体が黄色っぽくなってきている。もう少ししたら、本水槽に入れてもよいだろう。

5月の連休後に生まれた稚魚たちは、かなり体格差は出てきているものの、7匹全員順調に育っている。うち1匹は片目のようでバランスが取れないのか、泳いでいる間に身体が傾いている。さすがに餌も取りにくいのか、他の稚魚より身体も小さめである。それでも頑張ってけなげに生きている。何とか7匹全員成魚になって欲しいものである。




平成23年6月19日(日) 琉金の稚魚が色変わり

琉金の稚魚が今週色変わりした。いわゆるフナ色から、1週間できれいな黄色になった。今後はだんだん赤色になっていくのだろう。

ところで、本日またもや金魚同士の追いかけっこがおこり、直後に産卵した。今回も前回同様、産卵された葉っぱを産卵ボックスに集めておいた。はたして何匹孵化するであろうか。


トップへ戻る
わが家のビオトープへ戻る

わが家のビオトープ日記その28へ戻る

わが家のビオトープ日記その30へ進む 1

1